• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元青CLのブログ一覧

2010年09月08日 イイね!

アメテクライブ①

青zc改め雨zcです。  厳しい残暑と雨の降らない関東に、何処かの畑も悲鳴を上げているとの事で、雨を降らせました・・・ピンポイントで、9月8日に。  勢い余って台風まで・・・(+o+)


御存知の方も多いと思いますが、本日はFSWでワンメイクドライビングレッスンの日でした。
前回のドラテクライブで得た反省を全く活かさず、たいしたサーキット対策もしないまま(タイヤくらい?)
突撃。   結果的にこれで良かったとは(汗)

朝4時起床、5時前には出発。今回は高速無料区間があるので、中央道→東富士五湖道路経由で向かいました。  道中すでに、多少降雨がありましたが、まさかこの後あんな事になろうとは・・・。

早めに到着し、まだゲートも開いてない為、付近の道の駅に一旦移動し待機。
7時のオープンに合わせ再び移動・・・あれ、雨が強く・・・??

去年の12月以来のFSW、なんか懐かしい・・・けど雨がどんどん強く・・・??

荷物どうするのだろう??と思っていたら今回は台数も少ない為、屋根のあるPITが使えるとの事。
ひとまず到着後、荷物降ろして準備準備。

参加受付も済まし、ゼッケン貼ったりしているともう豪雨も豪雨、特S級の大雨です。
その後のドライブミーティングで本日の予定が発表されました。

この雨では体験走行くらいしか出来ず、ドラテクも何もあったもんじゃない・・・との事で・・・半日開催に短縮!!  半額キャッシュバック!!
天気のせいですからね・・・やむを得ないでしょう。  だから天気のせいです。 だってうにゃさんも黒31さんも私に冷たい視線をこれでもかというくらい・・・(笑)

なので、ヘルメットもグローブもいらず、とりあえず大雨の中、ショートコースにコースイン!!

もうホント、川の中走っているみたいでした。 40km/hくらいなので普通に走れますが、この中攻めろって言われたらクルマと命がいったいいくついるのでしょう。

走行グループが違った為撮影出来たW.Y.Cな方々↓。


うにゃ。号♪


黒31号♪
なんとホイールとECUに仕掛けが・・・(ー_ー)!!


ひよこ号♪

・・?

・・・??

ひ、ひよこ!?!?!?

事前にサプライズがありそうな雰囲気があった為、誰かくるのでは・・・??と思っていましたが、まさかはるばる京都から!?

こうして走っている間にも雨は特S級から特SS級に。
MR-Sも水没寸前(+o+)


聞くところによると、この後予定されているメインコースも100Rが水没しかかっていると。
さらに入場してきた東ゲートはすでに水没。 メインコースにむかう通常のルートは土砂崩れで不通に。
それどころかクルマ止めてあるPITすら水没寸前に・・・((+_+))

一応メインコース体験は強行決行するとの事で、軽く土石流の流れる道を進んでいきました。


~続く~
Posted at 2010/09/08 22:01:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月07日 イイね!

いつもの。

2日後にドラテ・・・ワンメイクドライビングレッスンが控えているので、このヘンでこないだのいつもの事をUPします。


こないだの休み、特になんの予定もなく家で引きこもりの予定でしたが、そんな私の為に(?)、わざわざ埼玉から白いあくm・・が来てくれました(^O^)/

しかも新しい靴と保冷剤を積んで!


何やら「れいず」とかいう、とっても高価で軽い、スゲーホイールと★タイヤの組み合わせ。
私も以前FDで履いてました!(グランツーリスモで)

もちろん会場はエイトプリンス。

その後小腹を満たす為、付近のショッピングセンター(?)に移動、クレープやらかき氷やら食べて・・・

うにゃさんは運動開始。 私はマッサージチェアでグデグデ~(inヤ●ダ電機)


さて、うにゃさんがわざわざエイトプリンスまで来たのはもちろんこの為・・・初代公式御食事会場「平家の郷」(ナマニク)です。  最近ちょっと「飛騨牛鉄火丼」に押され気味でしたが、やはりここもウマし!
さすがに下呂温泉、年ガラ年中は行けませんから・・・。

そんでもって夜・・・またまたいつも通りに。 21時過ぎていた為、SABはもう閉店、宮殿近くのスーパーの駐車場で勝手におしゃべり。


そしてアノ方、訳のわからん新パーツ(?)を・・・。

動画ならもっと伝わるのですが・・・。

赤色灯ならぬ紫色灯・・・??  いったい何に使うのでしょう・・・??


そして今日は8日の準備・・・塗ってみました、四国のレジェンドの真似して♪(何の準備だ??)


そしてこんなモノ発見・・・。

こんな所にもフルモデルチェンジの影響が・・・。

そうそう、ちゃんとした準備もしました。 一応エンジンオイルだけでも交換。 おそらく当日、凄まじい油温になる為、今回は使い捨てな感じで若干安めのオイルを入れました。

今回はブレーキも3周で終わりそうなので、クルマ壊さないよう、ほどほどのレベルで楽しんでくる予定です。
Posted at 2010/09/07 00:13:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@くやりましりと  リニアな接地感を感じられたぞよ。 う●こ踏まないように気をつけた( ̄∇ ̄)」
何シテル?   09/26 20:31
免許取得後、実家のお下がりのファミリアセダンで基礎を学ぶ(自己流) 山道でサイド引いて後部を強打。 トランク歪んで雨漏りカーに。 ↓ 初MT車、EG-6シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
56 7 8910 11
1213 1415161718
19202122232425
26 272829 30  

リンク・クリップ

🛠フロントバンパーの外し方🛠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 06:09:46
ライトユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 16:28:02
ルーミーTVキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 17:23:41

愛車一覧

ダイハツ コペン ヒヨコペン (ダイハツ コペン)
ファミリーユースをタンクに集約して、自分の足を実用性無視で小型化しました。 マットイエロ ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
実家で不要になったタンクを引き取ってきて、フレアと入れ替えました。 我が家的にはこっちが ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
通勤用としてアコード過走行を防ぐ為に増車。 なるべく個性的な…と思ったらコレになりました ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
スポーツカーの楽しさと、ファミリーカーとしての実用性を兼ね備えたクルマ。 高回転型NA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation