• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元青CLのブログ一覧

2011年01月13日 イイね!

色んな所でガルってきました。

色んな所でガルってきました。遅い正月休み(?)が貰えたので、伊豆に2泊ほど旅してきました。
伊豆は海と山の美味しい物が両方味わえ、楽しい道もあり、温泉もたくさんあるという素晴らしい所なんです。








海をバックに御開帳して・・・
 


見事な海鮮丼食べて・・・
 


うにゃさん
カピバラに癒されて・・・



ウ●コにお賽銭入れて・・・



朝日見ながら温泉入って・・・



河津七滝ループ橋・・・最上段が怖いんです。 空に向かって飛び出す感じ・・・。


あ、手抜きで突っ走ってしまいました。
そろそろマジメに。

このトンネル、旧天城トンネルです。
「伊豆の踊子」に登場する重要文化財、今でも車で通行できます。(すれ違いは無理です)
ただしそこに至る旧道がダート。比較的フラットダートなので普通車でも走行可能だと思われます。
今度是非御近所のやワルイ方や黒いヒゲの方、走ってみて下さい。

重要文化財をバックに御開帳。 なんともミスマッチです。


この旧道、下り道でハラハラさせられました。

まだ浅かったのと、ダートでデコボコしていたのが幸運で、なんとか無事下ってきました。

その後クラゲ見て・・・


修善寺温泉の某お宿。
建物自体が文化財指定。明治6年創業。
そんな歴史ある宿の前で・・・


今回は開きませんでした。 まぁ開かなくてもまたまたミスマッチ。


さ、あっと言う間に3日目(笑)
ここで面白い(?)写真があります。

これは納車半年~1年くらいの姿。 青zc号です、まぎれもなく、いや本当に、ウソじゃありません。

で、ほぼ同じ場所で・・・。

なんでこんな姿に・・・。


ん? んん??
あれ?

なんか後ろに似た様な・・・。

またまた奇遇ですねぇ?? お出かけでしょうか。 あ、今日はひなちゃんも一緒に。


たまたま旅行最終日がアノ方のお休みとかぶっていた為、急遽こういう事に。
プチオフとは言いません・・・近所の交流です。

で、一緒に静岡県でイチゴ狩り。


ここのイチゴ甘くて大粒で本当に美味しかったです。
ただ大食いキングのアノ方と、イチゴとなると目の色変わるウチのヨメが同じビニールハウスに・・・。
結果、こうです。

赤い実がほぼゼロ・・・食いつくした感じです。
お隣にいらっしゃった御年輩の方々、アノ方の食べた数を聞いて「シニア料金作ってもらおう」って。 そりゃ100個以上食べたら・・・ねぇ。

最後は沼津港での1コマ・・・ガル2台、構図はまだまだ無限大です。


さぁ、明日はオートサロンだぁ!!
Posted at 2011/01/13 23:40:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月04日 イイね!

年を跨いで、得た翼。

明けましておめでとうございます!

W.Y.Cな皆様もお友達な皆様も、今年もよろしくお願いします。 
今年はあんまり雨降らないといいなぁ・・・。

さて、新年1発目のクルマネタ・・・。
話は去年12月某日までさかのぼります。

この日、私は群馬県はこんな駅にポツンと立ってました。

そしてこんなもんに乗り・・・。

駅弁食べて・・・。

新幹線という選択肢もあったものの、のんびりとした旅情にひたる為高額な特急料金に負けた自宅まで3時間ちょい、電車の旅をしました。

え? クルマ??

もちろん行きはクルマです。
で、置き去りです。
分かる人なら分かる、某秘密のお店に・・・。

そしてこのまま年越し。

年が明け2011年。

1月4日。


今日は朝からこんなワルイお迎えが。
あ、明けましてオメデト・・・っておととい会いましたね、まさかの電撃訪問で。


そのまま助手席にお邪魔して再び訪れる群馬、前橋・・・。
新年早々お邪魔するWARO・・・違った、MAROYAさん。

MAROYA・・・預ける・・・翼・・・。

さあ、もうヨイ子・・・ワルイ子の皆さんはわかりましたね。


一言で表現するなら・・・「やっちまったなぁ!!!」でしょうか。

青×黒スイスポ、3台ガル・・・。


MAROYAさん公式撮影会場にて撮影会。
一般の方も見学させて下さいって・・・(笑)


3台分吹き抜け。
初めてガルウイングをこの目で見たのは約1年前。
その時の第一印象・・・ナンダ、コリャ。 こんなもんイルカ(*_*)

それが何故こんな事に・・・。

MAROYAさんによると国内でMAROYAさんが扱ったガルは計4台(MAROYAデモカー込み)
そのうち2台は御近所に(笑)

もはやホイールの色以外ほぼ同じクルマと化したupi号と青zc号。
この後この2台でいつもの場所に。
そこに待つのは、最近upiさんと出会ってしまい破滅、キチガイ個性的への道をまっしぐらのFran.さん。

エイプリではFran.号にちょっとワルエッセンスを注入、ピカピカさせてみました。

そしてウチのヨメとW.Y.C準隊員(?)のワルデッセイも合流、近所の大型ショッピングモールに移動して夕食。  フードコートで思い思いのモノを食べ解散となりました。


2011年、1発のイジリ・・・いきなり大物投入。
さて、1年後はいったいどんな姿になっているのでしょうか・・・。
Posted at 2011/01/04 00:55:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月03日 イイね!

サーキット、その後・・・。

さてさて続編です。

今回のサーキットオフはかなりの強行スケでの参加だった為、帰りは無理せずその辺で宿泊してしまおう、とうにゃさんと打ち合わせをしており、同じく超遠距離参加のひまわりさんコンビも宿泊とのことだったので、4人で温泉旅館に宿泊することになりました!

宿泊地は長野県の昼神温泉。 中央道の阿智PAのそばです。
作手からは約80キロ。 ずーっと(ルンルンな)山道でした。

到着は18時過ぎ・・・もう真っ暗です。 着いてすぐ体の電源OFFになるとこでしたが、豪華信州牛ディナーの為にもうひと踏ん張り・・・。


ナマでもいける牛肉・・・松茸の茶わん蒸し・・・。

↓どうです、とっても美味しそうでしょう♪

そして温泉でダラダラ~。

ビーr・・・三ツ矢サイダーで湯上りの1杯。

即電源OFF。


ZZZ・・・。


翌日、まだ寝足りない感じの中活動開始。
朝風呂、朝食後に旅館を出発。
ノープラン観光の始まりです。

1箇所くらい観光地に行こうとなり、駒ケ岳、千畳敷を目指します。

途中でマイカー規制の為、バスに乗り換え。 まずこのバスに驚かされました!
バス自体は普通のワンマンバスです。
ただ道路が普通じゃありません。
・・・ヤビツ並です。 そんなとこを大きなバスが走るのです。

さらにかなり山を登って行く道なのですが、途中でチェーンつきの車両に乗り換え!

着いた先はこんな事に・・・。


自販機のいろはすもこんな事に・・・。


さらにここから(恐怖の)ロープウェイに乗り換え。


今回は悪天候の為視界が悪く、恐怖の高所は問題ありませんでした。
到着した先は・・・


標高2612m。気温-10℃。
地球寒冷化作戦でもあったのでしょうか。


足は沈み・・・

吹雪が吹き荒れる、とんでもない世界です。
ただ雪はまさにパウダースノー。さらさらです。

★代表へ♪  ↓標高2600メートルのトイレです。

40分ほどこの地にとどまり、下界に帰る事にしました。

チェーン付きバスの雄姿。


帰りは中央道。 平日の為渋滞もなく順調に流れ・・・ひまわりさんコンビとは道路上でお別れ。 まだこの時点で半分ですよね・・・御苦労様でしたヽ(^o^)丿

私は・・・もとい、うにゃさんと私はエイプリで・・・。

新装TMコーナーを拝んでからそれぞれ帰宅しました。

・・・結局うにゃさんはひまわりさんより帰宅が遅くなったとかなんとか・・・??
Posted at 2010/12/03 00:00:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月02日 イイね!

W.Y.CサーキッQオフ

まだ賞味期限内??と思われる11月28日、愛知県の作手オートランドでサーキットオフ会が開かれました~(^◇^)

9月のアメテクライブはサーキット走行とは言えないので、去年のドラテクライブ以来のサーキットです。
タイヤはグレードUPしましたが、オイルも換えず、空気圧もチェックせず、洗車もせずな状態で出撃です。

前日仕事後、一息ついたらすぐ出発。 夜行性の強みを活かし浜名湖まで夜な夜な進撃。
掲示板に集合場所と時間決めたの誰だ!とかい、わ、な、い、の~(*_*)
なるべく近くまで行き、そこで仮眠をとる作戦に切り替えました。

リアシートでゴロゴロしていると同作戦のうにゃさんも到着。 なんでも埼玉の某地から浜名湖まで一気に走ってきたとの事。
明け方には軽く被弾したじろーさんと生死不明状態から見事に復活したモンちゃんも到着。
あれ、ナゴヤオフの時と同じメンバーだヽ(^o^)丿


4台で一路作手を目指します。 道中山道が続き、気分はルンルン♪♪サーキット着く前に結構満足~。
ホントにここか!?という怪しい道を抜けて到着した先にはすでに地元民(?)のヒロスポさんが御到着。  関東では最寄りの人が最後に到着する事になっているのに・・・感服いたしました!

その後じきに関西組も到着。 黄色、黒、赤・・・赤?? あれれ?? とニヤリなアイアスさんも登場。
まさかダミーバルーン展開してルナツー・・・じゃない、ツクデーに投降してきたフリかと・・・。

作手・・・距離は短いですが右に左に曲がりアップダウンも激しいというなかなかスリリングなコースです。 
青zc号は1年中「油温」という爆弾を抱えているので120度超えたら休憩、と決めて走りました。
面倒だったのでフロアマットもトランクボードも車載工具も積みっぱなし。挙句トランクにはコートや枕がそのまま・・・。


タイムは34秒なんちゃら。  ドーピングしてこれじゃあね~ってタイムですね(*_*)
やっぱり真面目に走りに取り組む方々にはかないません(+o+)!!
何せ自分のクルマのスプリングレート知りませんでしたから・・・(爆)
ま、青は見てくれ勝負の色ですから~(by upi氏)

さ、こんなア●はほっといて・・・
さすがサーキット最速の称号を持つヒゲ号! 今回もNO,1ですヽ(^o^)丿

くやちいから今度またヤビツ行きましょ~ね♪

さらに幹事長! もはやエンストなんて遠い過去の話ですね!  この敬礼、もはやベテラン兵です。


そういえばエイプリトリオのこの方は行動もエイプリっぽくなってきました。


たっぷり3時間走ったり駄弁ったり・・・なんとも自由な感じの走行会でした。

そしてとなりのBBQ広場に移動。
(季節外れの)BBQスタートです!
まずは野菜炒め・・・


続いて肉投入!
飛騨牛!!・・・ではないですが、かなりのランクのお肉が・・・霜降り!!


さらに焼きそばなどで盛り上がり、表彰式へ・・・。(?)
シャンパンファイトはありませんでしたが、じろーさんにトロはひぃ~が♪

最後に全体写真で解散です。

台数多いので斜めなら入るかなぁ~。

ここから帰路につく・・・訳ではなく、うにゃさん、ひまわりさんコンビと共に山の中に消えていく3台でした・・・。

                 ~続く~
Posted at 2010/12/02 20:13:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月10日 イイね!

お土産と埼玉でお茶会

久々の更新・・・たまりにたまったお土産の品々のご紹介~♪



こちらひまわりさんから頂いた「栃木限定WARU」・・平和な栃木を滅ぼし、勇者トチギンジャーを倒す為、
三人の悪(ワル)が現れた。
裏には・・・
ワルニラ・・・スタミナがありどんな攻撃にも倒れない。
ワルギョーザ・・・強い炎ですべてを焼き尽くす。
ワルイチゴ・・・赤い汁をだしまくる。

・・・って。


こちら、埼玉の白い悪m・・・うにゃさんから頂いた宮崎シリーズ♪ 以前レンタカー当てクイズでニアピン賞でも貰った品ですが美味しいんです、コレ! いつかは本場宮崎でマンゴーを食べてみたいです。


ここからはおなじみ御近所様から頂いた数々の品を・・・
まず群馬名物(?)イニDハチロクキャラメル! とうふ店と書かれたパッケージにキャラメル!
中のキャラメルは普通のキャラメルです。 原作のエンジンみたいにとんでもない中身期待してしまいました(笑)



そして気仙沼からのお土産、シャークアンテ・・・もとい、シャークジャーキー。
そのお味は・・・鰹節のジャーキー、とでもいいますか、魚の燻製の味、香りのするジャーキーでした。

そしてもう1品・・・

かき雨・・チガウ、かき飴。  ・・・かき!? かき!?!?
どういう事!? まさかオイスターソースの味が・・・??

恐る恐る舐めてみると・・・あれ、意外と普通。 水飴とグラニュー糖って感じです。


ついでに昨日、埼玉までうにゃさんの仕事終わりを狙い待ち伏せしてました。
22:00頃ガ●トで待ち伏せ・・・待ち合わせ。
そこから喋りに喋り、気付いた頃には深夜2時!?
仕事後にあんな遅くまでお付き合い頂き、どうもスミマセン・・・

そういえば・・・

御本人は白ボディに白LEDはワルくない!って言い張っていましたが・・・そもそもLED仕込む時点でワルいですよね??

エイトプリンスに関係する人はやはりワルくなっていくのでしょう。
最後はワルうにゃ号の紹介でした~ヽ(^o^)丿

(なんか画像が大きいんですけど・・・)
Posted at 2010/11/10 00:59:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日からやっと病院内を自由に動いていい許可が出ました(歩行器付きですが)  さて、どうやって脱走しようか(・∀・)  どなたか、逃走用のクルマを用意してくれませんかねぇ、エイトでもアコードでも( ̄∇ ̄)」
何シテル?   11/21 08:09
免許取得後、実家のお下がりのファミリアセダンで基礎を学ぶ(自己流) 山道でサイド引いて後部を強打。 トランク歪んで雨漏りカーに。 ↓ 初MT車、EG-6シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

🛠フロントバンパーの外し方🛠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 06:09:46
ライトユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 16:28:02
ルーミーTVキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 17:23:41

愛車一覧

ダイハツ コペン ヒヨコペン (ダイハツ コペン)
ファミリーユースをタンクに集約して、自分の足を実用性無視で小型化しました。 マットイエロ ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
実家で不要になったタンクを引き取ってきて、フレアと入れ替えました。 我が家的にはこっちが ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
通勤用としてアコード過走行を防ぐ為に増車。 なるべく個性的な…と思ったらコレになりました ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
スポーツカーの楽しさと、ファミリーカーとしての実用性を兼ね備えたクルマ。 高回転型NA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation