
先日こちらで北欧の「塩グミ」というお菓子?について書きました。その壮絶な味と風味に関してはあまり思い出したくないのですが、塩グミを買い求めた同一人物が、その記憶も覚めやらぬうちにまたまた不思議なモノを買って来ました。
それは一見何の変哲もない歯磨き粉に見えたのですが、よ~く見ると「インドカレー」と書かれています。その文字が表すように、これはインドカレー風味の歯磨き粉という事だそうです。
よく子供のころにオレンジ味とかイチゴ味等の歯磨き粉が出ていた記憶はあるのですが、この場合「何故にインドカレー!?」という事が不思議に思えてならなかったので勇気を出して使ってみました。
まずチューブから出て来る歯磨き粉が黄色だったら嫌だな~と思いながら開封すると、普通の歯磨き粉と変わらない白い中身が確認出来ます。恐る恐る歯ブラシを口に入れた時、なるほどインドカレーのスパイスを彷彿とさせる風味が口腔を埋め尽くします。先日の塩グミに比べれば身の危険を感じる事はありませんが、歯を磨いた後の爽快感みたいなものは皆無でありました。
よく「ジンギスカンキャラメル」とか「鳥の手羽先キャンディー」という手の込んだウケ狙いのお土産物があります。(みうらじゅん氏によると、こうしたものは『いやげ物』と呼ぶそうな)味は二の次で、とにかく話題性を重視するならば、この歯磨き粉も間違いなく忘れられない品物となるのでしょうが、大真面目にコレを企画した人の遊び心を私は尊敬します!?
この歯磨き粉、まさに「インド人もビックリ!」でありました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/05/19 14:42:19