• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元青CLのブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

エイプリ祭り2017、浜松出張版(笑)

今年もこの時期がやってきました、徳島からかずゆきさんを呼びつけてのオフ会、通称エイプリ祭り。


今年はちょっと縮小版、たまには関東組も動け、という事で浜松で行う事になりました。(それでもまだ関東寄り)


なんだかんだ、いつも秋晴れ!にはならないエイプリ祭りですが…よりにもよって、今回は…





直撃コース(・_・;)


まぁ真っ当な精神の持ち主なら、今回は延期…となるところですが、年1回、1ヶ月以上前から決めていたオフ会、台風ごときに妨害されてたまるかっ!という訳で強行開催しました(笑)

行きはまだ大丈夫、帰りは状況によっては抜けるまで待てば大丈夫だろうという判断です。


関東組は車検の計画を全く立てず、当日クルマが無いクニナンチャラがウチに同乗。
あとはうにゃさん、guychan、じろー君、例年通りのメンバーです。


じろー君は前入り前泊、guychanはこちらの出発時には音信不通の為、うにゃさんと合流して浜松に向かいます。


カプチだと遠かった浜松も、今回は206で行けるので、着いたら耳鳴りするなんて事にはなりませんでした(^-^;


東名の由比辺りの海岸沿いをオープンで流す…という予定は儚く打ち砕かれましたが(´・ω・`)



集合場所の某所にて




まずは徳島から、今年はS2000で参加のかずゆきさん。
(去年はZC32Sスイスポ2台目、おととしはBRZ、その前はファミリーカーのレガシィ、そのその前は32スイスポ1台目…もうキリが無い)







青でVTECでFRでオープン。 もう最高です、これ以上のクルマはこの世に存在しません(独断と偏見)。


私の車歴の中で、間違いなくNo.1なのはS2000。 今でも売った事を後悔しているクルマです。
その時は外車に乗りたいって色気づいて、プジョー206に…ん? あれ?
私は今確か、206に乗っていr…ゲフンゲフン。


という事で、横にクニを乗せて、軽く試乗させてもらいました。

久々のS。

…ルーフの閉め方、ロックの仕方、エンジンスタートボタンやハザードの場所…覚えてる!?  何年もたつのに、エアコンの操作までなんの違和感も無く出来る…。

動かしてみると、今の206と比べたら何もかもハイレスポンス、ショートストロークのミッションに、遊びの少ないステアリング。 でも数メートル走れば、全ての感覚が戻ってくる気がしました。 

そしてちょっぴり踏み込んで、VTEC高回転ゾーンへ…。 

もうこれだけでお腹いっぱいです。
一気に9000回転まで達するF20C。
高回転ゾーンのレスポンスとパワー感。
これを知ってしまったから、ターボがイマイチ好きになれない今の私。





熱くなり過ぎているので、次いきましょう(笑)

関東組から、スイフトで知り合った我々の、貴重な現役スイフトオーナーの1人、じろー君…は悪天候を考慮してお家のクルマのボルボにて参加。
いよいよスイスポ0台という事態に…。




えっ~と、V…ナンダッケ(^-^;??
Sに夢中になり過ぎて、他車の記憶が…。

しかしインテリアのクオリティといい、その先進デバイスといい、なんて優れた車なんでしょう。 今回間違いなく一番快適でイイ車です。
だって、あとみんなオープンカーだし(笑)

ウチのぷじょ~君と、うにゃロドRFはいつも見てるから省略(爆)!!


こんな感じで、撮影会してたら、guychanも無事到着。
スイスポはいませんでしたが、見た目スイスポが来てくれました…あ、写真無い(爆)

この後かずゆきさんが一通りのクルマをレッドゾーンまでブン回す試乗会をして、SAB浜松へ移動。

SABではただ休憩所で喋るだけで…昼食予定の静岡が誇る名店、さわやかへ行く事に。


ここで事件は起きたっ!!!


各自、止めてる場所もバラバラだったので、ナビ見て行くことにしました。

そして移動を開始すると、一通のLINEがグループトークに。





この←のがきました。

まぁ私がLINEに気付いたのはさわやか到着後なんですが(^-^;


なりゆきはこうです。

SABにて、じゃあさわやかへ各自向かいましょう、となり私とうにゃさんはトイレへ。じろー君、かずゆきさん、guychanは駐車場へ。
この時点でクニはなんか小物を買っていたそうです。

トイレから出た私とうにゃさんは、既に誰も居なかったので、そのまま駐車場へ。
まさか買い物してるとは思ってもいないので、当然レジなんか見ていません。
そして、最初の集合場所からSABへはじろーボルボに乗ってたので、私はそのままボルボに乗っていたんだろう、と。

しかし、先発した3名は私らと一緒に来るんだろう、と…。


という事で、浜松のSABに財布ケータイ、そして何故か買ったウェットティッシュだけ持って、放置されたクニ。



まっ、いっか( ̄∇ ̄)(爆)





ちゃんと荷物は運んであげたから( ̄∇ ̄)



身を張って今回一番のネタを提供したクニはやさし~じろー君がお迎えに行ってくれました。


ランチ時間をずらして行ったので、さわやかは数分待ちで入れました。




もちろん頼むのはげんこつハンバーグ♪

静岡といえばこれですよね。


結局喋ってご飯食べて終わったエイプリ祭り。

帰りはまさに、台風と共に帰る感じ。

今までに体験した事のないような大雨の高速をゆっくり恐る恐る走って帰りました。


来年は徳島からどんなクルマが来るのか、今から楽しみです(^-^)






Posted at 2017/10/31 06:24:52 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@シナモントカゲ  では金曜の夜聴かせて下さい、シンエイトの屁…じゃなくて咆哮?絶叫?発狂を♪」
何シテル?   08/11 06:49
免許取得後、実家のお下がりのファミリアセダンで基礎を学ぶ(自己流) 山道でサイド引いて後部を強打。 トランク歪んで雨漏りカーに。 ↓ 初MT車、EG-6シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

🛠フロントバンパーの外し方🛠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 06:09:46
ライトユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 16:28:02
ルーミーTVキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 17:23:41

愛車一覧

ダイハツ コペン ヒヨコペン (ダイハツ コペン)
ファミリーユースをタンクに集約して、自分の足を実用性無視で小型化しました。 マットイエロ ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
実家で不要になったタンクを引き取ってきて、フレアと入れ替えました。 我が家的にはこっちが ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
通勤用としてアコード過走行を防ぐ為に増車。 なるべく個性的な…と思ったらコレになりました ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
スポーツカーの楽しさと、ファミリーカーとしての実用性を兼ね備えたクルマ。 高回転型NA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation