• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇかむ#(Fe2O3・xH2O)の"こまめ、GX25、E300/EM300、EX400、EB1500X とか" [ホンダ その他]

整備手帳

作業日:2016年10月3日

ホンダ・E300(後期型) : 特殊形状ゴムパッキン@燃料コック部、の交換。(純正部品)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1


発売年
 1965 : E300@前期型(ニューモデル)
 1973 : E300@後期型(マイナーチェンジ、コンセント部の形状が変わった。)
 1973 : EM300(低騒音モデル。E300をベースに消音対策を施したモデル。)
 1979 : デンタ EX400(発電能力的に、E300の実質的な後継機種だと思われる。)

うちのはコンセント形状から考えると、
1973~1980年頃まで販売された
後期型のようです。

ということは、
うちのステップバンが現行車種だった 43年前から
36年前あたりに世に出た発電機。

交換履歴が無ければ、ゴム部品は約40年モノとなりますね。

--------

ガソリンタンク下部に取り付けられている
燃料コック。

細いスプリングで、右側にある
キル スイッチ(エンジン停止スイッチ)
と連結されています。

ゆえに、
発電中には必ず燃料コックが『開』になり、
停止時には必ず燃料コックが『閉』になる
合理的な設計。

--------

ついでに、このコックは燃料タンク内部の
圧力調整バルブの役目も負っており、
発電中には必ずタンク内部が『外気に解放』になり、
停止時には必ずタンク内部が『密閉状態』になります。

この機構は、車に載せて発電機を運ぶ際に、
加速・減速・右左折・上下動など
色んな方向への強い揺れを受けてたとしても、
燃料タンクから 1滴のガソリンも
臭気も漏らさないようにとの配慮から
こんな凝った燃料コックが設計されたのではないかと思われます。
2
その為、内部にある
ゴムシール(ゴムパッキン)部品が
特殊な形状をしています。

今回は燃料コック部から
ガソリンがダダ漏れになるので、
それを交換します。
3


ロータリーバルブを引き抜くと
黒い円形のパッキンが見えます。

ガソリン通過用の穴(大径)が 2ヵ所、
圧力調整用の穴(小径)が 2ヵ所
見えるかと思います。

ロータリーバルブにも
それぞれに対応した窪みが見えます。
 (ジェリービーンズ形状)

ロータリーバルブ外周部にも
Oリング形状(角断面で、外周部中央には凹みがある)
のパッキンが入っていて、燃料コックからのガソリン漏れを
極力起こさない設計になっていますが、
こちらも経年劣化で収縮したことにより
ガソリンが漏れたわけですね。
4


古いのを除去。
5


掃除して、新しい
ホンダ純正パッキンを用意。
6


ロータリーバルブが接触するリップ部に
初期潤滑を与えるために、
ガソリンに混ざっても問題が無い(ちゃんと燃える)
2サイクル ガソリンエンジン用のオイルを塗布しました。

ロータリーバルブの軸・軸受け部もね。
7


ロータリーバルブを向きを合わせて挿入、
ウェーブワッシャー(ドーナツ形状の薄いバネ)を入れて
押さえ金具を固定します。
8


キルスイッチへのリンクを元通り取り付け。

あとは前面パネルや操作ノブ(つまみ)を
ネジで取り付けて(本体右側のアース線 2本を忘れずに)、
作業完了です。


これでやっと、燃料タンクにガソリン入れたままでも
安心して車に載せておけますね~。:-)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オーガギアボックスオイル交換

難易度:

車幅灯LED交換

難易度:

【草刈機】ポコポコする所を交換しました。

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

FCR-062添加しました。

難易度:

パンク修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ハスラーってこんなにもN ONEに似てたのか・・・」
何シテル?   06/18 18:08
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GS-7390SF スカイサウンドスピーカー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 01:15:16
旧車の価格。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 20:09:58
ノーブランド エアコンエアフィルター(ロゴ入りバージョン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 06:48:07

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.17) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が39年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation