• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月17日

マイバッハの終了

都心を走っていると、2日に一回くらいはこのマイバッハを見かけます。

それもこの62と呼ばれるロングボディだけで、標準仕様の57に至ってはまず見掛ける事はありません。

そのマイバッハも新しいSクラスが登場するのとほぼ入れ替わりで生産が終了する事が決定したようです。そもそもメルセデスがロールスロイスやベントレーのカテゴリーに真っ向勝負を挑んだ感もありましたが、このマイバッハは過去に一度だけ乗る機会がありました。

今は閉鎖されてしまったようですが、六本木にマイバッハセンターと呼ばれるショールームがありました。そこではマイバッハとメルセデスSLRの顧客を対象に一日一組限定でオプションやボディーカラーをシュミレートするとても贅沢な空間でありました。当時こちらのパーソナルセールスリエゾンという肩書きをお持ちのO氏のご好意で何とマイバッハの試乗&本カタログを頂く機会に恵まれたのでした。

もちろん素晴しい車だった事は確かなのですが、私的には自分の人生の中では恐らく縁の無い車だろうなという感想を持ちました。それは最果ての地に旅に出た先で宿泊した旅館に「もうここに来る事はないんだろうな…」という感慨に近いものだったと思うのです。

実際にドライバーズシートに収まると、先代のS600をベースに作られた事が一目で分かるインパネが広がり、各部の材質には最高の材料が選ばれていました。走って見れば速いのは当然ですが、これだけ長いホイールベースを持ちながらも鬼のような剛性のボディでした。

後席に至っては、日本の障子を思わせるサンルーフと後席のパーテーションのセットで(このパーテーションがスイッチひとつでスモークになる)400万円を超える金額だったと思いますが、現代に蘇ったグローサーメルセデスそのものという印象を持ちました。

が、快適である事はこの上ないものの、この車の無表情ぶりはドライバーとしてこれだけの対価を支払って乗りたいという情熱が沸かない車でありました。ただ単に後席に乗って移動するアイテムとしては今でも地上最高のアイテムだと思いますが、やはりこの価格の車にとってはメカの優秀さ以上に必要な何かがあるように思いました。V12ツインターボの動力性能も、乗る者のドライビングプレジャーの為ではなく、有事に暴漢から逃げ切れる為の余力と考えると納得出来るほどに無表情に凄まじいスピードに達します。

対するファントムやミュルザンヌは、このマイバッハに比べればどこか抜けたユルい部分を持っています。しかしその抜けたファントムの牙城をマイバッハを持ってしても崩せなかったところを見る限り、4000万円を超える車に一番必要なものは機能としての優秀性ではない事が証明された結果が出たように思います。今後は次期Sクラスの最上級モデルの「プルマン」にバトンタッチされるそうですが、地上最高の移動空間となるのでしょう。

で、この一件以来、自分にとっての必要なセダン像はハードとしての性能以上に、もっと叙情的な部分である事に気付きました。ドイツサルーンが極めて優秀であるところは誰しも認めるものですが、幸い私は暴漢に追われるような日常を送っていない為に過度な動力性能も必要としておらず、今のX350ジャガーが最適な事を更に再認識する結果となったのでした。正直なところ、今現在適正価格でこれと同様なユルさを持ったサルーンが見当たらず、今後も登場する事は無いと思われる以上、ファーストサルーンはまだまだ当分、下手をすれば半永久的にこのXJに乗り続ける事になると思います。

最終的に日本に輸入されたマイバッハは140台弱だったと聞きます。後期にはこのランドレットモデルも相当なお値段でラインナップされていましたが、これは日本に居るのでしょうか…
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/17 18:18:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あがり
バーバンさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2012年10月17日 18:51
名古屋のモツ鍋屋さんは、マイバッハで送迎してもらえますよ。笑

これはきっとクルマにあまり興味の無い人が購入されるんでしょうか。。
同じ予算があったら(絶対無いですが・・・)、迷う事なくRRですかねぇ。。。
まぁ、あまりにも異次元過ぎますが・・・;;
コメントへの返答
2012年10月17日 19:13
この車のランニングコストはファントムを上回ると聞きますが、そのモツ鍋屋さんは採算合うのでしょうか…

車に求めるものの優先順位が後席の居心地が上位にある人はコレなのでしょうが、確かにあまりクルマに関心の無い人かも知れません。

もし間違ってこの金額の雲の上のサルーンを買うのなら、私はミュルザンヌにします。
2012年10月17日 21:46
何度か走っているのを見たことがありますが、大きめなSクラスといった感じで主張は控えめでした。目立つことを良しとしない人のための車だと思います。

これだけの予算があればミュルザンヌか、いっそBMW資本になる前の旧ファントムが欲しいですね。
コメントへの返答
2012年10月17日 22:01
そもそもあまり目立ちたくない匿名性を重視する需要なら通常のSクラスがベストです。この価格になれば最初から匿名性を保つ事が難しいのはメルセデスも理解していた筈なのですが…

旧ファントム、数回乗りましたが新ファントムには決して越えられない壁があるようです。
2012年10月17日 21:59
名古屋には確かに数台生息しているようです
和合ゴルフ倶楽部と中部国際空港へ向かうのを目撃しました
XJは確かにベントレーの性能を1/3のコストで手に入れる事ができる
これはジャガー誕生以来貫いてますね
お買い得感ありありのXJ
ベントレー、ロールス、アストンとはやはり格が違います
コメントへの返答
2012年10月17日 22:07
名古屋地区、もう少し生息数は多いと思います。コレに乗っている人は通常のSクラス併用が普通なので、登場回数は少ないでしょうね。

もともとジャガーの出発点はそこにあって、それが魅力だったんですよね。で、人によってはパクリと言われますが、私的にはそれが本物になろうという意志を持っているものなら本物より価値があるような気もします。
2012年11月6日 14:07
こんにちは。

縁のない車ですねぇ・・・。
でも、車好きとしては勿論興味はあります!
しかし、生産が終了するとは知りませんでした。

マイバッハを想像するに、ショーファーでありながら、やはりオーナードライブもかなり意識した車という印象があり、海外はともかく、日本で乗るならRRかなと思ってしまいます。
やはり車の性能だけでなく、その車が持つ雰囲気も影響してくるものと思いますね。
コメントへの返答
2012年11月6日 17:52
こんばんは

やはりと言うべきか、一代限りで終了してしまうようです。凄い車ではありますが、ただ凄いだけでは難しかったのでありましょう。

もし私が億万長者で、自分でハンドルを握らないという条件ならばこのマイバッハはアリだと思います。これはドイツ車の性だと思いますが、どんなに上質に作っても、やはり道具なんですよね。

次期Sクラスにはこれの後継として600プルマンが登場するようですが、これまたきっと素晴しい道具だと思います。

プロフィール

「今日が9連休の最終日でございます。

休みというものは2日でも9日でも短く感じるもので、このまま年末まであっと言う間に過ぎるのでしょう。この連休中は殆ど外出はしませんでしたが、休みなのに仕事の日と変わらない疲れを感じるのは不思議なものです。」
何シテル?   08/17 19:01
東京は日本橋を中心に活動しております。 趣味としての車は輸入車贔屓で、中でも英国車を好みます。また実用品としての車はトヨタ&レクサスを愛用し、好き嫌いを抜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ベントレー フライングスパー ベントレー フライングスパー
平成28年3月4日納車。オニキス×タングステンのデュオトーンにレッドのコーチラインでクラ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
外装色ポーセリン 内装色シャンパン 平成18年10月6日納車。試乗してみて好印象だった6 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
義父(故人)の形見。その使い勝手の良さから最近は登場回数が増えています。柔らかくゆったり ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
外装色ディープブルーマイカ 内装色ノーブルブラウン 平成29年5月15日納車。妻と同居す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation