• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月04日

新デミオ乗り比べ

新デミオ乗り比べ 世間を賑わしている(?)新デミオ。 
話題のディーゼル車も配備されたようなので、今日乗り比べをしてきました。


1.3ガソリンと1.5ディーゼル、ディーゼルには6MTの試乗車まである力の入れ具合(^^)/

まずはディーゼルAT車を試乗しました。
お供にクニナンチャラがいたので今回はATです。

試乗したのはXDツーリングというディーゼルの上級グレード。 半分革のシートやLEDヘッドランプなどが標準装備でした。  

26.4km/lでトルク25.5というワケわからんスペックを誇る1.5ディーゼルエンジン。
CX-5の時はそれなりの音で、不快では無いもののディーゼルという事を意識させられましたが、デミオでは知らなければ気付かないくらい静かになってました。


試乗は自分たちだけで乗れたので、ちょっぴりヤンチャな走りもしてみましたが、スペックほどじゃじゃ馬な感じでなく上品な乗り味でした。

アクセルをガバッと踏み込んでもトルクの上昇は緩やかで前輪がグリップを失うような動きは一切なく、気付いたら速いというタイプ。  正直もっと凄いのかと思ってたので軽く拍子抜けしたくらい(笑)  

乗り心地も柔らかくはないのですが、ボディの剛性感が凄いので、不快な揺れはありません。 なんかドイツ車のような雰囲気です。  
操舵のレスポンスもよく、キビキビ走りますが、スポーツカーというよりGTカー的な感じです。 ヒラヒラとコーナーを舞うというより、どっしり安定して曲がる感じ。


ただ気になる点も1つ。 AT車しか乗ってないのですが、低回転域でのアクセルレスポンスの悪さです。
アクセル踏んで加速し出すまでのタイムラグがあり、一瞬アクセル踏んでるのかわからなくなりました。
ある程度回転が上がれば気にならなくなるのですが、それでも全体的にアクセルの反応がモッサリしてる印象です。


その辺の欠点は1.3ガソリンの方が感じにくかったと思います。 
良くも悪くも1.3は普通のガソリンエンジン。 6ATという事もありレスポンスは違和感もなく普通に走ります。  もちろんパワートルクも普通の1.3エンジン。 
ドライバー中心に考えられた、走る為の造りこみはガソリン車も感じられましたが、ディーゼル程のインパクトは無いのも事実です。


何となく、流れでアクセラ2リッターガソリン車にも乗って冷やかし終了。
最近のマツダ車は作りが根本的に今までと違うと思わせる作りこみでとにかく好感が持てました。
0.1km/lの無意味な燃費競争を繰り返して、走りという自動車の本質的な部分がおろそかになってる他のメーカーとは違うというのもマジマジと感じました( ̄∇ ̄)


ただ…そんな新型車達の後に乗った我が家の先代デミオ。
なぜだろう、先代デミオの方がスポーティーというかオモシロイんです。
高級感や剛性感は勝負になる訳ないのですが、一体感、レスポンスといったとこは先代の方が上というか、よりスポーティー。 新型が革靴なら先代はスニーカーなんです。
もちろん慣れといのも大きいと思いますが、立派=楽しいではないというのを改めて実感です。



22年落ちオンボロ軽のカプチーノの方がより楽しいですからね(爆)







 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/12/04 22:08:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

フィアットやりました。
KP47さん

この記事へのコメント

2014年12月4日 23:04
カプチーノに1票!!
今どきの燃費が良いとか環境に優しいとかどうでもいいわい!
走る楽しさを味わえるのが本来のクルマだ!!
じゃじゃ馬なクルマをコントロールするのが楽しいのだ!
すべてが電子制御化されてきてる最近のクルマなんてつまらん!!
コンピューター制御に頼りすぎとるから、個人の運転技術が落ちて、結局、事故に繋がるんだ!!
あ…
取り乱してすいません…
コメントへの返答
2014年12月4日 23:24
熱いっすね!(笑)

いや、でもよくわかります、言いたい事は!
まさに同じ事思ってますから。

オモシロイクルマを求めたらどんどん古くなってしまう(-。-;)  31スイスポはまだいいです。あれは余計な物も過剰な剛性感もない素の楽しさがありますから。 

なんなんでしょうね、最近のいたせりつくせり余計な装備の数々。 ライトもワイパーもAUTO。
んなもん自分でつけたってなんの苦労もないのに。 アラウンドビューモニターでしたっけ? 上から見るの。 あんなのあるから普通の駐車技術が上がらないんだろうし。

それでもマツダ車はそんな現代車の中じゃ走る楽しさが残されてる数少ないクルマだと思いました。

2014年12月5日 21:33
こんばんは。

自分は県内に6MTの試乗車がなくてわざわざ福島まで行きました(笑)
で、完成度の高さに納得し地元でXD-T契約しました(^^;
確かにこのクラスでオートの装備が多いですね~。

売れ筋はディーゼルが6~7割占めてるみたいですね。
コメントへの返答
2014年12月5日 23:13
こんばんは♪

県越えてまで!? 私は…徒歩3分のディーラーにMTありました(笑)

…とそんな事はほっといて…け、契約!?!?!?
えーっと…お買い上げ、という事ですよね??
驚きです(゚o゚;

余計な装備もあるな~とは思いましたが、走りの基本がしっかりしているのはさすがマツダ車ですよね。 
ガソリンもよく走るいいクルマでしたが、やはり今回の目玉はディーゼルですもんね。
旧車持ちデミオ仲間としてよろしくお願いします…ウチのデミオは先代ですが(^-^;
2014年12月6日 15:07
ディーゼルターボ、やはりマイルドな味付けになってるんですね~。
昔みたいにホイールスピンする車って少ないですよね。(^_^;)

デミオを買わないということは、アテンザですね♪
ツーリングワゴン乗りとしては、是非買ってほしいですね。ロングツーリング、楽しいですよ♪(^_^)

次期スイスポが1.4ターボという情報が雑誌に乗ってたので、本当であればけっこう楽しい車になりそうですよ!
あ、でも青さんは1.6スーチャー体験してるから、物足りないかもですね。(笑)
コメントへの返答
2014年12月6日 20:52
スポーツカーじゃないんだから仕方無いのかな~と思いつつも、スペックを知ってるとちょっと物足りないのものがありました。 スロットルコントローラー入れれば改善出来そうですけどね。

そうですね~次の乗り換えはデミオが手狭になった時の予定なんで…アテンザorアクセラでしょう。  とりあえずアコードもありますし…ん??

一台しか選べないってなったらスイスポカムバックもあり得ますが、今の所は…カプチより楽しいクルマ無いんですよね、ワタシ的に。

いや~パワーは無くてもいいから軽いクルマ希望です(笑)

1.6スーチャーもEJ20ターボやF20C VTECと比べればどうってことなかったりしますし(^-^;
2014年12月7日 0:08
楽しそうなことしてますね~(°∀°)
て…お誘いいただきありがとうございましたm(__)m笑

ヤッパ試乗の順番逆の方がよかったですよね!
でもまぁ、充分楽しかったですけど(°∀°)
ディーゼルのレスポンスが良くなれば、大いにアリなクルマですね☆

でもまだアコードありますし…あれ、あてにされるのは困りますが( ̄▽ ̄;)笑

あの後アコードで行って、カタログもらいました(笑)名刺もくれました(°∀°)笑
コメントへの返答
2014年12月7日 20:32
時間かかったよ~デミオ乗るまで(笑)

レスポンスは多分アフターパーツでいじれるからよくなると思うよ。 upiアクセラが激変したから。 他の国産コンパクトとは根本的に違うよね、造り込みが。 あとは広さと燃費しか頭に無いのばっか(爆)  
あ~アコードは勝手に借りにいくから大丈夫…ん?

アンタそれはデミオじゃなくて担当のオネーサンが気に入っただけでしょ(-。-;)

プロフィール

「@シナモントカゲ  これでツーリングの度にポコペンうるせーって言われなくなりますね♪ 
えっ! 色がウルサいですって(゚o゚;!?」
何シテル?   08/12 16:05
免許取得後、実家のお下がりのファミリアセダンで基礎を学ぶ(自己流) 山道でサイド引いて後部を強打。 トランク歪んで雨漏りカーに。 ↓ 初MT車、EG-6シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

🛠フロントバンパーの外し方🛠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 06:09:46
ライトユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 16:28:02
ルーミーTVキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 17:23:41

愛車一覧

ダイハツ コペン ヒヨコペン (ダイハツ コペン)
ファミリーユースをタンクに集約して、自分の足を実用性無視で小型化しました。 マットイエロ ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
実家で不要になったタンクを引き取ってきて、フレアと入れ替えました。 我が家的にはこっちが ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
通勤用としてアコード過走行を防ぐ為に増車。 なるべく個性的な…と思ったらコレになりました ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
スポーツカーの楽しさと、ファミリーカーとしての実用性を兼ね備えたクルマ。 高回転型NA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation