• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇかむ#(Fe2O3・xH2O)の"こまめ、GX25、E300/EM300、EX400、EB1500X とか" [ホンダ その他]

整備手帳

作業日:2016年10月9日

発動発電機 : 12Vバッテリー充電専用コネクター、の形状。(各種)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
発動発電機には

 ・AC100V(50Hz や 60Hz。いわゆる、一般の家庭用コンセント)出力

の他に、

 ・12Vバッテリーの充電用出力(車やバイクの、12V(ボルト)バッテリー充電専用)

を装備している物もあります。

その画像集。

--------

ホンダ・EX400J-AVR

 ハの字。


 ※マイナーチェンジ(?)後(1980年頃?)の
   EX400-AVR や EM400 では、ハの字ではなくて
  Tの字形のコネクタが採用されているようです。
  ついでに、そのコネクタ以外にも
   ・発電周波数調整が、連続可変式から 50/60Hz切替式 に変更。
   ・過電流保護が、ガラス菅ヒューズ式(長いやつ、焼き切れたら要交換)から
    サーキットブレーカー式(ボタンを押せば復帰できる)に変更。
  という変更が為されているようです。
2
ホンダ・E300(後期型、1970年代)

 ハの字。
3
スズキ・SX800R

 汎用ターミナル。(手回しネジ式)
4
スズキ・SE700(A?)

 汎用ターミナル。(手回しネジ式)

  ※マイナス側(黒)の樹脂製ツマミカバーが無くなっている。
5
発電機にこの端子があれば、別途
この画像のようなバッテリー充電器を
用意する必要が無いのです。
6
ケーブルで繋ぐだけ。

(充電器とは違って、壊れない。

 但し、プラス・マイナスを逆に繋いだりすると
 保護用ヒューズが切れたり、
 サーキットブレーカーが OFFになったりする。)
7
ホンダ用『ハの字』ケーブルの材料。

非純正ケーブルの作り方。

要らなくなった、
AC100V コンセント用のプラグ。
 (これは、壊れた風呂水ポンプの電源部)

--------

なお、ホンダの現行機種は
『Tの字』形(?)になっているようですので
この方法は使えません。
8
これを、プラグ端子の
根元部分(内部)で曲がるように、
『ハの字』に捻ります。

端子の開き具合(2端子間の、角度と間隔)を
発電機のコネクタ形状(ハの字)と
完全に一致させれば、作業は完了です。


 ※注意

 形状が完全に一致しない状態でコネクタに挿すと、
 発電機側のコネクタを破損させたり、
 バッテリー充電中にコネクタが
 発熱する恐れがありますので、御注意を。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【HRG415】芝刈り機のメンテナンス!

難易度:

【リアカー】庭のお手入れ!

難易度:

ヘッドライト交換:96 ASSY → 98 ASSY

難易度:

シューター先端の本塗装

難易度:

お疲れ様でした。

難易度:

パンクw

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「じゃがいも回収。SUZUKI・SX800R(AC100V 50/60Hz 670W/800W)は良い発電機。:-)」
何シテル?   06/11 20:25
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ノーブランド エアコンエアフィルター(ロゴ入りバージョン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 06:48:07
ヘルプマークの是否・お願いマグネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 22:30:30
サポートマーク、もっと知って欲しい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 22:19:10

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.17) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が39年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation