• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月01日

内装のお手入れ

内装のお手入れ 今日から6月1日という事で、巷では衣替えを迎えて新鮮な夏の装いが目に眩しい季節になりました。

そんな節目を迎えるという事で日曜日に車内のメンテナンスを行いましたが、やはり綺麗にしているつもりでも薄っすらと汚れが付着している部分があるものです。ウチの車の内装色は明るい為に、汚れが特に付着し易いステップやダッシュボード下部の汚れ落としを重点的に行ってみました。

この手の内装色、靴が当たって黒ずんだ汚れが付着しているだけで嫌な感じがします。かと言って「土足厳禁」というのは現実的ではないので純正カーペットの上に安いマットを敷いているのですが、これならガンガン水洗い可能ですので惜しげなく使用しております。本当は純正のラムウールカーペットを惜しげなく使ってみたいのですが…!?

そしてウッドパネルですが、最近のウッドパネルは嘗てのようにベニアを実際に使用してラッカー塗装をしているケースは一部車種のみで、最近のものは薄くスライスした本木目を他の素材に貼り付けたものが主流になっていると思われます。従って経年劣化によるウッドの割れ等の症状は無くなったようですが、それに伴って従来の家具用の艶出しを使用する必要は無くなったのかもしれません。
私の場合は硬く水を絞ったウェスで拭いた直後に乾拭きするだけにしていますが、この辺りのメンテを皆様はどうされているかお知恵を拝借出来れば幸いでございます。




ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/06/01 17:53:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BH5でドライブ(山梨県 南都留郡 ...
BNR32とBMWな人さん

オーブントースターの謎
別手蘭太郎さん

色々メンテナンス〜
楽しく改造さん

GW旅 その6−1(レトロ編)
バーバンさん

Yellow Ducks 新ミーテ ...
Wat42さん

4/30 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2010年6月1日 18:20
こんばんは。

 外装とともに内装も手入れが行き届いていますね。本木目と内装色のコントラストがとてもきれいです。

 センチュリーのウォールナットの木目は0.2㎜にスライスして、その前後に芯材などを積層させているそうです。おっしゃるように、最近のパネルは、この方法が主流のようです。

 本木目の手入れも昔と今ではだいぶ違うようですね。センチュリー、クラウンマジェスタ、レクサスなどパネルによって、つや消し仕上げ、鏡面仕上げがありますが、どちらの場合もクロスで拭くのがいいかもしれませんね。
コメントへの返答
2010年6月1日 19:46
こんばんは。

ありがとうございます。

最近の車は衝突時の破損した際に安全性を考えてベニアは使用しなくなったようです。

外装もそうなのですが、私はワックスのようにシリコンというか油分の入ったものは極力使用しません。最初のうちは光るのですが、それらの成分が劣化した際には汚れの原因になるからです。

よってクロスで拭くのみが一番安全に思うのですが…
2010年6月1日 20:49
私は仏壇クリーナーを用意してるのですが、

未だに使った事がありません(⌒_⌒;

クラウンの木目調パネルを乾拭きして傷まみれにした経験があるのでトラウマになっていて手を出せないでいます:゜(;´∩`;)゜:。
コメントへの返答
2010年6月2日 8:35
仏壇クリーナーはアリだと思います。この部分は綺麗に乗っていればそうそう汚れないとは思うのですが、あまりクリーナーの出番は少ないかもしれませんね。

乾拭きする場合に使うウェス、かなり柔らかくないと傷だらけになります。また木目調のプラスチックって意外と傷が入り易いんですよね。
2010年6月1日 21:27
内装も外装も「なんにもしない」ってのが一番長生きさせるコツらしいです。苦笑

内装は雑巾で拭くだけ、外装は水をかけるだけ・・・。
紫外線や酸性雨等の塗装の大敵よりも、ワックスをかける際やふき取りのウエスの磨き傷の方が良くないって聞いた事があります。。

でも精神衛生上はピカピカにしたいですもんね。苦笑
コメントへの返答
2010年6月2日 8:38
日常の使い方もありますが、ある意味それが真理だと思います。

私も外装のガラスコーティングは行いますが、それ以外は普通に洗って内装も「保護剤」を使わずに基本汚れを落とすだけにしています。

前車でワックスに相当お金を掛けましたが、結果あまり意味はなかったように思います。
2010年6月6日 8:49
カーマット、クリーニングがオススメですよ^^
受け付けてくれるところ、うちの近所では少ないんですが・・・

私のように、洗車しすぎが良くないんですよ・・・・洗車傷すっごい増えてます(笑)
コメントへの返答
2010年6月6日 9:03
大手のクリーニング店よりも町の個人店のほうが受けてくれる可能性はありそうですね…
これだけの値段のものを使い捨てにはとても出来ません!?

2年に1回プロに洗車傷を取ってもらうだけでも全然違いますよ。もしご興味ありましたら私のお願いする職人さんをご紹介します。

プロフィール

「高速道路で逆走車のリスクの考えたら、極力右の追い越し車線にいる時間を減らすのが安全なのでしょう。

それにしても右車線に滞留する遅い車の多いこと…」
何シテル?   04/29 16:08
東京は日本橋を中心に活動しております。 趣味としての車は輸入車贔屓で、中でも英国車を好みます。また実用品としての車はトヨタ&レクサスを愛用し、好き嫌いを抜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ベントレー フライングスパー ベントレー フライングスパー
平成28年3月4日納車。オニキス×タングステンのデュオトーンにレッドのコーチラインでクラ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
外装色ポーセリン 内装色シャンパン 平成18年10月6日納車。試乗してみて好印象だった6 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
義父(故人)の形見。その使い勝手の良さから最近は登場回数が増えています。柔らかくゆったり ...
レクサス LS レクサス LS
外装色プレミアムシルバー  内装色メローホワイト 平成18年11月納車。ジャガーとは違う ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation