• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇかむ#(Fe2O3・xH2O)の"きゃりとら→30萬㌔㍍" [スズキ キャリイ]

整備手帳

作業日:2024年1月23日

DA63T・キャリイ : クランクシャフトオイルシールの交換。(フロント/プーリー側)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内

1
事象

 オルタネーターの発電停止によるバッテリー上がり
  &
 ウォーターポンプの動作停止によるオーバーヒート


原因

 オルタネーター/ウォーターポンプの
 駆動用リブベルト粉砕・破断。


遠因

 クランクシャフトのオイルシール劣化
  ↓
 エンジンオイル漏れで周囲に飛び散り
  ↓
 オルタ&ウオポン用ベルトがオイルまみれ
  ↓
 ベルトのゴムが劣化・崩壊・破断
 
--------

添付動画は、
新しいオイルシールのキツさと
古いオイルシールのユルさ比較です。
2
クランクシャフトプーリーの締め付けボルトを抜こうと試みるが、

(中略)

しょうがないのでネットで見かけた
禁忌(セルモーター)を試してみるが、
バッテリー増強、そして更に他車からも
電力供給し、50回くらいセルを回しても

(中略)

エンジン前側を下方向にずらし、
クランクシャフトプーリーのボルトを
ホイールナット用電動インパクトレンチ
で抜く作戦に変更。

なお、ボルトの頭は17mmです。
3
ボルトを大きな電動インパクトで回すには
その前方にあるパイプフレームや
冷却水配管類が邪魔になります。

その為、フレーム(取り外せない)を
避けるためにエンジンを下に逃がしました。

先ずエンジンを支えるサブフレーム?の
固定ボルトを緩める。
(抜かない ← ハーネス千切れる)

なお、エンジンは下側をジャッキで
支えています。落ちると困るので。

右側。
4
同、左側。
5
冷却水を抜かずに鉄配管固定解除。

クランクシャフトプーリーボルトを
インパクトで緩めて抜く。

ボルトは普通の正ネジだが、手持ちの
ホイールナット用の電動インパクト
(12Vシガライターソケット用)では
トルク不足か否かなかなか緩まず、
6
ダメ元で

 緩め 1打撃→ 締め付け 1打撃→

を4~5回繰り返したら緩み始めたので、
その後は緩め方向のみ打撃を与えて
抜くことができました。
7
ボルト抜き取り。

正直、すごく嬉しい。:-)
8
きたーーー
9
ベースとプーリー間のダンパーゴムが
エンジンオイルで劣化して
崩れ始めているようです。

(なお、表側ゴムは全く崩れていません。)
10
これがオイル漏れの元凶。
11
回り止めのキー。
12
プーリーをまじまじと見る。
13
んー、
14
んー、、
15
んーー、、
16
ま、そのまま掃除してから使います。
(暫定)
17
古いオイルシールを取りました。
18
新しいのと、古いの。

スズキ純正品はシャフトが通る所に
グリスが塗ってあるようですが、これは
社外品扱いなので塗布されていません。
19
薄く外周にグリスを塗ってから
新しいのを嵌める。

古いのと同様に、ツライチで止めました。
(入れようとすると、あと 1~2mm
 奥まで入ってしまいます。)
20
オイルシール内側のプーリー接触部に
グリスを塗ってから挿入。

これはキー溝が嵌まっていない状態。

奥まで入りきっていないので、
プーリーを回してもクランクシャフトは
回りません。
21
キー溝も嵌まった状態。

プーリーを回すとクランクも回ります。
22
ボルト。

新品ボルトにネジロックを塗ってから
トルク 100N・m?で締め付けるらしい?

・・・ですが、ボルト再利用かつ
そのまま 112N・m で締めました。。
(暫定)

締め付け時はクランクシャフトが
回ってしまうので、クラッチワイヤーと
レリーズフォーク接続部(5MT車)の
窓から、フライホイールのリングギアに
太いマイナスドライバー的な物を当てて
ロックさせながら締めました。
23
ベルト取り付け。

---

エンジンが載っているサブフレーム?の
固定ボルトも忘れずに締め付け。

エンジン落ちたらヤバいですからね・・・
24
289,444km

エンジンオイル喰い
(外部への漏れ)、修理完了!





(内部的なオイル喰いこと、
 オイル上がり/下がりは直っていない)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャリイ エンジンチューンアップ施工 その後

難易度:

エンジンチューンアップ施工後…その2

難易度:

エンジンチューンアップ、施工 その5

難易度:

エンジンチューンアップ施工後…その1

難易度:

エンジンチューンアップ施工後…その3

難易度:

エンジンチューンアップ、施工 その4

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ハスラーってこんなにもN ONEに似てたのか・・・」
何シテル?   06/18 18:08
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GS-7390SF スカイサウンドスピーカー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 01:15:16
旧車の価格。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 20:09:58
ノーブランド エアコンエアフィルター(ロゴ入りバージョン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 06:48:07

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.17) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が39年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation