• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月03日

新宿厚生年金会館のレストラン

新宿厚生年金会館のレストラン 今日は朝一番で病院の診察日でありました。御蔭さまで順調に回復しては来ているようですが、あまり焦らずに通院して行こうと思っております。

ところで退院以来、マトモな食事を摂取していなかったので体力がなかなか回復しません。先生曰く「無茶なモノでなければある程度の食事は大丈夫です」とのお墨付きを頂いたので、先日来気になっていた場所に食事に向かいました。

それは先日ASKAさんのコンサートで訪れた東京厚生年金会館内のレストランで、ここは今月末の閉館で長い歴史に終止符を打つ事が決まっています。店内の雰囲気にしてもメニューにしても昭和ノスタルジックな感じのレストランでありますが、このレストラン自体はなかなかの人気なようで賑わっておりました。

ここに入って気が付くのは一卓のスペースの広さで、日本橋三越本館の特別食堂にも負けない程の広さです。メニューも非常に豊富で、そのバリエーションの広さはファミレスの比ではありません。

で、久し振りのマトモな食事なので迷いながら決めたメニューが写真の「魚介のグリル御膳」です。
味噌汁、香の物といった和膳メニューですが、魚介とトマトソースの相性が良い一品でありました。

閉館までにあと一度は訪れてみたいと思っていますが、この場所は某家電量販店が買い取っており、この跡地にもキッチュな電飾の店舗が出来てしまうのかなと寂しく思います。

有楽町西武の撤退後のテナントも某家電量販店が出店する噂が流れていますが、こうした店舗が次から次に増殖する事は、自然界の摂理で言えば肉食獣のみが増殖する事と同義のような気がします。

私は基本的には使い捨て文化を是として来た「安売り店」が嫌いです。

その先に見えるものを想像すると、この傾向は決して消費者の為にはならないと思うのですが…
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/03/03 20:07:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

姫路のもう一つのお城
2.0Sさん

SUZUKI ジムニーノマド ドア ...
YOURSさん

プロジェクト銀✨プレイバック(パ ...
銀二さん

横須賀行って来たよ 🚗💨
すっぱい塩さん

草樹薫る 風の道 ( ● ´ ー ...
tompumpkinheadさん

すっかり冠雪姿もなくなってきた 夏 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2010年3月3日 21:00
先のブログでもコメントしましたが、高くてもいいものを長く使う。これが出来ないうちは先進国とは言えないような気がします。
まぁ私の場合は、安くても気に入ればいいのですが。笑

家電量販店もネットの無店舗販売には価格では勝てないでしょうから、無用な安売りへの方向性は間違ってるはずなんですが・・・。
きっと経営者も判ってはいるのでしょうが、今のこの景気では無理もないのかもしれません。。。汗
コメントへの返答
2010年3月3日 21:18
「良い物を長く使う」これこそがエコでもあり良い製品の生まれるバックボーンとなるはずですが、今はその真逆のように思います。

繁華街では200m以内に大型家電量販店が犇めき合うという状況はどう考えても異常な事としか思えません。

自分で自分の首を絞める事になりかねないと思うのですが…
2010年3月3日 22:10
お体、順調に回復していらっしゃるようで何よりです。

無理せず、ゆっくり治してくださいね。

写真の料理、美味しそうです。

メタボ対策のため、いつもお腹減らしております(涙)

私は最近、ネット購入が多く家電量販店はただのショールームと化してます。

コメントへの返答
2010年3月3日 22:26
ありがとうございます。
あまり慌てると良くないと言われましたので、徐々に慣らして行くぐらいの気持ちで居ります。

人にとって「食」のウェイトがいかに重いかを改めて認識出来ました。
聖路加の先生が「食べる量をいつもの40%にすれば痩せます」とテレビで言って居られましたが、そりゃ当然ですよね!?

もう既に量販店の次が来ているという事なのでしょうね。
2010年3月3日 22:33
こんばんは~

消え行く東京厚生年金会館のレストラン、僕も行っておきたいですね!
公共建物等のレストランは洗練されていないながらも、手作り風というか丁寧に作られている感じがします。
そして落ち着いてゆっくり食べれるのも魅力ですね♪
区役所や図書館などのレストランが特に好きです。

あらら、また家電量販店ですか・・・
そう言えば先日、久しぶりに大井町に行ったらマルイがヤマダ電機になっていました。
肉食獣の食い争い、行く先は全て滅び去るのみですかね。
コメントへの返答
2010年3月3日 23:27
こんばんは。

ここは今まで頑張って手作りの味を続けて来た感じなので閉店がとても理不尽に思えてなりません。せめて閉店までに多くの方にこの味と雰囲気を味わって頂きたいと願います。

区役所や図書館のレストランが持つ素朴なメニューが私も大好きです♪

民間資本に変わっても存続している厚生年金会館は各地にあるようですが、ここは残念ながら建て替えてしまうようです…
池袋の明治通り沿いの家電量販店を見ていると明らかに需要と供給のバランスが崩れているとしか思えないのですが…
2010年3月3日 23:37
こんばんは。

回復に向かわれているそうで、良かったです。

和膳は、胃に優しそうですね!魚介とトマトソース…。
うーん、しみじみ良さそう☆

僕も今朝はそちら付近にいたので、止まっていたシルバーのLSを、ついつい気にして見てしまいました(笑)
コメントへの返答
2010年3月3日 23:45
こんばんは。

御蔭さまで徐々に良くなってはいる様子です。あまり慌てずに治療して行きたいものです。

この和膳はお味もお値段もとても良心的なので、今月末で食べられなくなってしまう事が残念でなりません…

今日はとてもお近くにいらしたのですね!ただタクシーでしたのでLSもXJも車庫でまったりしておりました!?
シルバーのLS、本当に多いですね…
2010年3月4日 10:05
おはようございます

普通のお食事がとれるようになったんですね。
良かったです♪
やはり食事からの栄養摂取は大切ですよね。

厚生年金跡も家電量販店になってしまうんですか?
池袋駅前の家電量販店争いにもすごいものがありますが、その陰でさくらやが無くなってしまうんですよね。
本当に肉食獣の争奪戦に似たものがありますね。
コメントへの返答
2010年3月4日 13:05
こんにちは。

食べられない=体力の消耗が早いという事である程度普通の食事が摂れるようになりました!

しかし昨今の家電量販店の増殖ぶりは異常なものを感じてしまいます。昔、秋葉原が家電の街だった頃はまだ普通に感じたものですが、今の状況がどの程度続くか見ものではありますね。
2010年3月4日 21:33
ボクの弟も家電量販店に勤めておりますけど、
こう言ってはなんですが、売った時から
長持ちしない商品多いと思います。

踊らされるメーカーもそうですけど、消費者もどうかと。

厚生年金会館の料理は、素材に結構コスト
掛かっているのが分かる位美味しかった記憶が
有りますね。もう一度食べたいなぁ。
コメントへの返答
2010年3月5日 8:36
全くその通りだと思います。

穿った見方をすると、今の技術ならある程度の期間を経過した頃に壊れるように作るのは容易い事ではないかと思ってしまいます。

ここのレストランと折角仲良くなったのにお別れしなくてはならないのが切なくて仕方ありません。
閉館まで頻繁に利用させて頂きます。

プロフィール

「今日は猫のむぎさん10歳の誕生日です。これまで大きな病気もせずに遊び回っておりますが、猫の10歳は人間で言うと私と同じくらいだそうなので、食べ過ぎに気を付けて健康で長生きを目指しましょう。」
何シテル?   05/12 10:49
東京は日本橋を中心に活動しております。 趣味としての車は輸入車贔屓で、中でも英国車を好みます。また実用品としての車はトヨタ&レクサスを愛用し、好き嫌いを抜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ベントレー フライングスパー ベントレー フライングスパー
平成28年3月4日納車。オニキス×タングステンのデュオトーンにレッドのコーチラインでクラ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
外装色ポーセリン 内装色シャンパン 平成18年10月6日納車。試乗してみて好印象だった6 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
義父(故人)の形見。その使い勝手の良さから最近は登場回数が増えています。柔らかくゆったり ...
レクサス LS レクサス LS
外装色プレミアムシルバー  内装色メローホワイト 平成18年11月納車。ジャガーとは違う ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation