• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元青CLのブログ一覧

2020年08月27日 イイね!

内装リフォーム

アコード来てから最初のお休み。 納車日にもチョコチョコしましたが、今日は早朝から内装リフォームにとりかかりました。 

というのも・・・




これは店に見に行った時の写真です。

前オーナーがDefiのメーターを3つつけてくれてたので、それは嬉しいのですが…いかんせん付け方が>_<  





このDefiのコントロールユニットの場所が気にくわないんです。 助手席側にはETCがついてるし。  ここって、(夢の中で)攻めてる時に脚を踏ん張る場所だと思ってるんで、ハッキリ言って邪魔(笑)

オーディオ下のパネルも商用車みたいだし、ドラレコの電源も配線剥き出しだし。


なので、この部分は納車前から着々と準備を進めてました。


まずは…




これをヤフオクで落札。
他のグレードの純正品だと思います。

これを…




なんか気に入ったラッピングシートでお化粧。
ソケットも設置。





青いイルミも相変わらず設置。

で、このコンソール、蓋の裏はご覧の通りナンもないです。 どうやら純正ナビのコントロールユニットがここにつくらしい。
なんで私はここに先ほどのDefiさんを引っ越す事にしました。





朝5:30から分解(笑) 

通勤通学の近所の皆様から冷たい目を向けられつつ作業を進めます(^^;)





いきなり完成( ̄∇ ̄)♪ だいぶスッキリ。




作戦通りDefiとETCは引っ越し。 ETCは上限逆になったんで、字も逆に(笑)

ゴチャゴチャした配線もグローブボックスにみんな移設。





なんとなく、オーダーメイドで頼んだステッカーを貼ってみました。  
…せっかくシックになったのに、派手になっちゃった気もしますが。





ちなみにこの車両、エアコンオーディオ部分が海外製のものに変わっています。
デザインはイマイチですが、この位置に2DINがいれられるのは助かります。

ただこのエアコンのコントロールが余りに馬鹿で…AUTOじゃ全く使えないんです。




今の課題はこのDefi達。
ちゃんと動いてるんですが、説明書も無いので設定がなんもワカラナイ(笑)

7000回転ぐらいでREVのワーニングが鳴るんです。 普通のクルマならともかく、K20Aはまだまだそこからなのに…。

まぁ、なんだかんだ、楽しんでる今日この頃でした( ̄∇ ̄)
Posted at 2020/08/27 21:33:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年08月23日 イイね!

次のが来たよ~

308CC、ヒートエンドから1ヶ月…先日手続きも終わり、葬式してきました。

と同時に次のクルマを検討しだした私。

この世にまともな4シーターでオープンカーのMTなんかないので、308CCの時はMTを諦めたから今回はオープンカーを諦める事に(笑)

ファミリーカーとして成り立つ、MTのある走りのいいクルマ。 
308CCの葬式代が結構かさんだので、今回は値段を抑える事に。

レガシィB4(BL )とかマツダスピードアクセラとか。

外車は今回パス。 プジョーだけで判断するのはアレですけど、もう不信感しかないので。

そんなこんなで、実は7月下旬には契約、今日無事に納車となりました。

お店は埼玉、越谷。 
今回はチャラシーガなエクシーガにタクシーガして貰いました。 





で、納車となったクルマがコレ( ̄∇ ̄)







アコードユーロR。

往年の自然吸気高回転高出力のVTEC搭載の外見セダン、中身スポーツカーなクルマ。





K20A、i-VTEC。 インテR、シビックRとほぼ同じエンジンです。 8000回転オーバーまで快音響かせてブン回ります。 ミッションは6速マニュアル。




defiのタコ、インマニ、あとなんかデジタルメーターも。






まぁ今更って気もしますが、NAのVTECに乗れるは今が最後だと思い、その結果です。

ヨメもとりあえずこれなら文句無く乗っています。 308CCと較べると、リアシートは遥かに広くなったし、勝手に屋根無くなって暴風に晒される事も無くなったし、オープンで幼稚園のお迎えに行って悪目立ちする事も無くなったし、ドア4枚あるし、何より故障に怯える事が無くなったし。(どんだけ不満だったんだ??)

もう通算何度目とかは訳ワカメですが、とりあえずの納車報告でした~( ̄∇ ̄)
Posted at 2020/08/23 18:40:11 | コメント(8) | トラックバック(0)
2020年07月22日 イイね!

ヒィィィト エンドッ!!

メーターパネルが真っ赤に燃えるぅ!




レッカー載せろと轟き叫ぶぅ!







・・・。








パロディ風にまとめるとこんな感じです。


先週の事になります。


通勤(帰り)の最中にそれは起きました。


浦和某所→八王子への帰宅中…まだ序盤の朝霞、新座辺りでなり響く警告音。
タコメーターじゃなくて、水温計がレッドゾーンまで振り切る。

たまたま近くにタイヤ館さんがあった為緊急待避。 漏れが悪化してクーラントお漏らしかな~と思ったら…。









もはやお漏らしで済むレベルではありませんでした。

ボンネット開けると、もや~と上がる白煙。
完全にウォーターポンプが逝った感じです。


3月頃からクーラント漏れが起きていたCC。







ひとまず日々クーラント量をチェックして、予備を持ち歩きながら、ディーラーにも代車が空き次第の修理依頼をかけていました。


そんな感じで数ヶ月、恐らくディーラーは完全に忘れてます。 まぁ私も補充すれば走れるからいっか、ぐらいの気持ちだったので、催促等していなかったのですが…。


ただ4ヶ月でクーラント4リットル使い切る状態はやはり異常でした(>_<)


で訪れたヒートエンド。








3月に車検を取ってから既に2度目のレッカー。  任意保険のお陰でそこいらへんはお金は掛からずに済みましたが…。


購入時、308も後期モデルからは故障はほとんどしませんっと言い切り、修理依頼も忘れているディーラーへの不信感。

いつ壊れるか、いつ止まるかわからない308CC自体への不信感。 


ちょっともう限界かな?が正直なところです。


イタリアフランス車はそんなもんだっていうのも理解していますが、理解はしててもこのペースでお金掛かってたら財政破綻してしまう(*_*)

元々MT車に回帰したいと思い初めていたから、次の車検までかなぁ~と考えていたのもあり、この機会に降りる事にしました。


さすがに急な事だったので、まだ次期愛車は決まっていません。 

ひとまずフレアがあるのと、任意保険のレンタカー特約で、




リターン、デミオしたので困る事はなさそうです。 (二週間だけですが。)
…デミオ、久々でしたがやっぱりいいクルマだ(笑)、コーナリングは重い308CCより楽しい♪


次期愛車は探し始めたところです。
そこはまたおいおい…。
Posted at 2020/07/22 06:47:07 | コメント(6) | トラックバック(0)
2020年04月29日 イイね!

暇つぶし②

カプチーノとZZは作り終わってしまったので…ブックオフに暇つぶしの材料を探しに行きました。

すてぃほぅむの為に必要な買い物なんで、不要不急じゃありません!!

RGのなんか作ろうかと思ったけど、ガンプラは作り終わったらお終いなんで、買わないまま忘れてたコレを買いました。





2013年発売みたいなんで、順番車種はちょっと古め。

GT5までは結構やり込んだけど、6は代わりばえしなくて買わなかったんです。

PS4なんつーハイテク機は持っていません。


で、暇つぶしなので、敢えて現実世界の愛車縛りでやってみる事にしました。

まぁ~色々乗ってるんで、なんとかなると思います。 さすがに順番は変えますが。


ゲーム始めると、まず強制的にフィット買わされます、なんで?? 前まで選べたじゃん。
コンパクトならデミオかスイフト(かプジョー206)にさせろー!!

フィットは即売却(笑)、手始めとしてコレでいきます。
カプチ、初号機は赤だったんで。




…。


……。


ちょ~遅ぇ( ・_・;)

多少コーナーで頑張ったって、ストレートで置いてかれる。  ヤビツみたいなコースがあれば速いんだけど、サーキットじゃいかんせんパワー不足でした。
まだお金も少ないんで、フルチューンで頑張る前に増車。




現実でも最初に買った車。 VTECパワーで、それなりに戦えます。 
NAエンジン、特にVTECが好きになったのも、最初がこれだから。


で、手っ取り早く勝ってお金稼ぎたいので…愛車歴代最強のコイツを購入。





現実では金食い虫で速すぎたんで1年で乗り換えしましたが、ゲーム内ではエースとして活躍! ゲームならリッター3キロでも大丈夫だし、ローンも無いし、オービスも無いから(爆)

今でもインプは初代が一番好きです。
青のクーペのタイプR。 某豆腐屋の親父の愛車、息子のデートカー。


進めてたらラッキーな事にコレがプレゼントされました。




これはAP3で、乗ってたのはAP1でしたが、まぁいいや。 コレはFR縛りやNA縛り用として活躍中。  ゲームでも9000回転ブン回す!(AP3は9000回らないとかは置いといて下さい)

ただ、ゲームだ圧倒的にNAよりターボの方が有利なんで、ちょっと使いにくいかも…。
FRならFDかなぁ。




シビックはターボ化したくないので、何でもありのスイスポ買いました。 見た目も当時になるべく近づけました。 青ボディ+白ホイール+赤キャリパー。 スーパーチャージャーはつけれないのでターボで。 ガルウィングは無かった…当たり前か。
FFのエースとして活躍中。




そしたらカプチももう一台。
スイスポと同じ配色。 ちなみにゲームも現実も同じスイフト純正色の青です。 FDのウイングはつけれなかった。 
…見た目だけで、攻略には役立たず(*_*)


まだまだ続きます~が、以後はただの愛車コレクション。 攻略は主にインプ&S&スイスポで進めてます。 




速いちゃ速いんだけどね~。 ゲームは乗り心地関係ないから、これならインプでよい。
現実でも、重いしターボラグが気になってイマイチ好きになれんかった。 高速ツーリングカーとしては完璧だったけど。




カプチとコンビでファミリーカーとして使ってたデミオ。 スタイリッシュだし、遅いけどキビキビ走って実用車としちゃ楽しかったなぁ~上のB4よりこっちの方が好み。
…ゲームじゃ買っただけで、なんの役にもたってない。




思い入れ無し(爆) RSだったら多少違ったかもしれんけど、普通の1.3のだったので、何もかも普通。 走りの一体感は普通以下。 
私にとっちゃ、すぐ手放すのが普通。




これは嫌いじゃなかったけど、当時の組合せ的に手放す事に。新車8ヶ月で。

Sあるから、コレもただのコレクション。




ビートもちょっと乗ってました。 実はカプチ初号機と併用で(笑) 2台合わせて4人乗り。

これはこれで楽しいけど…本格的な走りならカプチの方が楽しいかな。 あと雨漏り酷い。
ゲームだとあまりに遅すぎて…。





ラパンがあるっ! しかも普通SSだろって思うけど。 
愛車歴代最遅(笑) だだ、フレアみたいに訳わからん先進機能が無いぶんシンプルで、走りは嫌いじゃなかったなぁ~。 

もちろんゲームでも使い道無し!
…ただ、これフルチューンして戦うのがある意味ロマン(笑)







お待ちかね(?)プジョー達。
206はRC、S16、CCと登場! CCもS16みたいです。 乗ってた206XTは無いみたい。
ソコソコ速いけど、シビックとスイスポあるからなぁ~。  でも何より壊れないのがいいですね!!!!

308CC は無し。 307CCとRCZはいました。
RCZならほぼ同じか(笑)





308以外に未収録車種はアコードワゴンとプレマシー。

アコードワゴンは同型アコードのユーロRがあるっちゃある。
プレマシーは…そりゃないでしょ。

あとマツダ2になった現行デミオとかフレア(ワゴンR)はまだ発売前だったみたい。




カプチじゃ~んぷっっ!

また昔みたいに友達とボイスチャットしながらネットプレイ出来ると楽しいでしょうけど…さすがにみんな家庭が出来たから難しいそうです。


これで当面のすてぃほぅむは問題無さそうです( ̄∇ ̄)  

問題は一週間動かさなかった308CC、クーラントがスッカラカンになってる事。地面にダダ漏れしてます。 走ってる方が減らないみたい。
Posted at 2020/04/29 21:26:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年04月26日 イイね!

暇つぶし。

仕事が自宅待機になり、かといって遊びに行ける訳もなく…連日暇を持て余しています。 

通常生活の時はアレコレやりたい事がたくさんあるのに、いざ時間が出来ると何故か暇なんですよね~。

ひとまずお出かけは控えていますが、4歳児と犬2頭いる我が家、1日中家で拘束という訳にもいかないので、散歩程度にちょっと大きな公園に行く毎日です。 

東京といっても八王子、23区ほど人間が多くないのか(笑)、広大な公園は人はいるけど集中しているって程ではない感じです、







3密を防ぐ為のオープンカー( ̄∇ ̄)






とはいえ、散歩だけじゃ時間が余るので…これを仕上げる事にしました。




カプチ乗ってた時に勢い余って落札したモノ。

当時蓋はあけましたが、最新のガンプラに慣れてる私には要塗装、要接着剤のコレはヤル気が無くなった訳です。

こんな状況は2度と無い(と願いたい)ので、接着剤と最低限の塗料を仕入れて頑張ってみることに。





多分青にオールペンした直後に落札したんだと思います、純正にはない青のプラモがあるっみたいなノリで(笑)
…じゃあ赤2台はなんなんだとなる訳ですが、サッパリ覚えていませ~ん。





赤2台にしても微妙なので、乗った事ある色で仕上げる事に。 
青にオールペンする前のシルバーと、愛車紹介にはのせてますが、何気に15年ぐらい前に乗ってたカプチ初号機の赤でいきます。

ま、青と赤はそのまま作るので、赤1台だけ塗り塗り。 さすがに同じ色は無いので、シルバーならなんでもいいや、とスプレー買ってきました。




下地? さ~ふぇいさ~? ナニソレオイシイノ( ̄∇ ̄)?  

あくまで暇つぶしです、暇つぶし。 
重ね塗りすりゃなんとかなるって♪




しかし、コレ3台分ってなかなかしんどいです。 乗ってた時は軽自動車唯一のダブルウィッシュボーンって鼻高々でしたが、今となっては大迷惑! 




なんだかんだ、無理矢理仕上げました。
シルバー、ピカピカ過ぎるけど(笑)

青だけブレーキ、ちゃんとブレンボもどきの赤にしました(笑)




ウインカーとかの差し色は油性ペン(ダイソー) ルーフも何故かクリアパーツだったので黒の油性ペンで塗り塗りしました。 




せっかく3台なんで、ルーフはこの3パターンでしょう♪ Tバーとかしたこと無いし。(運転席側だけ開けた事は結構あった)

なんか作ってたら、また乗りたくなったんですよね~(笑)  もともと飽きたというか、家族全員乗れないから替えたってのもあるんで。

結局熱中し過ぎて、1日で終わらせちゃいました。

なので、今日はもう1台…じゃない、1機手付かずのMSがあったのでそれを仕上げました。

昔うにゃさんから、作らないからあげる~って事で貰ったヤツ。





久しぶりにMG作ったら面倒くさかった~(笑)
デカールはる気が起きない( ・_・;)

…明日からどーしよう(*_*)

Posted at 2020/04/26 21:40:52 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ゆーじ改さん 自爆スイッチですか( ̄∇ ̄)?」
何シテル?   11/03 17:49
免許取得後、実家のお下がりのファミリアセダンで基礎を学ぶ(自己流) 山道でサイド引いて後部を強打。 トランク歪んで雨漏りカーに。 ↓ 初MT車、EG-6シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

🛠フロントバンパーの外し方🛠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 06:09:46
ライトユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 16:28:02
ルーミーTVキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 17:23:41

愛車一覧

ダイハツ コペン ヒヨコペン (ダイハツ コペン)
ファミリーユースをタンクに集約して、自分の足を実用性無視で小型化しました。 マットイエロ ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
実家で不要になったタンクを引き取ってきて、フレアと入れ替えました。 我が家的にはこっちが ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
通勤用としてアコード過走行を防ぐ為に増車。 なるべく個性的な…と思ったらコレになりました ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
スポーツカーの楽しさと、ファミリーカーとしての実用性を兼ね備えたクルマ。 高回転型NA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation