• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月27日

バーフェン・・・(´・ω・`)


リアのハミタイ(´・ω・`)



なんとか安く綺麗にモッコリフェンダーにできないか?



15mmほどのモッコリで構わない!(・∀・)





タンシオホッケが1.5cmも違うと・・・





あーーん♪


いつもと違う~!?(;´Д`)






的な?・・・(*´-`*)ゞ










さてさてyoutubeをうろついていると・・・





(゚∀゚)!





(゚∀゚)!






(゚∀゚)!




  ・
  ・
  ・




さぁ実験! (・∀・)ノ






物置に捨ててあったジャンプSQを~





テープで留めて~






ドスン!(゚∀゚)




ミシ・・


ドスン!(゚∀゚)




ミシ・・



ありゃ?全然出ない・・・





ドスン(゚∀゚)!

ミシ・・

ドスン
(゚∀゚)!

ミシ・・

ドスン(゚∀゚)!

ミシ・・




ドスン!
(゚∀゚)
ドスン!(゚∀゚)
ドスン!(゚∀゚)
ドスン!(゚∀゚)ノ

パキ・・



(; ゚д゚ )







変な音したので止めた。





で、結果発表(・∀・)ノ

    左 : before            右 : after




ほぼ変わらず・・・




いや、よーーーく見ると3mm出てる?



・・・のか!?




つか、角度と厚さが大事なんかな?



爪折りしてりゃもう少し本が縦向きになり、膨らむ方向にはなるかも。



1番目の動画観てると、一発でかなり出てる。ただコレは元々ブリスターで引っ張りしろがあるから出てるわけで。。

鉄板を引っ張る以上どこかが縮む・・・もしかしたらフェンダーラインはいびつな形になるだろうしチリは開いて。。。

隣に並んでみて初めて気付く・・・とかのレベルで済めば良いんですけども、加減が判らないすね。。。(´・ω・`)

ゆーっくりジャッキを降ろしてる動画もありますが、そんなんじゃ全然出ネーす(´・ω・`)
ほんの少しだけ調整してるんでしょうが、意味があるのかなぁ。よーわからん。。





つことで

本実験は・・・









徒労乙♪





┐(´∀`)┌






とりま、爪折ろうかな

(・∀・)ノ
ブログ一覧 | FD整備 | クルマ
Posted at 2016/10/28 01:24:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

この記事へのコメント

2016年10月28日 2:57
同じジャッキ使ってます。
最高位からのドスンですか? (@_@)
コメントへの返答
2016年10月28日 8:35
4,5回目から最高位です(*´-`*)ゞ
が・・あんま変化なしです。
もっと出てくれると思ったんですけど。。
2016年10月28日 7:32
オハヨーです!
動画のジャッキ係の人が熱い!!(*≧▽≦*)
コメントへの返答
2016年10月28日 8:39
おはようございます(・∀・)ノ

思いつきでやったらムチャハードでした(;´Д`)A
2016年10月28日 9:40
スゲーっす!こんな方法があったとは(^_^;)

最後のバットも(笑)

これじゃダメなんでしょうか?↓
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m177400340


うちのリーダーもこんな感じに↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/422759/blog/20754973/
コメントへの返答
2016年10月28日 10:50
まぁ・・ですよね。(*´-`*)ゞ

爪折り器を買うのも考えてますたが、1度きりしか使わないはずなのでどうしたもんじゃろかと。。
その前に試したろかと。(゚∀゚)

「買って使ってオク流し」・・の線が濃厚です。。
2016年10月28日 11:29
リアのスプリング抜いてからやれば・・・ (゚∀゚)


やめた方がええでつ(爆www
コメントへの返答
2016年10月28日 11:57
`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
その手が・・・

フロントなら、もそっと粘れば1cm出るかな?どうかな?てカンジですゎ。
2016年10月28日 11:52
ドスンドスンドスンドスンドスン

って、電車内で、噴きましたわ

爪折りは短缶パイプで対応でつね。

カラスプライヤーで折ってたら大変な事になってしまった記憶が(=´∀`)

ヒートガン買いたいですわー
コメントへの返答
2016年10月28日 12:05
そーなんす。ずっと前に1m短管あててジャッキ降ろした瞬間塗装が割れました。(チョット舐めてたww)
ヒートガン必須でつた(゚∀゚)ノ

つか、1m短管じゃ長くて・・・70cmくらいに切りたいところです←マヂww
2016年10月28日 21:27
硬い所だから・・・・・

半自動持ってるのですから

切って(・∀・)ニヤニヤ


セーバーソー貸しましょうか(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2016年10月28日 23:26
`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ  一線超えろとww

実際考えなくもないんですけどね~
フロントはつんさん号のようにしてリアはめくって・・とか。。

内装に注力してたので正直外装の考えがまとまってないのです。。マヂでww
2016年10月29日 20:59
鉄ハンマーでガンガン叩いた僕が来ましたよー!

2cmくらい出ましたが、明らかに波打って塗装もひび割れましたねwww

元々ブリフェン貼り付ける予定だったので
あんまり気にしてないです(*´Д`)
コメントへの返答
2016年10月30日 0:35
ウヒョヒョー!(゚∀゚) 漢仕様でつね?
波打ってヒビ割れてムケて大人だと。。(゚∀゚)

今日のところはww小さいのをサクッと作って切って貼って・・・嵌めよーかと。。
少しだけプクリーとさせてみようかな~て考えてます(・∀・)ノ
2016年10月29日 23:02
真面目にやってはるのに申し訳ないが

ワロタ(笑)

一気に膨らみそうやのに鉄板って硬いんですね(゜ロ゜;

爪折り機買ったらフェンダーも膨らませそう??

爪だけなら、とくっちょさんならカットでいけるのでは♪



コメントへの返答
2016年10月30日 0:40
youtubeで簡単そーーにやってるのを観てしまったら・・・てカンジ?ww

FDのリアは伸びしろがないのかもしれんス。。
フロントは手で引っ張っても少しだけなら出ますけど、リアは出ませんもんね。。
バンパーを縁ギリすると出るかもしれませんが、影響がどこに出るか・・コワイす(;´Д`)

プロフィール

「[整備] #N-VAN+スタイル ナンバープレート枠の取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/527381/car/3634223/7999256/note.aspx
何シテル?   11/07 14:58
仕事の合間を縫ってDIYライフを楽しんでいます。(´∀`) 古いクルマですが、好きで乗り始めたFD3Sというクルマ。 買ってからずっと弄り続けていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキフルードホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 10:03:02
[カワサキ ZZR1400] フルパワー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 20:59:56
[スズキ エブリイ] 純正流用ファイナルギア一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 08:24:11

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2024/9/20納車 64エブリィからの箱替え♪ 17エブリィへ乗り換えという手も ...
マツダ RX-7 パンダちん♪ (マツダ RX-7)
2009年に乗り始め、以来ずっと弄り続けてます(゚∀゚) 面白いです♪
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2022年12月9日に増車しました。 FDと同じソリッドのピュアホワイトが欲しかったの ...
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
我が家で一番速い乗り物(;・∀・) この歳でいろんなところでいろんな人との会話があり、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation