• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元青CLのブログ一覧

2021年02月21日 イイね!

VTEC×2+おむすび

ユーロR同盟のシュワッチさんが今月末で帰郷してしまうとの事で、急遽お会いする事に。

話がとんとん拍子にすすんで気付いたら伊豆にいました(笑)




シュワッチさんのお友達でエイト乗りのシナモントカゲさんもご同行頂きました♪
 
何度か購入候補に考えたエイトをマジマジと見るチャンス( ̄∇ ̄)♪

割とノープランで集合したので(笑)、楽しそうな道を走ってこう、みたいなノリで伊豆スカ、西伊豆スカ中心にウロウロ…。









快晴ですが、強風が…。 山から転げ落ちそうになりました💧








わ、私達がつけた訳じゃないですよ💦
このブラックマーク。


シナモンさん先導メインで進みます。

いや~、某グループの集まりだといつも先頭やらされるんで久々に後追いで楽させてもらい……
ペースが速ぇぇぇぇ(゚o゚;
巡航速度じゃなくて戦闘速度ってやつです(?)  

プジョー2台を経て、このペースからは卒業したつもりで、ユーロRになってからもほどほどペースでいたんですが…まさかVTECハイカムゾーン使いまくりとか、こんなにペース上げたのはカプチーノ以来でした…💧




とはいえ、ちゃーんとグルメも♪
たまたま見つけた丼メインのお店、デカいエビ天( ̄∇ ̄)







ループ橋を下から見上げ…




真下真ん中だとこうなります(笑)


道の駅からは試乗会という事で、クルマを交換。




念願の初ロータリー♪

第一印象は……

の、乗りにくi…(爆)

ユーロRと同じ感覚じゃ発進すら出来ません(*_*)

レシプロと違う回転運動のロータリー、レスポンスというか特性がVTECとはまるで違うと実感。


もちろん慣れの問題ですが数十分の試乗では手足のようにとはいきませんでした。
あ、一応9000rpmのピー音は聞けましたよ~。

ハンドリングはさすがマツダのFR。
右足と後輪が自然とリンクする感じ、前輪後輪を手と右足でコントロールする楽しさはFRじゃなきゃ出ないなぁ~と実感。 
 

どこかにVTECでFRでちゃんと4人乗れてオープンになるクルマは無いものか…💧(あと壊れないやつ)


グルッと回って再び西伊豆スカ、夕日に癒されながらの締め括り。











私は翌日早朝から仕事なのでここで離脱させてもらいました。 最後までお付き合い出来ずスミマセンでした…。

お二方はこの後も動きまくり(?)、帰宅は日付が変わっていたような…。


Posted at 2021/02/22 18:37:50 | コメント(3) | トラックバック(1)
2021年01月22日 イイね!

整備録、的な。

距離計にオレンジ色が出てきたらオイル替えて~って事なので、その整備録的内容です。




何気にまもなく6年、スイスポ、カプチーノを越えて最長保持記録更新のエンジン付き乗り物です(笑) 
愛着は特に無く(爆)、ただの道具としか思っていませんが、通勤には欠かせない大事な足。


車は面倒なのでお店任せですが、原付ぐらいは自分でやります😅




指定距離での交換はしていますが、出てきた古いオイルはまるでオイスターソース💣




右がこれから入れるやつ。 こうも変わるんですね~。

ちなみに入れるオイルは…




クルマで入れた余り(笑)
elfのはクニナンチャラがエクシーガで交換した時の余り。 EDGEはこないだのアコードの余り。
両方ともそれなりのランクの化学合成油、こんないいオイル入れてる原付はそうないでしょう♪
粘度とかビミョーに違うけど、まぁ原付ごときなら問題あるまい、混ぜても。

クニよ、また余ったら持ってきてくれ( ̄∇ ̄)


で、オイル入れる、よく見るアレは持ってないので…






生クリームとかの絞り袋、口金とペットボトルの頭で製作(笑)  

空気圧も調整して、愛着無くてもちゃんと整備しました。

ちなみに絞り袋を思いついた理由は、




この作業の前に、今日5歳の誕生日の娘のケーキを自作してたから思いつきました(笑)


Posted at 2021/01/22 12:27:49 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年01月05日 イイね!

二度目の206!

二度目の206!スタイリングと雰囲気で楽しむクルマでしょう。
カジュアルで楽しそうな感じ、走ればスポーツモデルのS16なので、意外とパワフル。 横から見たら変な形ですが、それがまたおもしろいデザインになっています。

一応乗車定員は4名ですが、2シーター+荷物置き場と思うべきです。 リアにチャイルドシートは装着車不可(つくっちゃつくけど、足の余裕ゼロ)、背もたれ角度は直角よりキツいです。 

もちろん信頼性はありません。 ただ、電動(油圧)ルーフは壊れたものの、走行関係は所持している間は問題ありませんでした。 308より頑丈か(^-^;? 
Posted at 2021/01/05 22:54:26 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年01月03日 イイね!

あけおめことよろあこーどしんねんかい

という訳で、2021年あけおめことよろです。

一年前と同じクルマでいる可能性が50%の青家ですが、例のごとく去年は替わってしまいましたねぇ(笑)





そろそろATに飽きてきていたものの、まぁまだ乗る気でいた308CC。 

車検も4月にとり、その時点で大きな問題は無しと太鼓判も押されて3ヶ月後。




梨汁ブシャー。

詳細は過去参照という事で、青のVTECに舞い戻ったのが8月。




まだまだコロナ収束の兆しも見えない、てか拡大中で色々影響もありますが、ひとまず無事新年を迎えられました。


で本題。


一応正月という事で、最近結成された(?)アコード3人衆(??)でプチ新年会を行いました。




今回はこちらのほぼ地元、宮ヶ瀬で集まる事に。
集合場所のコンビニで、カウンターテーブル装備したアコードでコーヒー飲みながら集合待ちです。  程なく白ユーロRのシュワッチさん登場!





さらに程なく、青ユーロRもう一台、ゆーじ改さんも御到着! お二方、わざわざ高速使って来て頂いてありがとうございます。

私? 下道で30分ですけどナニカ( ̄∇ ̄)??


で、そのまま宮ヶ瀬、鳥居原まで3台でツーリング~。 この時期(もしくは状況?)は空いてていいですね~。





今日の宮ヶ瀬は若干空いてました。 それでもナニコレ?的なクルマから、コスモスポーツなどの博物館級のクルマがうじゃうじゃ。 

他のもお知り合い?的クルマも見かけましたが…過去は振り返らない事にしたので( ̄∇ ̄)?


宮ヶ瀬オートサロンを一通り見た後は近所の服部牧場へ。






車高下がってバンパーも替わっているゆーじ改さんにはちと厳しい凸凹具合(^-^;







春夏ならこんな感じで青々としているのですが、ちと時期が悪かったようです。





いい写真がとれた所で、お食事会会場に向かう事に。

予定の店がまさかの三が日お休みでしたが(゚o゚;
幸いさほど遠くない別の店舗はやっているとの事で、そちらに。  

無駄に走らせてしまい申し訳ございませんm(__)m  

で、わざわざ周り道して向かったお店はお馴染みナマニク( ̄∇ ̄)




焼け過ぎ防止、タマネギの上に待避!




マニアックなクルマトークに花が咲きました~。




シュワッチさん、ゆーじ改さん、わざわざ東京の端まで来訪して頂きありがとうございました!

お二方は国立府中ICからだったでしょうか?
ちなみに我が家はここから国立府中より近いんで、20分後には帰宅しておりました~( ̄∇ ̄)


Posted at 2021/01/03 19:34:09 | コメント(3) | トラックバック(1)
2020年12月27日 イイね!

VTEC搭載快速ワゴン

VTEC搭載快速ワゴン珍しい青ヘッドのDOHC VTEC搭載車です。 今では懐かしいSiRというグレード名、実用性はしっかりキープしつつ、高回転ゾーンはまるでスポーツカーのような快感があります。  ATしかないけど、ユーロRみたいなキャラクター(笑)
ワゴンとしてのトータルの完成度はやはりレガシィの方が上でしょうが、ターボじゃない、高性能NAの独自のキャラクターがあるワゴンです。
Posted at 2020/12/27 21:04:15 | コメント(1) | クルマレビュー

プロフィール

「@ノグチーノ  ( ̄∇ ̄)??」
何シテル?   09/04 05:56
免許取得後、実家のお下がりのファミリアセダンで基礎を学ぶ(自己流) 山道でサイド引いて後部を強打。 トランク歪んで雨漏りカーに。 ↓ 初MT車、EG-6シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

🛠フロントバンパーの外し方🛠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 06:09:46
ライトユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 16:28:02
ルーミーTVキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 17:23:41

愛車一覧

ダイハツ コペン ヒヨコペン (ダイハツ コペン)
ファミリーユースをタンクに集約して、自分の足を実用性無視で小型化しました。 マットイエロ ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
実家で不要になったタンクを引き取ってきて、フレアと入れ替えました。 我が家的にはこっちが ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
通勤用としてアコード過走行を防ぐ為に増車。 なるべく個性的な…と思ったらコレになりました ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
スポーツカーの楽しさと、ファミリーカーとしての実用性を兼ね備えたクルマ。 高回転型NA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation