「リンカーン」という車名を聞いて連想するものはどれでしょう…
今やナビゲーターを一番に連想する方が多いような気がしますが、私的にはやはり嘗てのコンチネンタルやタウンカーを連想します。アメリカに行くと、結構保守層を中心にドライバーズカーとして使われていて、日本で言うところのクラウン的な印象なのでしよう。流石に狭い日本ではリムジンやハースと呼ばれる洋型霊柩車のベースというイメージがありますが、現在唯一のフレームを持つ構造も改造に適している側面もあると思います。
で、ジャガーSタイプとリンカーンLSは共通シャーシを持つ事は広く認識されていますが、今のジャガーXFにもリンカーンブランドの兄弟車が存在していた事を思い出しました。

このリンカーンMKS、日本には正規輸入されませんがジャガーXFと共通シャーシだったのですね。

リアのテールランプが小さいスタイル、結構好きです。

シフトノブはXFのダイヤル式とは異なるようです。

シートの質感だけは何故か昔ながらのアメリカ車の印象です。
リンカーンはキャデラック以上に保守的なユーザーが多いようで、ジャガーXFのモダンな印象とはかなり異なるようです。今やリンカーンブランドで最大のセダンがこのMKSのようですが、私的にはリンカーンはこのタウンカーのサイズが欲しいようにも思います。

この曲面を多用したスタイルは淡いメタリック等だとなかなか品があって素敵だと思うのですが…
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2012/11/03 18:04:02