• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月16日

師走の街のイルミネーション

昨日の冷たい雨模様とは一転、今日は快晴が広がる投票日和という感じの天気です。

毎年、師走のこの時期には我が家で「忘年会」と称して奥さんとお義母さんと食事に出掛けます。その場所は毎年奥さんが企画して、その日の直前までお店や場所は知らされないのですが、毎年それが楽しみになっていたりします。

昨日は仕事が入っていた為に日中は別行動でしたが、「銀座で待ち合わせ」という事なので一旦家に帰ってビジネス仕様の洋服と車を着替えて再度出動です。

そしてやって来た今年のお店は…

ホテル西洋銀座であります。

ここのB1にあるイタリアンの「ATTORE」が今年のお店ですが、このお店はカジュアルにパスタを食せる「カジュアルゾーン」と、コース料理中心の「リストランテゾーン」に分かれていて、昨日は後者のリストランテゾーンに参りました。

アルコールがNGの私はクランベリージュースで…
まずはアミューズ

マスカルポーネチーズがベースの一品です。少量にも関わらずに濃い一品です。

北海道産ボタン海老のクルード グレープフルーツのスキューマ

蕪のスープ リードヴォーのフリットを添えて
リードヴォーって確か仔牛の胸腺の部分では…仔牛を食してしまう罪悪感に合掌…

スパゲッティ 干し貝柱と茸のトリフォラート
どことなくチャイニーズっぽい一品です。

全粒粉のパッパルデッレ ビュルゴー家 鴨モモ肉の赤ワインラグー
パスタはもう一品平打ちのものが出ます。ビュルゴー家の鴨は有名だそうで…

黒毛和牛ロース肉の炭火焼き
外はカリッとして中はレア。ソースは無しで英国産の塩とマスタードで頂きます。付け合せのルッコラは野生のものだそうです。

デザートは洋梨を春巻きの皮に包んで揚げた茶巾状のものをアイスに合わせたものです。

更に食後のお茶菓子として可愛いデザートが付き、甘党の私は狂喜乱舞でありました。

そもそもイタリアンは中国を訪れたマルコポーロがイタリアへ帰ってから自国の材料でチャイニーズを模したところが起源という説もあるようで、どことなくチャイニーズのように素材の持ち味を感じるのも当然でしょうか。ミシュランガイドではイタリアンとチャイニーズには冷たい評価が目立ちますが、私はこの両者のほうが素直に美味を感じます。

さて、今回のホテル西洋銀座は2月に他界した母が生前中にこよなく愛したお店でした。事ある毎の会食にはここを訪れ、どこかの手土産にはここのケーキを手配する程に気に入っており、最後に口にしたものはここのカスタードプリンでありました。しかし誠に残念ながら、ホテル西洋銀座は来年の5月末で営業が終了してしまうそうで、今回のお店選びはそんな背景も考慮した上だったようです。

私自身初めてここを訪れたのは20年くらい前になりますが、小さなホテルですがとても敷居の高い印象がありました。しかし慣れて来ると「スモールラグジュアリーホテル」のサービスがとても心地良く感じる貴重な場所でした。当時は珍しいコンシェルジュサービスがあって、一度宿泊した顧客の好みを細かく覚えていてくれていて、具体的には右利きと左利きで電話機の位置を変えたり、枕の中身も豊富に選べるなどは流石でありましたが、近年は近隣の外資系ホテルの進出に押され気味だったのでしょうか。

多少厭味にはなりますが、私は子供時代から良い服を着て、良い車に乗せられて、良い場所に連れていってもらい育ちました。昨日もリストランテゾーンで小学生くらいの子供さんが静かに食事をしている姿を見かけましたが、子供時代から一見こうした無駄に見える事を経験する事は、実はものすごく大切な事だと思っております。私自身もその経験が社会に出てから大いに役立った事を親に感謝であります。


帰りは丸の内仲通りのイルミネーション見物です。車の中から眺める光のトンネルも良いものです。

今年というか去年くらいから、本当に色々な事がありました。そんな事が収まって少しずつ物事が良い方向に向かって今年を締めくくる事が出来るのも、全て家族や身のまわりの皆様のお陰でございます。最近はここの更新頻度も少なくなってはおりますが、心が疲れた時に暖かいコメントを頂戴しました皆々様にも厚く感謝申し上げます。

年末のイベントはまだまだありまして、今日は渋谷へ参ります。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/16 08:51:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最終でエフワン観てきました
woody中尉さん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

今朝は早朝!墓参りに行って来ました ...
S4アンクルさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2012年12月16日 13:27
大熊猫@さん、こんにちは。
今夏からのお付き合いでしたので、様々な出来事があったとは知らずにお気楽なコメントをお送りしておりました。。。
何事も良い方向に向かわれているとのこと、ご同慶の至りに存じます。

ホテル西洋銀座は、暖簾を降ろしてしまうのですね。
もう、20年近く前のことですが、かの幸四郎さんが西洋銀座の脇の道に
メルセデスCをすっと停め、颯爽と立ち去るのを目撃した記憶が甦りました。

何かとイベントの多い年末ですが、ご自愛くださいませ。
コメントへの返答
2012年12月16日 21:42
こんばんは

自分でも去年の今頃は、全く先が見えない毎日が続いておりました。今年に入って夏頃までは色々と凹む事が多かったのですが、ここ最近はようやく自分を取り戻した感がありまして、これも皆様のお陰でございます。

20年前といえば、このホテルが一番良かった頃の時期だったと思います。梨園の方も出入りしていたのですね!エリザベス・ティラーが来日した際にはここを常宿にしていたようで、小さいながらも充実したサービスが売りだっただけに残念です。

お気遣いありがとうございます。また一段と寒くなりそうですのでどうぞご自愛下さい。
2012年12月16日 15:56
こんにちは。

ホテル西洋銀座、暖簾を降ろしてしまうのですね。

私には、あまり縁のない敷居の高いホテルでしたが、こういった老舗ホテルがなくなってしまうのは、とても残念に感じます。ここ数年で近隣に一流ホテルが多数進出したのは、ひとつの大きな要因だったに違いありません。

何かとお忙しい年の瀬だとは存じますが、どうかご自愛くださいませ。
コメントへの返答
2012年12月16日 21:48
こんばんは

ここもバブル時代の思い出が沢山ある場所ですが、その当時に無かったマンダリンやペニンシュラ、シャングリラやコンラッド等かなりの外資系ホテルが近隣に開業した影響は大きかったと思いますね。サービスの質は決してそれらに劣っていなかっただけに残念です。

お気遣いありがとうございます。これからまた寒波がやって来るようですので、どうぞご自愛下さい。
2012年12月16日 16:17
とても素敵な恒例行事ですね♪


西洋銀座とは

奥様のセレクトも心憎いですね。。。



Merry Christmas ♪ & Happy New Year !
コメントへの返答
2012年12月16日 21:52
ありがとうございます。

因みにテーブルも親子で最後に行った時と同じテーブルでした。そして昨日のスタッフの方が、その事を覚えていて下さったのも感激でした。

ありがとうございます。どうぞ素敵な年の瀬をお迎え下さい。
2012年12月16日 17:23
こんにちは

行く先が分からないミステリートレインがありましたが、食事をするレストランが分からない趣向もワクワクして楽しいですね。
そして、親しい家族での忘年会ってのも素敵ですね。
最後のデザートの量が沢山あって甘党の大熊猫さまは大満足だったと思います。
美味しいお料理と綺麗なイルミネーション見物で、お腹も目も癒されましたね。


コメントへの返答
2012年12月16日 21:59
こんばんは。

最近はその場所に到着するまでお店を明かさないのですが、それが逆に楽しみになっていたりします。

実はデザートで終わりだと思っていたのですが、このお茶菓子はサプライズだったようです。義母はこのお茶菓子までは多くて入りませんでしたが、私たちは大丈夫でした(笑)

今年は本当に色々な事がありましたが、この年末は久々に街の彩りを見る余裕のある素敵な年末になりました。
2012年12月16日 17:56
お亡くなりになられたお母様が良く足を運ばれた
場所を 今年の〆、ご家族の忘年会でチョイス
されるなんて奥様の粋な計らいですね。
イベントの続きが楽しみになりますね。
コメントへの返答
2012年12月16日 22:02
今年のお店選びには、本当に頭が下がりました。そして馴染みのお店で迎える最後の年末になってしまいますが、とても素敵な時間を過ごす事が出来ました。

仕事は何かと忙しくなりますが、やはり年末って一年で一番素敵です♪
2012年12月16日 19:13
さすが西洋銀座のレストラン、良い器をお使いですね。
オーベルジュドリル名古屋でも同じのを使ってたような気がします♪

奥様には一度しか、それも短時間でしかお会いしていませんが、さすがのチョイスですね♪

育ち・・・最近つくづく感じます。。
いくらお金持ちに成り上がっても、3代先にならないと成金からは抜け出せない気がします。
お金が無くても、品だけは無くさないように気をつけていますが・・・どうでしょう・・・;;
コメントへの返答
2012年12月16日 22:07
私も最初のアミューズのお皿が素敵でメーカーを確認しましたが、これはノリタケ製でしたので様々なレストランやホテルで使われているのでしょうね。

最近は学力は気にしても、育ちとか品の良さに関しては無関心な人が増えて残念に思います。お金の有無に関わらず、やはり魅力的なのは上品な立ち居振る舞いが出来る人なんですよね。

名古屋駅でほんの僅かな時間ですが、お会いしてからもうすぐ2年が経つのですね…

またゆっくりお会いしたいです♪

プロフィール

「今日が9連休の最終日でございます。

休みというものは2日でも9日でも短く感じるもので、このまま年末まであっと言う間に過ぎるのでしょう。この連休中は殆ど外出はしませんでしたが、休みなのに仕事の日と変わらない疲れを感じるのは不思議なものです。」
何シテル?   08/17 19:01
東京は日本橋を中心に活動しております。 趣味としての車は輸入車贔屓で、中でも英国車を好みます。また実用品としての車はトヨタ&レクサスを愛用し、好き嫌いを抜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ベントレー フライングスパー ベントレー フライングスパー
平成28年3月4日納車。オニキス×タングステンのデュオトーンにレッドのコーチラインでクラ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
外装色ポーセリン 内装色シャンパン 平成18年10月6日納車。試乗してみて好印象だった6 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
義父(故人)の形見。その使い勝手の良さから最近は登場回数が増えています。柔らかくゆったり ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
外装色ディープブルーマイカ 内装色ノーブルブラウン 平成29年5月15日納車。妻と同居す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation