• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇかむ#低燃費化の"ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33)" [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2012年8月9日

ビート : 動作確認用LED?@ECU内部 (正常動作インジケータ?)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
ホンダ ビートの
ECU(Engine Control Unit) に残っている、
2
ビート開発時に使用していたと思われる、
プリント基板上の空きパターン。
3
そこに、
 D19 : LED (緑色)
 Q27 : トランジスタ (2SC1815 ← お約束)
 R81~82 : 抵抗器 (2.2kΩ±5% 「赤・赤・赤・金」)
を追加してみました。
  (R81は後日、4.7kΩを使用していくことにしました。)

 (数年前に自分のECUに付けたことがあるので、
  今回の作業は 2回目。)
4
外部ROMが無い時など、
CPUが正常動作していない時に
点灯し続けるようです。

あとは、IGキー ON/OFFの時に一瞬だけ点灯します。
 (電源電圧が不安定な時)

ちなみに、エンジン停止時(エンストした時)には
点灯しないようです。
 (CPUが正常動作しているため。)

--------
・追記

本来、各種(水温・O2・クランク角、等々)センサ異常時などに
エンジンルーム内にあるECUチェック用カプラーをショートすることで
コンビネーションメーター内にあるエンジンチェックランプの
点滅回数でエラー種別を判別することが可能ですが、

このECU内LEDでは、ECUチェック用カプラをショートしなくても常時
点滅回数でエラー種別を判別することができます。
 (エラー診断のために、あえてカプラをショートさせる必要が無い)


そのため走行中に突然、メーター内のチェックランプがついても
ECUの蓋を開ければLED点滅回数でエラー種別を
すぐに読み取ることができます。
 (普通、ECUの蓋をすぐにあけられる状態になってないかな。。
  ・・・うちのはすぐ見れる状態だけど(w)


なお、エラー番号は下のほうにリンクを貼ってあります。
5
・動画解説

 ① 初期状態は、CPU内蔵のROMを選択してます。
    (正常に動作する。)

 ② 1回目の設定変更後は、外付けのROMを選択。
   (外部ROMを取り付けていない状態なので、
    CPUが異常動作・・・というかフリーズ?
    そのため、セルを回してもエンジンが始動しない。)

 ③ 2回目の設定変更後は、再び
   CPU内蔵のROMを選択してます。
    (正常に動作、エンジン始動する。)


ちなみに、動画の中で
基板右上に手を伸ばして何かやってますが、
これは制御用ROMの切り替えを行っています。
6
・追記

センサ異常等のエラー発生時、このLEDが点滅して
その点滅がエラー番号を知らせていることを
偶然発見したときのブログはこちら。

 >覚え書き : 動作確認用LED (ビート用ECU)|ホンダ車整備についての、役に立たない覚え書き。(みんカラ√) |ブログ|てぇかむ|みんカラ
 > http://minkara.carview.co.jp/userid/526128/blog/30875775/
7
エラー番号(エンジン警告灯・エンジンチェックランプの点滅回数)
の一覧表や、ECU端子配列は
こちら。

 >ビート : ECUの調査 (コネクタ端子配列、ピン配列)|ビート/ホンダ|整備手帳|てぇかむ|みんカラ
 > http://minkara.carview.co.jp/userid/526128/car/457100/2343496/note.aspx
8
・追伸

1枚目の画像で、電解コンデンサの取り付け方が
とっても残念な感じになっているのは
見なかったことにしてください。(w

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ECUの移設後の固定・・・

難易度:

超絶プチ仕様変更

難易度:

【ECU Master】CAN switch board V3 のハーネス制作 ...

難易度:

【Link G4X】デュアル燃料テーブルを活用したMTRECマップ化(α-N& ...

難易度:

【ECU Master】CAN switch board V3 のケース組み込 ...

難易度:

スポーツECU取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日本一「国道が集まる」交差点って何? 勾配強すぎ「トンネル」も登場? 「びっくり道路選手権」が話題に
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250818-11207299-carview/
何シテル?   08/18 17:55
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 圧力調整弁付きフューエルキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 20:27:20
テクノ高槻DUO-80 浄化槽ブロア修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 20:19:36
TWIZYコムス にゃんこRさんのルノー その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 19:48:49

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.20) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が40年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation