• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇかむ#(Fe2O3・xH2O)の"ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33)" [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2011年8月21日

ビート : エアコン ブロワー(ファン)の取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
 >ビート : エアコン ブロワー(ファン)の分解・清掃
 > http://minkara.carview.co.jp/userid/526128/car/457100/1576831/note.aspx


↑ の続き。 内部清掃が済んだので、取り付け編です。

写真上部に見える三角形(荒い金網が張ってある)は、外気導入用の開口部です。

こんな金網じゃ、蜂とかも入って来られますよね・・・(恐)
 (まあ、熱交換器の網が細かいのでそこで引っ掛かり、室内までは入って来られませんが。)
2
送風ユニットの外気ダクトに貼り付けてあるスポンジはボロボロだったので、隙間テープ(両面テープ付きスポンジ@屋内用)で貼り換えました。

新品買っても、多分こんなもんか?
3
話は反れますが、送風ユニットの背後に隠れているハーネスは、
 ・ウィンカー用@左サイド
 ・ドア用(パワー ウィンドウ モーターのみ)@左サイド
 ・送風FANユニット用
の3本です。
4
清掃済みの送風ユニット。
これの送風口も、スポンジ付きの鉄板で風漏れを防いでいます。

ここから送られた風の行く先は・・・
5
エバポレーター(ラジエーターみたいなやつ)。 これも清掃済み。

A/C ONだと、ここで空気が冷やされて湿気が除去(結露⇒そして車外へ排出)されます。
 (何年かぶりにエアコン・ガス入れたら、雨の日の湿気取りに便利過ぎて笑えた・・・)
6
黒い箱@エバポレーター の右側には、エバポの温度が下がり過ぎないように制御するサーモスタット(?)が付いています。

これが働くと、エアコン・コンプレッサーのマグネット・クラッチがOFFになります。
 (ビートの場合、高速走行時にON/OFFが激しく切り替わると、マグネット・クラッチ焼けるのが有名ですね。)

これの設定温度が多少上げられれば、除湿が多少弱くなりますが、エアコン使用時の燃費は良くなるはずです。
 (ステップワゴンやインサイト等に付いている ECON は、確かそんな機能があったはず)
7
ユニットを車体に取り付けます。

外気ダクトの奥側に、車体へ引っ掛ける爪が出てますが、見えないのでちょっと厄介かも。


ダクトにスポンジを貼り直したので、ちゃんと隙間が埋まりました。 新品って良いなぁ~。
8
取り付け完了。

内部清掃しても、スポンジ貼り換えても、取り付けたら見えません・・・(悲)


まあ 実際に使うと、A/C ONでも臭わないのが嬉しいんですけどね~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

3Dプリンター製エアコンフィルター

難易度:

年次点検

難易度:

向暑!紅ビート車内を快適化、消臭対策②

難易度:

エアコンフィルター(ヤフオク品)

難易度:

向暑!紅ビート車内を快適化、消臭対策①

難易度:

エアコンガス【チャージ】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ハスラーってこんなにもN ONEに似てたのか・・・」
何シテル?   06/18 18:08
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GS-7390SF スカイサウンドスピーカー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 01:15:16
旧車の価格。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 20:09:58
ノーブランド エアコンエアフィルター(ロゴ入りバージョン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 06:48:07

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.17) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が39年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation