• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月28日

20年前に乗ったベントレーのお話

20年前に乗ったベントレーのお話 話は今から20年くらい前にタイムスリップします。

皆さんご存知の通り、当時の日本は我が世の春を謳歌する好景気でありました。当時は学生でありました私も好景気の恩恵を受けて、色々と好きな車に触れる機会も沢山ありました。その中でも自身の自動車に対する価値観を決定的にした車が「ベントレー・ターボR」でありました。

当時の都心部は、とにかくこの車を見かける機会が多く、正規モノだけでなく相当数な並行モノが日本に入って来た時代でした。その後バブルが崩壊して程度が劣悪な中古車が多数出回っていましたが、本来この車の何たるかを理解出来ないユーザーが間違った乗り方でガタガタにしてしまった個体が多い事を物語っていたように思います。

そしてこの車を買った方が近くに居られて、その方と共に訪れた方とコーンズを訪れた時に試乗出来るチャンスに恵まれたのでした。20歳前の小僧に試乗させてくれたとは何とも大らかな時代だったのでありましょう。

用意された個体は当時3100万円のプライスが付いたシルバーメタリックで紺色の内装のものでした。「ブレーキがソフトなので、制動は気持ち早めでお願いします」という説明を受けてスタートです。

まずドアを閉めた時の重厚な音色を期待していたのですが、この車はどちらかと言えば「バシャン」という軽い音色が混ざった音に違和感を覚えました。しかし紺色のコノリーレザーに包まれたほの暗い室内は、それまで見た事のあるどの車とも違って洋館というよりも荘厳な寺院や教会のような空間でありました。

走ってみると、6.75リッターのターボ付きというスペックから受ける印象とは遠い存在である事に気が付きました。しかも足回りは決して剛性の高くないフロアにオーバーサイズのタイヤを装着している為にドシンバタンという動きで、当時最新のメルセデスベンツ600SELあたりとは異質なものでありました。
室内も言われている程には静粛では無かったのですが、車という限られた環境下でこれだけ下界と隔絶された世界を雰囲気の演出のみで実現している事に感動すら覚えてしまいました。

ほんの一周の試乗ではありましたが、結論として私はその日以来ベントレーが好きになりました。車というものが機械としての優秀さ以外の悦びを持っている事を知ってしまったのでしょう。

今になって思えば、洗練という部分では当時レギュラーモデルだったディムラーダブルシックスのほうがあらゆる面で洗練されていました。が、機械としての優秀さで売るドイツ勢や官能性重視のイタリア車とは全く異質な「静」の世界でありながらもいかがわしさを備えた奥の深さに参ってしまいました。

もしこの時に触れたのがポルシェ911あたりだったら、今の自分の嗜好も変わっていたのかも知れませんが、どうやら若い頃の自動車体験が後の人生を大きく左右する事だけは事実なようです。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/05/28 09:28:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

この記事へのコメント

2011年5月28日 17:12
まったくそうですね。>若い頃の体験

当時の彼女(現嫁)が名古屋ヒルトンのブティックに勤めてたので
よく迎えに行ったんですが、当時はホント輸入車ショーでしたね。笑

そうそう、ベントレーのヘッドライトが実は普通車の2灯式なのと同じくらいの
大きさだと知ってカルチャーショックを受けたんですが、
大熊猫さんとはショックを受ける次元が違い過ぎますね。爆
コメントへの返答
2011年5月28日 18:29
もしかすると若い時に違うものに触れていたら、今頃全然違うものに乗っていたのかも知れないですね。

あの当時はクラウンに乗っていた人がSクラスに替えて、Sクラスの人はベントレーに替えるスゴイ世の中でありました。

この当時のベントレー、今考えてみても本当に凄まじい存在で、金がかかる事を承知ならば現在でも買いでしょうね。
2011年5月28日 19:49
ベントレー、私も今のDD6を買う前に色々と車を見ているとき、2002年のアルナージT、車両価格495万円を試乗して、ほとんど買いそうになりましたが、店のセールスマンがあまりやり手でなかったおかげで当日契約することなく後日知り合いと相談し、「故障するよ」と言われて思いとどまりました。後で家の車庫を測ると入らないことにも気付きました。でも一度は所有してみたい車です。そのときは屋根付ガレージ借りないと。
コメントへの返答
2011年5月29日 8:07
アルナージTがクラウンより安いお値段で買えるのは楽しい選択ですよね。こうした車は値落ちが大きいので、本当に欲しい人には「買い」ですね。

ただこの車を迎える為にはある程度のインフラが必要な事も事実ですが、その環境が整えば実に楽しそうな車だと思うのですが…
2011年5月28日 21:36
当時ベントレーターボRのエボニーブラックにフルスモ最強でしたね。あとV126のAMGブルーブラックAMG仕様や1000SELやケーニッヒやABC・・・かなりヤバイ車沢山あれましたね。
バブル以降はベントレー見たいな大物は姿を潜めブリリアントシルバーのV140のフルロリンザー仕様・・が結構ヤバかったですね。 90年式や91年式の極上物ならシーザートレーディングに入ってるようです。
一度97年~最終のSZや02年モデルまでのセラフやアルナージ所有してみたいものです。
コメントへの返答
2011年5月29日 8:13
1000SEL!
当時赤坂の路上で見かけた事がありまして、オーナーは北野武氏でありました。今このクラスを見かけてもそれほどの感慨はありませんが、当時これらの車を見つけた時のオーラは凄いものがあったように思います。

正直なところレザーやクロームの質感はSZ中期が頂点のように感じましたが、ミネラルオイルの交換など厄介そうなのでSZ最終~セラフ&アルナージは安心して楽しめそうですね。

プロフィール

「今日が9連休の最終日でございます。

休みというものは2日でも9日でも短く感じるもので、このまま年末まであっと言う間に過ぎるのでしょう。この連休中は殆ど外出はしませんでしたが、休みなのに仕事の日と変わらない疲れを感じるのは不思議なものです。」
何シテル?   08/17 19:01
東京は日本橋を中心に活動しております。 趣味としての車は輸入車贔屓で、中でも英国車を好みます。また実用品としての車はトヨタ&レクサスを愛用し、好き嫌いを抜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ベントレー フライングスパー ベントレー フライングスパー
平成28年3月4日納車。オニキス×タングステンのデュオトーンにレッドのコーチラインでクラ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
外装色ポーセリン 内装色シャンパン 平成18年10月6日納車。試乗してみて好印象だった6 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
義父(故人)の形見。その使い勝手の良さから最近は登場回数が増えています。柔らかくゆったり ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
外装色ディープブルーマイカ 内装色ノーブルブラウン 平成29年5月15日納車。妻と同居す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation