• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元青CLのブログ一覧

2013年05月19日 イイね!

アコワゴでお出かけ~モコフジ~

さて♪

そろそろ我が家の1000円カーの実力を試そうかと思い、先週のことですが静岡の方へぶらり旅に
行ってきました。   


出発前からハイテンションでまだかまだかと待ち切れず立っているモコ。


そういえば圏央道の新しいインター、相模ナンチャラが出来てウチから東名へのアクセスがかなり改善されました。   今まで町田にしろ厚木にしろ、どっかしら渋滞するんで面倒だったんですよね~。


で、注目(?)のアコードの高速性能、ここ最近の青家のクルマの中ではダントツ1位の快適性でした(^O^)/  
・・・赤脚ガチガチとか、NA軽とか、屋根布とか、白物家電的車とか、20歳の小さいヤツとかと比べれば当たり前ダノクラッカーですが(笑)


パワーは充分、安定性も常識的な速度なら充分(エコタイヤの純正車高のエアロ無しなんで、ピーな
速度になると少々?になりますけど)、
乗り心地も静粛性も合格点の良いマシンです。

あ、そういえば室内、まだ未公開でした(笑)


財政危機の為、ナビなどは付いてたやつ&ヴィッツからのゴリラだけです。  ステアリングにはヨメからの命令で相変わらずのミッキーハンドルカバーが・・・(泣)  にしてもカバーなくてもステアリング
ダサい。 これ、ユーロRのに替えたいな~とか思ってみたり。 
12年落ちなんで、多少の古臭さはありますが、2DINスペースが2個あるのが自慢です。


なんか話がそれましたが・・・そうそう、静岡。 
今年最後のイチゴ狩り&富士山グルっとドライブです。  

イチゴはもうシーズン終わりなんでイマイチ。 しかも5月の気温でビニールハウスとかあり得ない・・。  

富士山は私に似合わず芝桜とか思いましたが、犬連れ不可なんでパス。
結局道の駅&富士五湖巡りです(笑)

途中道の駅であり得ない快晴だったので思わず富士山をパシャリ♪


さらにアングル替えてパシャr・・・。


いきなり入ってくるコイツ。


結局モコの写真コーナーになる始末(笑)


あ、この黒柴、ひなちゃんじゃないですよ。



こんな感じで私はアコード楽しんで、モコも色々楽しんでました。


しかしアコード来てからカプチが半径5km以内でしか走ってない気が・・・(爆)
Posted at 2013/05/19 22:44:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月07日 イイね!

アコードのヒ、ミ、ツ♡

アコードのヒ、ミ、ツ♡←お店に見に行った時のアコードです。 後ろにヴィッツが(笑)











さて♪(★さん風に)



あ、乗り換えてないですよ。



アコード納車から数日たちました。  ヴィッツと違いキビキビ曲がりギヤもちゃんと変速し、エンジン
は上までブン回ることに喜んでいます。 ヨメもなんとか乗っています。 


そのアコード・・・何ヶ月かネットを見てみつけた車両だったのですが、食い付いたのはその価格でした。   
アコードワゴンのSiR、ウチのと同じ程度の車両はだいたい30~50万くらいです。


で、す、が、我が家のアコードは・・・










1000円(爆)!!!!!!!!




イヤ、マジです。


それなりの展示スペース、規模を持つお店での購入、個人売買ではありません。
ネットにも0,1万って(笑) 
もちろん最初はどーせ問題だらけのポンコツだろうと思っていきました。 水没か? ニコイチか?

で、実際見てみると、砂埃かぶってみすぼらしかったものの、本体にはまったくおかしな点は見つけられませんでした。 年式なりのヤレや、小傷は結構あるものの室内も綺麗だし無事故車だし・・・。
ちなみに距離もまだ6万km。  

お店の説明によると・・・

●下取り車でウチの店が売りたい車種(ボディタイプ)ではない。
●車検もないので近々オークション行きが決定している在庫車。

とかなんとかでアノ値段でだしていた、との事。 
ただこのお店、事前にちゃんと説明はありましたが、本体は安く、そのかわり諸経費が高い(整備費という名目、一応)というちょいグレーな売り方でした。
ま、諸経費いれても相場よりだいぶ安かったので契約しちゃいましたが(笑)

なんで実はまだちょっと不安もあったりします。 1000円アコード(笑) 
もっともガリ傷なんて気にもならないので気楽ではありますが。


ちなみにカプチーノのお値段はこのアコードの600倍!!(笑) 相場って不思議ですね~( ̄∇ ̄)



そういえばアコード納車の日、こんな美味しい物を食したのですがネタが上がりそうにもないので・・・


牛タンの握りと牛タン、カレーのセット♪
仙台の名店「利休」です。  
・・・新宿ですけどね。
 


 


Posted at 2013/05/07 13:23:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月03日 イイね!

我、参馬鹿王者也。

いつもビックな話題で皆さんを驚かす青です。

今回もご期待に添えるかと思います(^O^)/


まずは・・・コレのお話からつきあって頂きましょう。

我が家の役に立つ普通のクルマ、ヴィッツです。 このクルマ、ソコソコ広く、燃費も良く、乗り心地
もよく、静かで快適、運転も楽という普通の道具として使うには非の打ち所もないよく出来たクルマ
です。



そう、普通の道具としては。

ヴィッツの走り、一言で表せば「退屈」です(※あくまでウチのグレードのみに絞ったことです)
きっとこれを開発したメーカーさんはいかに楽チンに運転できるか?をよく考えたんだと思います。
軽いステアリング、法定速度内なら安定した直進性、ハーフスロットルで流れについていけるトルク
特性・・・運転ってこんな楽なもんだっけ??と何度思ったか。
日常の足、役に立つ道具としてはそれでいいと思いますが、もはやクルマと言うより動く部屋(爆)

・・・私には無理で~す(-.-)、「運転」じゃなくて「作業」であるヴィッツの運転。 

という事で・・・もうお気付きですね(笑)

乗り換えちゃった(爆)

ヴィッツではモコのゲージを置くとトランクが狭い、今年車検のヴィッツ、そこで10万払うならその前に乗り換えた方が得だ!とかあれこれいかにもっていう理由を作り、日々洗脳説得を繰り返し、
最終的に独断先行も繰り出し、乗り換え作戦は大成功。

今回はあくまで我が家のメインカー、狭くてうるさくて乗り心地悪くて荷物も積めない20年前の
クルマみたいなのは選びません。 資金難なので下取り+ちょい程度の予算の中、速くなくていいけど走りのしっかりした、モコゲージを置いても余裕のあるトランクがあり、ヨメの普段の足にもなる為大きすぎない、こんな条件の元で検討しだしました(数ヶ月前から)

候補としてはアクセラクラスの5ドアHB、オデ、ストリーム、プレマシーなどの走れるミニバン、ステーションワゴン辺り。  
ある程度マジメに考えた結果、5ドアHBはヴィッツとトランクそこまで大差がない、ミニバンは必要ない3列目シートの空間を作る為に2列目シートがショボイのが多い(オデなら平気でしょうけどデカ過ぎ)ということで今人気の無いステーションワゴンに絞りました。

ステーションワゴン、走れる・・・まぁレガシィでしょう。 
大きすぎないし、走りは確かだし。   ただ・・・速過ぎる(笑) 4WD+ターボはちょっと過剰なんです。 かといってNAレガシィは廉価版が多くちょっと寂しい。 3リッターNAもあるけど、それまた過剰。  

なので色々他のステーションワゴンを検討していたら先日思わぬタマがでてきました。

・・長々と引っ張りましたが、ここでやっと今日我が家に来たクルマの発表です(ー_ー)!!


アコードワゴン   
H13年式、2世代前のモデルですがカプチと比べりゃ充分現代車(笑)

このリア、当時発売されたときはワゴンなのにカッコイイ!って思ったものです。

走りもこの型のアコードは評価も高かったし、価格も安く、何より(^O^)/(^O^)/なグレードだった為即買いしました。    


SiR。 
つまりエンジンが・・・

H23A、DOHC VTEC。  
納車後、多少やんちゃな走りもしてみましたがまさにVTECのアレでした。 5500rpm辺りからハイカムに切り替わって一気に吹け上がるあの感じ。  ワゴンという事を忘れてしまう程のエンジンです。
おとなしく走っていれば普通の乗用車ですが、ひとたび踏み込めばたちまちスポーツカーです(笑)
まさにNSXやS2000、タイプRなどがあった、ホンダがホンダらしかった頃のクルマという感じ。
もちろん形はステーションワゴンなので積載量も充分、大きさもちょっと3ナンバー程度なのでなんとか許容範囲内??  


これで2台とも自分好みに落ち着けたので、当面乗り換えは無い、と思います。 てか、そう思いたい(爆)

そういえば同年代のホンダ車が来るという事で、ミョーに盛り上がっていた人がいたような・・・。

色、同じやないか~い(笑)
Posted at 2013/05/03 23:33:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月21日 イイね!

浜松が遠くなった(*_*;

軽自動車…今でこそ技術の進歩もあり、高速ロングドライブもなんなくこなしますが、20年前の軽自動車はお世辞にも高速快適とは言えません。 

自宅から250キロ程の浜松、スイフトやNCロドの時はよゆ~よゆ~な距離でしたが、カプチーノだと遠いですね(笑)

そんなこんなで、本日は浜松(の方)でワンコと共にお泊まりしていた☆家、upi家に混じってゴニョゴニョしてきました。
我が家はヨメが仕事だったので、モコの変わりにうにゃさん乗っけて行きました。
そうです、うにゃ号やヴィッツではなくカプチーノで。

軽量、ショートホイールベース、マウントやダンパーの劣化があるカプチ、速度が上がるにつれ増える振動、絶えず耳を突く轟音、そして強風…なかなか苦行の旅となりましたが無事に往復する事が出来ました! しかも最後にヤビツ経由…。

道中うにゃさんにも運転して貰ったり(カプチの助手席、運転席より狭い気がしてみたり)昔の車で新東名走ってみたりで、着いた先はうなぎ屋さん、かねはち! (速度は自主規制です)

本日の集合写真…あれ72見る前に32に替わってr…(爆)


うなぎはうな重(上)の写真が近々載るでしょうから無視(爆)。

その後はスイフト、コルトのチューンで有名なR′sさん見学。 ここでスイフト(とスイフトみたいなワルい車)の方々はゴニョゴニョ。



その間、☆家のアイドル、杏ちゃんと戯れる( ̄∇ ̄)( ̄▼ ̄)
ワンコ好きの杏ちゃん、モコとも気が合いそうなんで今度はよろしくです。

という事で短い時間でしたが☆さん&奥様、ありがとうございました! 
あ、upi家も(笑)


そうそう、快適とは言えないカプチの旅でしたが・・・唯一燃費だけは相当の数字を叩き出しました。
朝R16の大渋滞に巻き込まれながらも498km走行で満タン24L給油・・・脅威の20km/L超え! 
アイドリングストップもハイブリッドも無いクルマでも軽ければここまでエコになるんですね(笑)


Posted at 2013/03/21 23:07:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月04日 イイね!

誕生日

本日は私、3ピー歳の誕生日でした・・・と自分で寂しく発表です。

で、誕生日ディナーで食べに行ったお寿司屋さんで驚愕(?)の寿司が出てきたので発表させて下さい(笑)




その名も「こぼれずわいがに」





・・・ちゃんとお寿司です、ほら。




他にも「こぼれ」シリーズ、生しらす、いくら、うにとあります。 興味ある方はぜひ町田街道沿い某所へ( ̄▽ ̄)♪

あ、もちろんちゃんとしたお寿司があって、すごく美味しいお店でした。



おしまい(笑)
Posted at 2013/03/04 23:49:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ケンタッキーとビックマックが食べたい(T_T)」
何シテル?   11/15 19:20
免許取得後、実家のお下がりのファミリアセダンで基礎を学ぶ(自己流) 山道でサイド引いて後部を強打。 トランク歪んで雨漏りカーに。 ↓ 初MT車、EG-6シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

🛠フロントバンパーの外し方🛠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 06:09:46
ライトユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 16:28:02
ルーミーTVキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 17:23:41

愛車一覧

ダイハツ コペン ヒヨコペン (ダイハツ コペン)
ファミリーユースをタンクに集約して、自分の足を実用性無視で小型化しました。 マットイエロ ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
実家で不要になったタンクを引き取ってきて、フレアと入れ替えました。 我が家的にはこっちが ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
通勤用としてアコード過走行を防ぐ為に増車。 なるべく個性的な…と思ったらコレになりました ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
スポーツカーの楽しさと、ファミリーカーとしての実用性を兼ね備えたクルマ。 高回転型NA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation