• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元青CLのブログ一覧

2020年04月11日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!4月9日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
仕方ないからスタッドレス+アルミのセット導入。

■この1年でこんな整備をしました!
定期点検だしただけ。

■愛車のイイね!数(2020年04月11日時点)
15イイね!

■これからいじりたいところは・・・
エンジンを替えたい、サスを替えたい、ホイールタイヤを替えたい、マフラー替えたい、クルマの形を替えたい…違うクルマに替えたい(笑)

■愛車に一言
と言っても役立ってるフレア。 年中どっか調子悪くなる308と違って信用できるやつ。
今日も外出先で充電系にエラーが…あ、308の話です。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/04/11 17:56:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年02月24日 イイね!

( ̄▼ ̄)の旅立ち

気がついたら前回ブログから7ヵ月もの月日がたっていました…。

その間にいつのまにか七五三を無事迎え…




いつのまにか4歳になり…





インフルエンザになりつつも、元気にやっております。




クルマの方は珍しく久し振りに動きの無い年越しを迎えられました(笑)


車検を通すのも久し振り(^^;)




みん友さんの情報を頼りに、購入したディーラーではなく、信用出来そうなショップにお願いしました。
どうもディーラーはオーバークオリティの整備をするイメージしか無いので…。
結論からいって、大正解でした。 心配していた冷却水水漏れや、パッドの鳴きも漏れ止め添加とまだ使えるから使いましょうという判断をしてくれました。

所在地は浦和、自宅からはちょっと遠いのですが…勤務地と同じ駅なので(笑)


前置きが長くなりましたが、今日は久し振りにこんなとこに行ってきました。




思い返せば、台風直撃で付近が崩壊した時以来です。

目的はコレ。





富士スピードウェイ 本コース体験走行♪

で集まった目的は…私のペット、じゃなかった、マブダチのうにゃさん←( ̄▼ ̄)が諸事情により北の値に島送りになる為、お祝いお別れ会をする為でした。




久し振りに集まった皆様一同。

先頭にホイールや脚などにウン十万かかってるうにゃロードスターRF。

そしてチャリ走以来の激速スイスポ軍団、ぴーすけさんとniberuさん。



後方に、まさかの徳島から参戦、シビックタイプRのかずゆきさん。

で、主催して頂いた希少4ドアインテRの黒さん。

シビックは300馬力オーバーの化け物。
インテはホンダがホンダらしかった頃の最強VTECマシン。

後ろ2台に我が家のファミリーオープンカー308CCとじろーさんのアルトワークス。
308はスポーツカーでは無いし、ワークスはさすがに富士の本コースじゃクラス的に厳しいという事で、このポジションに(笑)




まぁあくまで体験走行、ヘルメットもグローブも必要無し、チャイルドシートもO.Kな軽い感じのドライブです。

昔、台風直撃の中スイスポで走った時とは違いソコソコ速度も出せたので、意外と一周短かったです。


体験走行後はみんなで昼食、そのあとかずゆきさんのシビックRに試乗させて貰いました!

FFながら300馬力超え…でも普通に走ってる限りは扱いにくさは皆無。低速からトルクはあるは、勝手にブリッピングするは、クラッチも重くなくと、普通に乗りやすいいいクルマ。

ただ踏み込むとやはり化け物。
それこそこの性能は本コースじゃなきゃ発揮出来ません。

昔のタイプRやS2000のような、アブナい香りのする荒々しさは一切ありません。

まぁ正直言えばその荒々しさが魅力でもあった訳で、新世代のタイプRは時代遅れの私には相応しくないようです。 

そんなこんなで、皆様遠征組の為14時頃には解散。

ちなみに私は下道で帰れる距離なので、ダントツ一番で帰宅しましたとさ。


うにゃ( ̄▼ ̄)さん、この場で言っちゃいますが、おめでとうございま~す。
また関東に帰ってくる時は一緒に遊びましょ。
Posted at 2020/02/24 21:15:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年07月06日 イイね!

初電車からの~

今日暇なんで(笑)、連続投稿( ̄∇ ̄)


今年から幼稚園年少の我が家のお姫様。




今回は、社会科見学という事で3歳半にして初めて電車に乗ってきました(爆)

普段からクルマばっかなもんで…😅


とりあえず反応が見たかったので、我が家の近くのモノレール&京王線で様子見です。






最初は音と揺れにオドオドしてましたが、すぐに慣れたようです。

…途中全力で歌い出したのには参りましたが😅


ま、とりあえず大丈夫そうなので、二回目でこんなもんに乗りました。





ほんとは…





これが良かったんですけど…だってこれ、カッコ良くないですか(笑)!?

残念ながら箱根じゃなくて江ノ島なんで、VSEは無理…一番ボロくて安っちいEXEでした。
(といってもそれなりに立派ですけど)









動物園はイマイチ興味を示さなかったので、水族館に行ってみよー、という訳です。








釜揚げシラスや…



クラゲの冷菜…



エイヒレが泳いでました(爆)




ジャーンプ!







こんな天気なんで、海の家も閑古鳥…。


帰りは大人しく普通の電車で帰りました。

電車旅は渋滞しないのがいいですね(笑)

でもなんで電車にオープンカー…じゃない、オープントレインは無いんですかねぇ( ̄∇ ̄)??

Posted at 2019/07/06 11:39:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年07月06日 イイね!

6月に夏休み

もう二週間たっちゃいましたが…年一の5連休、今年は仕事が忙しくなる前に早々ととってしまいました。

夏休みというより梅雨休み(^^;)

とりあえず連休な訳で、一泊お出かけに行ってきました。

🇫🇷車お祭りのフレフレ幕張もあったのですが、やむを得ず家族お出かけを優先しました…。


天気もイマイチですが、とりあえず出発。









途中の佐野SAで既に全力で遊ぶ娘💧


最初の目的地は那須の千本松牧場。









やぎさん、ヒルクライムバトルの最中でした。




無謀な戦いを挑むこむぎ。




コンナモン乗るかっ!(`_´)
(高所恐怖症)




誰も展示されてなかったよ~(笑)





・・・。








この後ランチ食べてから宿泊地に向かいます。


途中30分ばかしオープンに出来ました…が、この旅行で唯一のオープン…😓
この後豪雨に~ワイパー変えて良かった💦
おととしもでしたが、どうも青家は栃木と相性が良くないようです。 晴れた那須を見た記憶が無い💧





宿泊地付近のとある場所。
そうなんです、、ここは…。






二週間前にオープンカーフェスが行われた羽鳥湖。

イベントが無いと日曜日とはいえ、ご覧の閑散ぶり😅


本当にたまたまですが、イヌ向けの宿泊地探したら、ここになったんです。




エンゼルフォレスト那須白河…いや、ここ福島県なんだけど那須って💦 

ドックランやお散歩コースのワンコ施設が充実したホテル?です。 この湖とかが全て施設内です。






宿泊する部屋はこの森の中の…



ホイポイカプセル。







中も丸い(笑)

こんな感じで自然感いっぱいの宿泊地。


ただねぇ…






雨なんすよ😱

しかもかなりの豪雨💧

お風呂も食事も外に出なきゃいけない訳で…無論ドックランも雨だから行けず。 (室内ドックランもあるんで、そっちでだいぶ楽しんでましたが)









食事にはワンコ共も一緒に行けます。 それどころか、ワンコ用のバイキングもあるという。

施設内には温泉もあればプール&水着スパもあるんで、ずーっと楽しめるようなとこです。


で、翌日も雨😓





ひとまず、有名なココに向かいます。




白川郷…



じゃなくて、大内宿。



雨~。






駐車場はいいとこに止められた(笑)





大内宿といえば、有名なこれですよね。

果敢にもチャレンジしましたが…




食べれてコンナモンでしょう💧

これでもほとんど蕎麦の味がぶっ飛ぶぐらいネギの味しかしませんでした。




サービスでかりんとうまんじゅうも♪
ネギの薬味になりました(?)

翌日は娘も幼稚園な為、ここでお開き、那須まで下道移動してからの帰宅となりました~。


で、連休後半は晴れるというイヤガラセ💧



雨で室内がだいぶ汚れたので大掃除です。




天日干し~(笑)
フレアにぶつかってるけど気にしな~い(笑)
Posted at 2019/07/06 11:13:31 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年06月02日 イイね!

オープンカーフェス2019に行ってみた。

オープンカーフェス2019に行ってみた。今日は福島の羽鳥湖高原で行われたオープンカーフェスに、いつものうにゃちんと行ってきました。




今まで存在も知らなかった(爆)ので初参加です(笑)

出発は朝5時。 東北道に入るとオープンカーがいっぱい( ̄∇ ̄)♪

ビートやS660、コペンや同種族の207CCなどなど…みんな高速からフルオープン、気合いが違いますね~。  


で、開場10時なのに9時ちょいには現地に到着。





同じく早く着いた方々と一緒に正面の道の駅で待機です。

普通の道の駅の駐車場なのに、普通のクルマが浮くような状態に…。


で、10時に開場。




現地では以前フレフレ幕張でお会いしたsusumu308さんと奇跡(笑)の再開!
私が見つけたんで、隣に移動してきました(笑)



308CCは2台! お互い1台しかいないと思ってたので救われました。



当たり前ですが、見渡す限りオープンカー。

ロードスターやコペンが普通のクルマに見えてきます。


ほかにも個性的なクルマ達がウヨウヨ(笑)





フルアーマーコペンと名付けたい( ̄∇ ̄)






フェラーリカルフォルニアにチャイルドシート!  チャイルドシートついてるのはウチの308ぐらいだと思ってましたが…まさかのフェラーリに(*_*)




こちらはCR-Xデルソル。

ちょっと分かりにくいですが、なんとメーターパネル、S2000のデジタルメーターが移植されています! サイズもピッタリで、未来的なデルソルにデジタルメーター、見事な組合せでした!




ん? ラパンってこーゆー顔でしたっけ??








極めつけはロールスロイス(゚o゚;

(無断掲載ばっかりです(^^;) 不都合ありましたらお知らせ下さいませm(__)m)

最後はじゃんけん大会&ビンゴ!

じゃんけんはうにゃにゃんと一緒に、無類の弱さを発揮しほぼほぼ2回戦までで敗退。


そのかわりビンゴはお互い戦利品を頂きました!




よくわかりませんが、AAAの米、金額調べると普段ウチが買う米の倍以上でした(゚o゚;



あと…




3億1千万貰いました( ̄∇ ̄)♪


戦利品手に入れて満足した我々は、閉会も待たずに撤収!


さほど大きな渋滞にもあわずに無事帰宅しました。





最近壊れないで快調な308CC。

ほぼ500km走行、1.6tの車重を考えればなかなかな優秀な燃費じゃないかなぁ~と思います。


Posted at 2019/06/02 20:09:00 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ゆーじ改さん 自爆スイッチですか( ̄∇ ̄)?」
何シテル?   11/03 17:49
免許取得後、実家のお下がりのファミリアセダンで基礎を学ぶ(自己流) 山道でサイド引いて後部を強打。 トランク歪んで雨漏りカーに。 ↓ 初MT車、EG-6シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

🛠フロントバンパーの外し方🛠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 06:09:46
ライトユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 16:28:02
ルーミーTVキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 17:23:41

愛車一覧

ダイハツ コペン ヒヨコペン (ダイハツ コペン)
ファミリーユースをタンクに集約して、自分の足を実用性無視で小型化しました。 マットイエロ ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
実家で不要になったタンクを引き取ってきて、フレアと入れ替えました。 我が家的にはこっちが ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
通勤用としてアコード過走行を防ぐ為に増車。 なるべく個性的な…と思ったらコレになりました ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
スポーツカーの楽しさと、ファミリーカーとしての実用性を兼ね備えたクルマ。 高回転型NA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation