• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元青CLのブログ一覧

2024年09月25日 イイね!

青いのと再会

こないだの3連休のド真ん中(私は単発休みですが)にちょっとした会合?暴走?爆走?がありました。

昼過ぎ、私がよく行く郊外のショッピングモール。 
駐車場に青のアコードユーロRがいるのでトナラー…ってもういいですね。 





私が5月に手放したアコードユーロR。
そしてその車両を購入してくれた真田丸@HONDAさん。
奇跡的にみんカラで発見してくれてやりとりをし、この日に会合となりました。

なんでも私が売却したお店の近くに在住で、ちょうどユーロRを探していたとの事。

しかもまだ未来の明るい(笑)大学生! 
なかなか渋い選択ですが、VTECの走れるクルマでとんでもなく高騰していないのはユーロRかEP3タイプRぐらいしかないんですよね。

そんなこんなで、微妙に飽きていた(爆)元オーナーから無事にまた愛してくれるオーナーの元に渡りました。  

でもってせっかく会うので、公道かっ飛びデビルエイトのシナモンさんがご一緒して、軽く(?)ひとっ走りする事に。




定番の宮ヶ瀬、鳥居原へ。 
湖岸道路もいいペースで走れて、デコボコ舗装に脚堅コペンは一瞬吹っ飛びかけながら(^-^;、快走~。 

軽くおやつ🍦タイムを挟んでもうひとっ走り。

ここまで来たら、やはりヤビツでしょ♪



(シナモン氏提供♪、以降コペンのケ●が写っている写真は全てシナモンさん撮影です。感謝感激)

ヤビツ大好きヘン●イキ●ガイの私ですが、振り返ってみればカプチーノ以来でした。
その後はプジョー×2、ユーロRとちょっとヤビツとは違うかな?という車種だったので足が遠のいておりました。 


地元~ほぼホームコースという事もあり、この日は私が先導に。 
往路は対向車や路面状況を気にしながらのペースで走行。 それでもまぁまぁ楽しめました。 
途中ハードなすれ違いがあり、コペンはスルゥ~と行けちゃいましたが(笑)、後ろの普通車2台はバックしたりと大変だったみたいです( ̄∇ ̄)





雨の後という事もあり、路面はいつも以上にぐっちゃぐちゃ(笑) 枝あり~の…




砂利あり~のと荒れたい放題(・ω・)♪
いや~、楽しい♪ (元々F1よりWRCの方が好きなので)




無事(?)に展望台へ。 ヤビツっぽい写真がとれました。 真田丸さんは初裏ヤビツだったとの事。 スゴクタノシソウでしたね~( ̄∇ ̄)♪  




しばらく談笑などしていたらトワイライトタイムに。



元myアコードは手元にあった時より車高が下がり、減衰も固めにしたとの事。
我が家では半分ファミリーカーでしたから、その辺は妥協気味でした。
そういえば「無念」ステッカーは店で剥がされてしまったみたいです。 …無念(:_;)




真田丸さんは帰宅の利便性を考えてこのまま表を降りる事に。 裏へたっぷり満喫往復コースに連れ回そうとしたら、全速力で逃げていきました( ̄∇ ̄)

日も落ちて、いよいよヤビツハッピータイム突入です。







脚が固く、3000回転以下がブーストほとんどかからないコペンは街乗りでは不満だらけ(楽しいけど)で乗りにくいけど、ヤビツに連れ込んだらこのコースにピッタリハマり、かなり楽しめました。

2速ホールドならブースト圧の低下も気にならないし、ガチガチ脚は凄まじい回頭性をみせてくれて、クルクル向きが変わります。
オープン状態だから、重量配分もよくなったからかな(笑) 完全に低速ステージスペシャルになっています(*・ω・)ノ

30分弱で裏を突破、その先快適コースもクリアで、気持ち良く走れました。







昼間混んでて諦めたハンバーグ屋にリベンジするも夜も行列。 昔はおいしいのにいつでもガラガラだったのに…近隣2店舗潰れたからかなぁ。  

次のとんかつ屋も行列。
もうどうでもよくなり牛丼屋に向かったらリニューアル工事中。゚(゚´Д`゚)゚。  

某ハンバーガーチェーンでようやく落ち着きました。




エイトとハンバーグ、ハンバーガーは相性が悪いらしく、ここの駐車場でもトラップ発動が…。 コペンもアコードも大丈夫だったので油断していました、申し訳ございませんm(__)m  


この週は熱海お出かけで椿ラインからの箱根、そしてヤビツとたっぷり走れました。
かなりキワモノな感じのコペンですが、とりあえず峠いったらもの凄く楽しい車で良かったです。  街乗りの不快さは相当なものですが、これならやむを得ないか…とちょっと納得( ̄∇ ̄)



Posted at 2024/09/25 11:03:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年08月28日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】


https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th

ナンダコレ? 20執念…もとい、周年(笑)
ワタシは15年ちょい、結構長いようで。
振り返るのも面倒な車歴は登録したので22台(^◇^;) ちなみにデジタルのデータが無い車種は入れてないので、もう+4か5台ぐらいあります。原チャリとかも入っちゃってますが。


トップ画像はやはりワタシの黒歴史の代表格、31スイスポでしたね。 ガルウイングが一番目立ってますが、一番高価なのはスーパーチャージャー。  




なんとなく登録してなんとなく見ていたら、スイフト、スイスポ仲間があれよそれよと増えて、気がついたらあんな姿になっていました。   
当時知り合った方々はさすがに15年の時を経て家族が出来たり(自分もか)音信不通になったり…(^-^;  
それでもまだ数人とはたまに会ってお食事とか行く事も。 

その後を1台1台追っていったらみんカラ30周年になってしまうので端折りますが、結局の所メインカーが実用性無視か、実用性のある楽しめるクルマ、サブが実用性のある普通車か、足としての軽かをいったりきたりしています。 

普通じゃないのがオープンカーが多い事でしょうか。 













カプチーノはこれ以外ももう1台乗ってます、密かにビートも持っていました(笑)



あ、今もだ(笑)

サブはATでも比較的ちゃんと走れるクルマを選んでいました。


何気にSiR、ATですがVTEC。







マツダ率がこの辺から高い(笑)

そういえばこんな珍車にも乗ってたな(・∀・)






まぁここ最近はフレア(ワゴンRのOEM)、タンク(ほぼルーミー)と走りとは無縁のクルマとなっていますが…。

個人的なランキングをつけるなら、1位はダントツでS2000! 大好きな「オープン」と「VTEC」を両立しているのはSしかいないので。(NSXタイプTとCR-Xデルソルも?)

次いでカプチーノ。 やっぱりFRオープン2シーターはオモシロイ! 
今のところ、コペンもその次ぐらいに気に入っています。 

実用性有り、なら最近まで乗っていたユーロRがトップですかねぇ。 



スイフト繋がりでの交流が減り、自分も家庭が出来た事でみんカラはほぼ死に体となっていましたが、ユーロRでお声掛け頂いた事がきっかけでまたちょっとづつ動きが出てきました。

スイスポが、というよりもはやみんカラでの歴史自体が黒歴史な気もしますが(^◇^;)、これからも家庭の制約がある中で精一杯ぶっ飛んでいこうと思います。 
(※手放して数年たっているクルマはナンバーモザイクしていませーん)
Posted at 2024/08/29 07:33:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年07月18日 イイね!

ヒヨコでの苦行の旅

ヒヨコペンが来て1ヶ月ちょい、そんなに乗り回せる時間もないので、基本週1のクルマ通勤程度にしか乗れていませんでした。 

で、そろそろ一回ぐらいガッツリ乗っておきたいな~と思った矢先、ちょうど嫁子が三連休は実家に行くとの事(ガッツポーズ!)
といっても仕事の休みはうち1日しか無いのですが、その1日でどっかに行こうと企んでいました。  
と思った矢先(パート2)、シナモンさんから奇跡的なタイミングでお出かけのお誘いが♪ 
これは行くしかないと思い、休みを無理矢理いじくりました(笑)

エンジン載せ替えたシナモンエイトの慣らしが本来の目的だそうなので、こちらはドライバーの慣らしという事で…。

行き先は福島、いわき。 はるか昔にハワイアンンズに行った事があるぐらいで、ただただ遠いという印象しかありません(笑)

脚ガチガチの軽自動車では間違い無くハードな旅になりそうなので、当日はかなり余裕を持って朝7時には出ました。 

中央~C1~6~常磐道の日曜朝だからできる最短ルート。




💩通過~。

その後も余裕があるので、各駅停車で全てのPASAに止まっていきました(笑)

谷田部では朝ラー、鶏白湯、結構おいしかったです。



 
友部SAはその先の分岐のせいか入口あたりが渋滞していたのでパス。

その先もノンビリ(じゃないと乗り心地がツライ)進んでいたら盗撮されていました。




こんな感じで慣らし中のシナモンエイトにぶち抜かれ、ほんのちょっとランデブーしてすぐに置いていかれ(笑)、そしたらその先に今回の旅のお仲間のあめおとこさんと海老ふらいさんが♪ 



お会いした事はありませんでしたが、事前予習していたのでクルマでわかりました。
…てっきりプリウスかと思っていましたが(゚◇゚)

せっかく途中合流出来たので、お二方についていく形で残りはノンストップで頑張りました。


集合場所のいわきICすぐの和菓子屋さんで無事合流。 そこには地元民の我らが変態長シュワさんがロドスタ?ボロスタ?で待機中。 





車種バラバラ、なんの集まりか不明ですが、全車MTだけが唯一の共通点。
ちなみにこの時、ヒヨコペンとはとバスの色がほぼ一緒という事に気づきました(^-^;

その後は地元民シュワさん先導で近くのお山へ。 雨も平気そうなので、コペンもここでオープンに。




(別に全車オーバーヒートした訳じゃありません、プ●ョーじゃあるまいし) 
よく見たらシナモンさん、エンジンカバーでナンバー隠してくれてる(笑)

ここでは各車両を見回しながら、ただひたすらダベりつづけました。

山の中におむすびが落ちていたり…




尿漏れが激しいボロスタを補修してたり…






修理完了!(?)

いい加減いい時間になったので下山して充電旅にも出た有名店に!(違う店舗らしいけど)

シーフードがメインらしいけど、肉系も結構ありました。




カニピラフ!とシナモンさんのカニグラタン! 魅惑だか誘惑だか、変なサブネームがついていたような…。

途中ではるばるゆーじさんも合流。







小さい、背が低いクルマが後ろに入ってしまった件。

最後にシュワさん定番?の海岸沿いに。
ゆーじさんアコードが並ぶと、うっかりアコードで帰りそうになります(笑)






自分がどこにいるのかサッパリですが、目の前が太平洋だという事はわかりました。





ここで夕方17時過ぎ、犬どもを留守番させており、翌日早朝出勤なので、私は泣く泣くここでお先に退散させて頂く事にしました。


さすがに帰りは各駅停車という訳にもいかないので、2回トイレ休憩だけで夜雨で視界の悪い中ほぼ制限速度でキャノンボールしました。




八潮まで着いたけど、まだここから東京の西まで行かないといけない絶望感にボーッとしている状態です( ̄∇ ̄)

帰宅は21時過ぎ、距離は510km。




ガソリンはまぁ持ったけど、2日連続で満タンにしました。 今回は16.8km/lでした。
まぁ悪くは無いけどカプチは20超えた事もあったからなぁ~重さの差かな?

とりあえずドライバーは疲労困憊、背中と腰に深刻なダメージを負いました。
シナモンさんに労災申請しないと( ̄∇ ̄)

とはいえ、初のコペン長距離ドライブ。 高速ばっかで、もう少しお山が欲しいとこですが無事(?)クリアできました。

当日お会いした皆様、ありがとうございました。 
シュワ隊長、もう二度とコペンではいわきに行かないと思うので( ̄∇ ̄)、次回は都内近辺でお願いしますm(__)m
Posted at 2024/07/18 17:31:40 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年06月26日 イイね!

少し現代的になったオモチャ(対カプチ)

好きな人は限られるけど、本当に楽しいクルマです。
カプチーノと比べると、あくまで乗用車ベースというところもチラホラありますが、このサイズでこう作ればFRでもFFでも関係無く楽しいという事かな。
パワステ、キーレスがあるあたり、カプチーノよりは現代的(笑)
Posted at 2024/06/26 15:30:02 | コメント(1) | クルマレビュー
2024年05月30日 イイね!

経費削減の為の乗り換えです(多分)

何シテルで多少あげていましたが、アコードを降りました。

実用性と走りをこれだけ高次元で両立しているクルマは他には無いと今でも思っていますが…去年その実用性をいかして家族が全員乗ったのは僅か3回(^◇^;)  

サブがフレア→タンクに替わり、走りは微妙なれど子連れには滅茶苦茶便利なので、ファミリーユースはもっぱらタンクばっかりになっています。人間も1人増えたし…。 どーせ家族乗っけてVTEC!とか出来ないんで、220psだろうが69ps(タンクです、もはや軽自動車(笑))だろうが関係無いんですよね~。゚(゚´Д`゚)゚。  むしろ我慢しなきゃいけないのがストレス…。

ちょうどタイヤとかクラッチとかも交換時期にきているので、タンクをメインに、自分用のは小さいのにして経費削減する事にしました。 

ほとんど1人でしか乗らない為、実用性頑無視、そりゃ2シーターオープンでしょ!
で、名目は経費削減なのでおとなしく軽にします。

3度目カプチは価格のプレミア化が半端ないんでパス。 ビートも「…」なんでもうこれしかありません。
 




初代コペンですね~。
青(紺)もあるんですが、数が少ないので色以外のトータルなバランスで決めました。
まぁ色は最悪オールペンって手もあるし。




実はこの子もオールペン済の車両。 なんとマッドイエローです。 ちょっと引くぐらい派手です。一応ファーストアニバーサリーエディションとかいう特別仕様車です。




ステアリングは元々のがハゲハゲだったので、🍑コマンド2Rに替えました。 あとはまだ色々手付かずですが、ブーストコントローラーやサブコンが入ってます。

脚は「マイルドダンパー」(知らんσ(^_^))
マフラーはフジツボのパワーゲッター(騒音規制に引っかかって廃盤になったモノ)
等々、まぁまぁヤンチャ仕様です。




(なんか眩しい(笑))




気付いたら2台ともダイハツ製のクルマに。
2台足しても排気量1.7L以下です。 

こうして昔のカプチーノ+デミオの時のような構成に戻りました。 歴史は繰り返す~( ̄∇ ̄)
Posted at 2024/06/08 22:11:53 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あめおとこさん クラウン、アウトインアウトし過ぎですね( ̄。 ̄;)」
何シテル?   08/30 11:04
免許取得後、実家のお下がりのファミリアセダンで基礎を学ぶ(自己流) 山道でサイド引いて後部を強打。 トランク歪んで雨漏りカーに。 ↓ 初MT車、EG-6シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

🛠フロントバンパーの外し方🛠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 06:09:46
ライトユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 16:28:02
ルーミーTVキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 17:23:41

愛車一覧

ダイハツ コペン ヒヨコペン (ダイハツ コペン)
ファミリーユースをタンクに集約して、自分の足を実用性無視で小型化しました。 マットイエロ ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
実家で不要になったタンクを引き取ってきて、フレアと入れ替えました。 我が家的にはこっちが ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
通勤用としてアコード過走行を防ぐ為に増車。 なるべく個性的な…と思ったらコレになりました ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
スポーツカーの楽しさと、ファミリーカーとしての実用性を兼ね備えたクルマ。 高回転型NA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation