
今日から6月1日という事で、巷では衣替えを迎えて新鮮な夏の装いが目に眩しい季節になりました。
そんな節目を迎えるという事で日曜日に車内のメンテナンスを行いましたが、やはり綺麗にしているつもりでも薄っすらと汚れが付着している部分があるものです。ウチの車の内装色は明るい為に、汚れが特に付着し易いステップやダッシュボード下部の汚れ落としを重点的に行ってみました。
この手の内装色、靴が当たって黒ずんだ汚れが付着しているだけで嫌な感じがします。かと言って「土足厳禁」というのは現実的ではないので純正カーペットの上に安いマットを敷いているのですが、これならガンガン水洗い可能ですので惜しげなく使用しております。本当は純正のラムウールカーペットを惜しげなく使ってみたいのですが…!?
そしてウッドパネルですが、最近のウッドパネルは嘗てのようにベニアを実際に使用してラッカー塗装をしているケースは一部車種のみで、最近のものは薄くスライスした本木目を他の素材に貼り付けたものが主流になっていると思われます。従って経年劣化によるウッドの割れ等の症状は無くなったようですが、それに伴って従来の家具用の艶出しを使用する必要は無くなったのかもしれません。
私の場合は硬く水を絞ったウェスで拭いた直後に乾拭きするだけにしていますが、この辺りのメンテを皆様はどうされているかお知恵を拝借出来れば幸いでございます。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2010/06/01 17:53:49