• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元青CLのブログ一覧

2012年08月11日 イイね!

モコ日記

☆さんの豆柴日記連動企画(?)です。

モコ、現在8ヶ月、体重約3kg。 人間でいう12歳くらいだそうです。  我が家に来た時は0.75kg・・・。 ずいぶん巨大化してきました。 これ以上大きくなるとロドには乗れません(汗)

最近若干夏バテ気味で、昼間は冷たい床でぐで~ってしてますが、エアコンつけたり、夜になると相変わらずの元気っぷり。  


すでに5本目のいろはすペットボトル。

人に甘えると思いきや、膝の上で格闘開始!


春頃、近所の広場に行ってきました。
まぁ小型犬なので家の中でも結構全力疾走出来るのですが、やっぱり外の方がいきいきします。

これ、最近のベストショット(笑)  


小さいくせに速力はなかなか。 私達もかなり全力疾走です。 


突進!!


普通のコンデジじゃとても撮れません。 これはデジ一で撮影(もうヤビフトキャノンは死語でしょう)


先日の琵琶湖での一コマ。
「あぢぃぃ、もう無理ぃ」


見る角度によってチワワに見えたり、マルチーズに見えたり。 毛を短くカットするとチワワっぽい顔しているのですが、猛烈な勢いで伸びる毛の為、すぐにマルチーズ化します。


〆はお決まりの寝顔でしょう(笑)

それほど教育していない為(爆)、おすわり程度しか出来ませんが人なつっこく、ムダ吠えもしないし、クルマ酔いも皆無なので結構心配なく外に連れ出せます。 

何より医者知らずの頑丈さ。 ミックス犬は純血種より丈夫と聞いていましたが、ここまで風邪も下痢もない健康さを見せつけてくれています。 
なんだか国産のコンパクトカーみたi・・・(笑)


Posted at 2012/08/11 15:00:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月06日 イイね!

今度はスイカへ。

いったい日本にはどれだけ食べ放題あるのでしょう??

今回はスイカ、です。  場所は新潟県南魚沼市。 
JAの施設の片隅で簡易テントの下でのスイカ食べ放題。 なんでもこの地域特産の八色スイカだとか。   わずか500円で食べ放題です。 


参加者はupi家、ひまワルなお2人、うにゃさん、青NC家・・・いつものメンバーです。


こんな感じにそれなりに冷えたスイカを切り分けてどんどん持ってきてくれます。
右下の白いモップみたいのは虎視眈々とスイカを狙うモコの頭です。
今回はさほど熱いバトルは展開されなかった模様です。  ウチのヨメは相当なスイカ好きでして
イチゴに続くupiさんとのバトルが予想されましたが、upiさんはお供のひなちゃん&ジオ君を押さえながらの戦いになったようで・・・どうやらバトルどころではなかったようです。 それでも相当食べたと思いますが。


残骸・・・メロンに比べれば常識的な量かと(笑)

そしてスイカ後は・・・キノコ。
あの有名な雪国まいたけの本拠地、六日町。

ここでは物産展でお買い物。 舞茸やしめじが見た事無い形で売ってました。

そういえばCM、はなわでしたね。 


スイカ→舞茸→次はカツ丼ですって(爆)
ですがその前にたまたま見つけた新しい道の駅「南魚沼」
ここではおにぎり食べたり一人で食堂でご飯食べてる人がいたり。


今度こそカツ丼求めて群馬県の道の駅「こもち」へ。 時間に余裕もある為、下道で移動です。
二居峠と三国峠を超えて、ワタシのナビは何故かみんなと違うルート、赤根峠を超える道を案内(笑) この時点で峠3つ目。 

こもちではワンコ達がいる為食堂に入れず、外のベンチでカツ丼ほおばる方も。
青NC家はここで次の目的地に時間指定があった為先に離脱。 
次なる目的地はここです、群馬ですからね。


8か月前にもう間もなく発売開始と案内されていたNC用ボンネットダンパーが先日完成したので(笑)、取り付けてもらいました。 


そしてMAROYA新デモカー、★さんの色違いBRZです。 う~ん、白、カッコイイですね。
思わずうにゃさんと「白の方がカッコいi・・・」なんて会話があったとかなんとか(爆)

その後先にMAROYAに向かった我が家を無視してデラウェアの試食販売に行っていた方々も遅れてMAROYAに登場。 MAROYAさんとはもう来ないからシャッター閉めて解散しましょうと話していたのに(--〆)
なにやらupi号のメンテをしてこの日の予定は終了、おなじみの即時現地解散となりました。

そして試練はこれから・・・。
関越道、鶴ヶ島JCTまでほとんど渋滞、突破に3時間以上・・・。
どうせ下道も混んでると判断し、ヤケクソで高速に乗ったワタシでしたが、さすがに30km以上の渋滞には萎えてしまい、何を思ったか途中上信越道へ。
下仁田で降りて、山たくさん超えて、秩父、入間と抜けるルートに。
塩之沢峠、志賀坂峠、正丸峠・・・もういいだろうと思うくらい山道続きます。
(それでも山道の最中は♪♪だったりして)
結局山道走ること100km以上。  観光で走るならいいドライブですが、朝早く起きた日の帰りの迂回道としてはサイテーです。  予想通り、帰宅はダントツのビリ。 

こんな同乗者にも過酷なドライブでしたが、モコはまったく酔う事もなく、途中ウトウトする余裕すら見せてくれました。 ヨメもモコも酔い知らずなので、気兼ねなく山越えルートを選べる青NC家です。

そういえば全体写真ありませんが・・・いまさらイラナイでしょう、ソンナモン(爆)
Posted at 2012/08/07 00:20:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月26日 イイね!

緑の皮~メロン激戦記~

さ~て、第2部。

鈴鹿ツインを後にした緑の皮オフ参加組は一路宿泊地である浜松を目指します。 途中亀山ICで
どっち進んでいいのかわからなくなったり、オープンにしないで良かった・・・となったり。

宿泊地は浜松の街中、併設される駐車場は立体駐車場。 ここでヨイマシンの青NC号は車高低過ぎて立駐に入れないスイフト達をよそにタワーの中に格納されました♪

ヒヨコの宴い参加して、眠いんで3次会はパスして早めに就寝。

翌日、朝からうなぎご飯・・・の予定が、このホテルの朝食ブッフェ、宿泊者じゃない一般の人も入れるトコで、なんと行列・・・。 宿泊者は優先的にしろよっと軽く怒りを覚えつつ時間も押していたので
諦める事に。 

2日目は曇っているものの、雨の心配はない感じ。 なので朝からフルオープン♪
合流場所に遅刻して、広い駐車場でBRZドリフト大会。


道の駅、めっくんなんちゃらで集合している皆様をよそに大アサリを食す( ̄ー ̄)( ̄∀ ̄)。


じろー号のこのバンパー、旧青zc号のだぁ~と懐かしくなってみたり。
mickey号のホイール、久々に靴裏で汚れ落とそうと思ったら、超綺麗だったり(あざ~っす♪)


そんな感じで激闘の地に到着。

思えばこれが今年の大食い3本勝負のファイナルラウンド。 
エビフライは引き分け、さくらんぼでは体調を考えセーブしたupiさんに勝利・・・といってもその後お腹ゴロゴロピー。  そして最後の大一番のメロン。

結果はupiさんのブログの通り、あと1歩及びませんでした。 最後はまさに皇帝の貫録、私がペースダウンするのを見計らってからの最後の2切れ。 やはりこの方に勝つなど、どだい無理な話でした。


この3品以外は私は平均以下くらししか食べれないので、今年の勝負は終了です。

後は道の駅巡りしながらさわやかへ。
道の駅クリスタルなんちゃら。 道の駅なのにフェリーがきます(爆)



そして並んだ2台の2リッターFRマシン。


ここでめずらしく車ネタ。 集合場所で少しBRZに乗る機会がありました。 ロドと比べた印象です。

・全体的な剛性感はBRZは凄い! 剛性の塊、がっちりした箱って感じです。 比べるとロドはユルユル~(笑)
・パワーはそこまで差はないかな、と。 カタログスペックで30ps差。 ただロドの方が100kgくらい軽いからかな。
・装備は比較にならない。 BRZ,もちろん電動格納ミラーだし、オートライトとか、ドア開閉時、窓が自動でちょっと下がったりとか・・・。

走った印象はとにかくガッチリして操舵にもすぐ反応する機敏なスポーツカーなBRZにたいして、全体的にユルイ、ただ軽くヒラヒラ~と軽快なNCロドっといった具合でした。


さわやかの駐車場にて最後の集合。 この語★代表のありがたいお言葉頂いて解散に。


で、よく食べる( ̄∀ ̄)( ̄▼ ̄)はさらに日本坂でマグロ寿司を食す。

色んな車が集まって、美味しいもんたくさん食べれて、非常に楽しい2日間、御一緒させて頂いた皆様、お疲れ様でした!
Posted at 2012/07/26 00:01:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月25日 イイね!

雨 in 鈴鹿ツイン feat.青NC

FSWに台風を呼び寄せイベントを台無しにし(ドラテクライブ&ハイパミ)、中央道では大雨によるW.Y.C多重クラッシュの危機に見舞われ、埼玉某所でのスイフトイベントでは午前快晴で降水確率もかなり低いのに一転豪雨となったりした雨ネ申の私です。

はい、今回もやらかしました。

事前にチームの掲示板で、「恐怖のレインバトル」なんて書いたのが間違いだった・・・。

今回の事件の現場は鈴鹿ツインサーキット、スイフトチャレンジバトル。
ちょうど翌日は緑の皮オフだった為、たまたま連休取れたので応援→宿泊→翌日のんびり緑皮集合という行程でした。

天気予報では曇り。 気温も低くこの時期に走るには条件のいい天候になるハズでした。
・・・が、お供のうにゃ。さんとロドでツインに向かって行くと、トンネル過ぎたら雨。
そのまま現地も雨。  ちなみに午前中は回復傾向だったそうな。

見学&応援だったので、現地には昼過ぎに到着しました。 
まさに「雨と共に来たる」です。


という事で写真もあまりとっていません。 傘さしてないとカメラ構えられない状況だったので・・・。


自身2度目の鈴鹿ツインですが、2回とも見学です(笑)
今回最大の目的は・・・

模擬レーーーーース!
500円でレース見れるから面白そう、というのが本音でした(爆)


フロントローに我らがヒヨコ! さらに3番手にぃじろー君!!

第1コーナーの突っ込み。 見ているだけで怖いです。 


レースは2回に分けて行われました。
こちらはもう片方に参加のKENSPO号、その後ろには赤脚!!


そして今回1番手に汗握ったのは9631さんのレインバトルでした。

パワーの差でホームストレートで追いつかれるも、抜かせないラインで走行し順位を守りきったその
かけひきの数々。 まさに目の前で現実頭文字Dバトルが展開されていました。
テレビで見ているだけだと、ただの追っかけっこにしか見えませんが、目の前で見て、バトルしている当事者からお話聞くと、そこには本当に色々な戦略が複雑にからみあっているんだなぁ~と実感。
そして私には絶対ムリだなぁ~とさらに実感(笑)


一通り走行が終わると雨はやみました。 なんでこのタイミング??


最後にレース中でも仲良くランデブーのヒヨコ&ぃじろー号。

そんな感じで1日目終了。 浜松まで戻り、翌日に備えホテル直行でした。
さぁ~第2部・・・upiさんのページにどうぞ♪
Posted at 2012/07/25 02:12:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月09日 イイね!

ラパンか、それとも??

さて、我が家で日常の買い物やモコ連れ短距離ドライブ等に活躍中の2号車、ラパン。
NAの軽だけに、パワーは必要最小限、常にベタ踏みですがゲタ替わりとして役にたっています。


ヨメも一応MT免許持っているものの、教習所以来MT車運転した事なく(あ、伊那サーキット走ったか)実質AT限定みたいなものなので、小型AT車が我が家には必要です。 私が趣味を諦めない限り(爆)

そんな2号車ですが、実は乗り換え話が浮上しています。
というのも、私の実家が車を乗り換える予定でして、そのおさがりが乗るならタダで手に入るのです。
そのクルマは・・・


なんの変哲もない、タダのヴィッツです。 
現在5年落ち、走行距離2万5千キロ。 まだまだ全然問題なく走ります。
とあるパイロットの言葉を借りれば、特徴がないのが特徴、というような車です。
1300cc、CVT。 グレードはなんだかよくわかりませんが、RSじゃないのは確かです(笑)


室内はちょっと個性的。 ラパンやロドと違って小物入れが豊富・・・てか多過ぎです。
センターメーターとかCVTとか好きじゃない部分も多々ありますが、実用車としては充分な車。

ラパンの方がデザインも含め趣味性もあり、それなりの愛着もあるのですが
今後家族構成などが替わったとしたらラパンよりヴィッツの方が色々便利ですし、1300ccあればラパンみたいに高速避ける、なんて事もなくなります。  

走って楽しいのは、より軽いラパンなのですが、2号車にはそれはあまり関係ないですし・・・。

税金が年2万ちょいあがるのが懸念事項ですが、燃費は街乗りならおそらく変わらないでしょう。

そして何より、ヴィッツ貰ってラパン売れば多少なりとも資金が増えるのです。
(さすがにヴィッツ貰ってヴィッツ売る訳にはいかないので)
税金あがる分もこれで帳消しにできるという。 

とはいえ、今まで2年半、引っ越しなど色々役にたってくれたラパンをどこも壊れた訳でもなく売却するのもちょっとカワイソウな気もします。

ちなみに実家が乗り換えるのは、近々発売されるらしいポルテの新型だそうです。 
8月中旬くらいまで考える時間があるのですが・・・さて、どうしたものでしょう。
3台持ち、とかラパンとヴィッツという組み合わせは考えにありませんからね、u●iさん。
Posted at 2012/07/09 00:57:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ケンタッキーとビックマックが食べたい(T_T)」
何シテル?   11/15 19:20
免許取得後、実家のお下がりのファミリアセダンで基礎を学ぶ(自己流) 山道でサイド引いて後部を強打。 トランク歪んで雨漏りカーに。 ↓ 初MT車、EG-6シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

🛠フロントバンパーの外し方🛠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 06:09:46
ライトユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 16:28:02
ルーミーTVキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 17:23:41

愛車一覧

ダイハツ コペン ヒヨコペン (ダイハツ コペン)
ファミリーユースをタンクに集約して、自分の足を実用性無視で小型化しました。 マットイエロ ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
実家で不要になったタンクを引き取ってきて、フレアと入れ替えました。 我が家的にはこっちが ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
通勤用としてアコード過走行を防ぐ為に増車。 なるべく個性的な…と思ったらコレになりました ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
スポーツカーの楽しさと、ファミリーカーとしての実用性を兼ね備えたクルマ。 高回転型NA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation