• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇかむ#低燃費化の"ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33)" [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2013年8月20日

ビート : チューニングROM? (チェックサムcheckの無効化は行わない)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
スピード リミットは計算上、だいたい
 200km/h超に変わっているはずです。
  (実測は出来ていない)

また、レブ リミットは無くなっています。
  (これも、実測は出来ていない。
   ⇒ 何故なら、私のビートはエンジンの
    ロッカーアームがローラー化してあります。
     (可動部が重くなる)
    が、バルブ スプリングが純正のままなので
     (バネレートを上げていない)、
    純正レブリミットの8,700rpm未満で
    サージングしてしまう。
     ↑機械的にリミットが掛かる・・・)
2
なお、チェックサムのチェック機能は
無効化していません。
 (9年前に見つけた方法)

純正ECUが本来持っているチェック機能を
無効化したくないので。
その目的は信頼性の確保です。

ROMデータを変更した状態でも、チェックサムが
正しくなるように合わせ込んでいます。
 (純正ROMと同様)


よって、ROMの内容が 1ビットでも化けた時に
純正ROM同様、エンジン警告灯が点灯する
機能は生きています。
 (もちろん、化けていない時は純正ROM同様に
  警告灯の異常点灯はありません。)
3
変更したROMのデータは、たった 5バイトです。

純正ROMと比較すると、下記のような感じで。

--------
以下、コマンドプロンプトにて。(w

c:\>fc /b BEAT-NORMAL-ROM.rom BEAT-NORMAL改(140⇒200KMHチェックサム補正有).rom

ファイル BEAT-NORMAL-ROM.rom と BEAT-NORMAL改(140⇒200KMHチェックサム補正有).rom を比較しています
00000A5A: 06 04
00000A62: 06 04
00000A95: 90 C2
00000A96: C2 C0
00003BFF: FF D3

c:\>
4
解説。

--------

 ・燃料噴射カット速度 (約140 ⇒ 209km/h?)
0A59 : 0x54 --> 0x54 (← 変更の必要性を感じないので、変更していない)
0A5A : 0x06 --> 0x04

 ・再噴射速度 (約140 ⇒ 205km/h?)
0A61 : 0x6A --> 0x6A (← 変更の必要性を感じないので、変更していない)
0A62 : 0x06 --> 0x04


 ・レブリミット解除
0A95 : 0x90 --> 0xC2
0A96 : 0xC2 --> 0xC0


 ・チェックサム 合わせ込み (チェック無効化せず)
3BFF : 0xFF --> 0xD3
5
・蛇足

「チェックサム診断機能をコロサナイ」 ことの意義。

ECUの製造(UV-EPROMの書き込み)から数十年後、
ひょっとしたらROMのデータが消え始めるかもしれない時に
診断できないエラーに悩まされないように。

 (チェックサム診断機能が無効化されていると、
  ECU内部のROMデータが壊れ始めても
  エンジン警告灯が点かないので、ECU異常と診断できない。)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【Link G4X】デュアル燃料テーブルを活用したMTRECマップ化(α-N& ...

難易度:

【ECU Master】CAN switch board V3 のケース組み込 ...

難易度:

超絶プチ仕様変更

難易度:

【Link G4X】クランクトリガー化(36-2+Home デスビレス)

難易度:

【ECU Master】CAN switch board V3 のハーネス制作 ...

難易度:

スポーツECU取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年8月22日 9:48
こんにちわ。

ビートはいきなり燃料カットする仕様なのですね。
コペンはその前に点火が約11度遅角して加速が鈍ります。

お勉強になりました。
コメントへの返答
2014年10月17日 8:53
コメント頂きありがとうございました。
お返事が遅くなりすみません。。(^_^;)

 >ビートはいきなり燃料カットする仕様なのですね。
実際には、5速ギアに入れていても
高回転でトルクが落ちてきて(遅角していると思われます)
速度リミットが入ります。

ただ、急に加速が鈍る感じではなくて
唐突にリミットが掛かる感じではありますが。。(^^;

プロフィール

「生存圏研究所ってすごいネーミングだなあ・・・ 〉 https://www.hamlife.jp/2024/08/23/mu-radar-kengaku2024/
何シテル?   08/18 00:00
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

京都大学MUレーダー見学会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 23:58:20
DJC クイックリリース自転車ペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 13:34:42
総合日常点検(車検) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 08:48:12

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.20) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が40年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation