• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月22日

東京スカイツリーの駐車場に物申す

意外に思われるかも知れませんが、私は節約家を自認しております。

どんな所にお金を掛けるかのモノサシがあり、それに合わない部分は節約を心掛けているつもりです。
とにかくモノを無駄にする事が嫌いなので、例えば飲食店に入っても「ご飯少な目で」とお願いする事で、貴重な食べ物を残して捨てる事を避けられたりするものです。よく「別にご飯を少なくしても代金同じなんだから残せばいいじゃん」と言われますが、それは少し違うような気がします。

さて、今日の本題に入りますが、私は墨田区の業平、つまり現在東京スカイツリーのある場所で生まれて子供時代を過ごしました。私の子供時代にはスカイツリーのある場所にセメント工場があり、歩道も無い狭い通りを大きなミキサー車が轟音を立てて通り過ぎる場所でありました。その30年後に今のような街に変貌を遂げる事を想像した人は当時誰一人居なかった場所ですが、私などはその激変ぶりには何となく複雑な思いもどこかにあります。

先日の土曜日にこのスカイツリー近くに仕事で赴いたついでに、その変貌ぶりを見るべくスカイツリーの駐車場を目指しました。押上寄りに出入り口のある地下駐車場の入り口には「空」の表示があったのでそのまま進み、ゲートのある発券機でチケットを取ってそのまま更に進みました。

すると少し先に機械式の駐車場に入る順番待ちの行列が出来ており、係員が最後尾で「こちらでお待ちください」と案内しています。「ここから何分くらい待ちますか?」と訊ねると、『20分くらいでしょうか』という返答に違和感を覚えました。

私は駐車場のウェイティングの列は発券機の手前で停めるものと認識しています。そうでないと発券した時の時刻が印字されて、待ち時間までが駐車料金に計上されてしまうからです。ところがこの駐車場は発券した段階から料金が発生する為に、入庫までの20分間はタダ取りされるシステムになっているのでした。

観光地の駐車料金は高めの料金設定が常で、この駐車場も例外ではなく生意気にも都心より高い料金が掛かります。それはどう考えても無駄以外の何物でもないので行列に並ばずそのまま出て、押上の路地にあるコインパーキングを利用しましたが、このシステムに多くの人が「人気スポットだから仕方無い」という弱みに付け込んでいるように思えて腹が立ちました。

他にもこうしたシステムの駐車場はあるかも知れませんが、こんな馬鹿げた商売にビタ一文払いたく無いと思うのは私だけでしょうか?

その後の用件はすぐに済んで、昔の姿が影もカタチも消えた故郷を後にしましたが、地元にしてみれば人気スポットの出現は固定資産税などが理不尽に上がるなどの弊害をもたらすのでしょう。些細な事ではありますが、何とも後味の悪い訪問となり「故郷は遠くにありて想うもの」を文字通り実感した訪問となりました。

よく節約というと「ケチ」と同義に取られる事があります。故・立川談志師匠が「ケチってのは人に悟られないようにするもので、人に分かってしまうのは野暮の骨頂」という名言を残されていますが、これは全く同感で、自分もその域に近付きたいと悪戦苦闘の日々であります。


前回の内容につきまして、多くの方にイイね!やメッセージを頂戴しました。そして共感を頂いた内容である事に御礼申し上げます。近日中に共感下さった方々にご納得頂ける内容でミーティングを行う事をお約束しますので、もう少しお待ち頂けたら幸いです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/22 21:08:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コラボレーション(0002)
LSFさん

整理整頓
avot-kunさん

ドッグイヤー予防接種の春来る
CSDJPさん

また騙されて、、、、悲劇😫 気を ...
なうなさん

あれ....
Keika_493675さん

危険防止の意味を込めて導入します!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2014年11月22日 21:24
お気持ちわかります。

私だったら、きっと管理会社に意見します。それはおかしいですよ。

あと、私は100円ショップ大好きです(笑)
コメントへの返答
2014年11月22日 22:22
同じお考えの方が居られてホッと胸を撫で下ろしております(笑)

これはどう考えても利用者をバカにしていると想うのですが、観光地という事で成り立っているのでしょうね。

100円ショップ、意外に侮れません!
2014年11月23日 18:46
今回は入庫の際の時間超過ですが、逆に出庫の際にゲート前が大渋滞でやきもきすることがままあります。
でも、これだけの名所の東京スカイツリーだったら、入出庫で混むのは分かっているのだからもっと柔軟にしてもらいたいですね。

じゅぶんは東京スカイツリーを見るたびに「千住のお化け煙突」を思い浮かべます。
親戚が足立に住んでいるため、いつも京成電車の町屋からバスで千住大橋、尾竹橋を渡っていきます。
その途中、いつもお化け煙突の脇を通ります。
見る角度のよって煙突が1本から4本に変わって見えます。
子供心に驚いたのを覚えています。

「千住のお化け煙突」を検索したところ、東京スカイツリーのデザイン監修の澄川喜一博士が、この千住のお化け煙突を参考にした、、、、とありました。
この因縁に少なからず驚きました。

東京スカイツリーの下部は三角形ですが、上に行くにしたがって円形になる、、、、、
こんなところがお化け煙突からのデザインを参考にしたのでしょうか!

ちなみにこの「千住のお化け煙突」の立地場所は、自分の本籍と同じ「南千住」でした。
コメントへの返答
2014年11月23日 22:00
何と申しますか…

この運営側もこの事は承知していると思うんです。で、それを承知の上で「これだけの観光スポットだから文句は無いよね」的な感じに見える所が問題で、恐らくは改善される事は無いと思われます。

千住のお化け煙突とスカイツリーの関係は存じませんでした。一見すると無味乾燥に思えるスカイツリーも、その実結構奥が深かったのですね。

南千住というと鰻の「尾花」を連想します。いつも行列なので最近は行ってませんが、また行きたいものです。

この南千住の汐入もここ20年くらいの間にマンションが急増して激変した場所ですが、その昔は大毎オリオンズのホームグラウンドがあった場所なんですね。三ノ輪からこの界隈、近々行ってみようと思います。
2014年11月23日 22:00
ちょっと論点がずれる感もありますが、このスカイツリーの商業施設に「働くジドウシャ」で納品した際の事
納品口に入って行くと、係の人が言うことには
「順番待ちになりますが近隣の住人からクレームが来るので、この地域には停車しないでください。順番がきたら電話しますのでどこかで待機してください」・・と
そして停車してはいけない&頻繁にクレームがくる地区を記した地図を見せてくれたのですが、ほとんど周辺は全てです。

ご存知のようにこの辺りの道路は、路側帯も乏しい道路が殆どです、どこで待機すれば良いのやら・・・
商業施設は当然のことながら「納品」は必須です、実際の運用を考慮すれば自前での荷捌き&待機スペースをつくることは当然の責務でしょう。

駐車場のデザインと同様、なにか大切なことが欠落した施設のように思います。
折角のランドマークなのにちょっと残念です。
コメントへの返答
2014年11月23日 22:11
それは初めて耳にしました。納品もそんなシステムなのですね。停車しては駄目なエリアがほとんどという事は、少なくとも住所で言えば向島や業平周辺で待機という事なのでしょうか。

で、待機時間の運送代金の扱いがどのようになるのか興味あるところです。少なくとも待機スペースは敷地内に作るべきだったと思うのですが、確かに何かが欠けた施設である事は否めませんね。

因みにここに限らず、東京の下町には新しい住人を排除するような空気があったりします。事実このスカイツリー周辺に住む人から毎日一度「タワーがウチの家の側に傾いている」という不思議な電話が掛かってくるそうです。
2019年7月16日 8:21
「ご飯少な目で」って本当に大事なことだと思います。発する理由は人それぞれですが、残して無駄にすることをヨシとしない感覚からくるものではないでしょうか。この意識、食に限らずどんなものにでも持っていたいものです。

件の駐車場もそうですが、モノやお金、時間を何かの為に資する時、いずれにもムダがないことを考えるのは提供する側も享受する側も考えなければならない自然のことと思います。
気持ちのよい世の中であってほしいものです。
コメントへの返答
2019年7月16日 19:09
私は食べ物を無駄にする事は絶対にしないようにしておりますが、例えば御飯ひとつでもお米を生産している人に失礼の無いように頂くのが礼儀だと思うのです。

スカイツリーの駐車場がその後改善されたかは謎ですが、人は観光地に出向くと財布の紐が緩くなるものです。そうした心理を利用したような商売のやり方は実に不快であります。

プロフィール

「高速道路で逆走車のリスクの考えたら、極力右の追い越し車線にいる時間を減らすのが安全なのでしょう。

それにしても右車線に滞留する遅い車の多いこと…」
何シテル?   04/29 16:08
東京は日本橋を中心に活動しております。 趣味としての車は輸入車贔屓で、中でも英国車を好みます。また実用品としての車はトヨタ&レクサスを愛用し、好き嫌いを抜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ベントレー フライングスパー ベントレー フライングスパー
平成28年3月4日納車。オニキス×タングステンのデュオトーンにレッドのコーチラインでクラ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
外装色ポーセリン 内装色シャンパン 平成18年10月6日納車。試乗してみて好印象だった6 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
義父(故人)の形見。その使い勝手の良さから最近は登場回数が増えています。柔らかくゆったり ...
レクサス LS レクサス LS
外装色プレミアムシルバー  内装色メローホワイト 平成18年11月納車。ジャガーとは違う ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation