• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月07日

特殊食レポ 浅草「金寿司」

よくブログで「おいしいお店に行って来ました」的な内容を見掛けます。

私自身もたまに書きますし、他の方の情報を参考に足を運ぶ事もあったりします。

が、ハッキリ申し上げてそうした記事が面白いか否かを考えると、私自身はあまり面白いとは思えません。むしろこうした場合は失敗談のほうが話のネタになるので、以前から美味しいものだけでなく不味いものに関しても積極的に取り上げて参りました。人が行かないようなお店に足を踏み入れる時のドキドキ感と言ったら、昔テレビで観た「川口浩の探検シリーズ」に似ています。


この本は池波正太郎氏の「散歩のとき何か食べたくなって」という食に関するエッセイで、食通であった池波氏の食への想いが余すところなく綴られた一冊です。初版が昭和56年ですが、私はこの本を高校生くらいの時から愛読し、こんな旦那になりたいものだと空想していました。

池波正太郎氏を初めて意識したのは、テレビの「鬼平犯科帳」でした。それまでの時代劇といえば歴史上に実在した武将ものと、水戸黄門や暴れん坊将軍的な勧善懲悪的なものしかありませんでした。そんな中で鬼平犯科帳の時としては罪人の心の奥まで描いた作品はものすごく新鮮で、毎週楽しみにしていた思い出があります。

そのエッセイの中に「浅草の店」の記述があります。

『仲見世を歩いて、ひょいと入ったのが金鮨だった。金鮨の老女は「うちのお酒を飲みにわざわざ山の手から来るお客さんもいます」と自慢している。鮨をにぎる職人は一人。しかも女である。』

『先ず入って「今日の一番うまいものを出してくれ」というと、たとえば鮑なんかブツブツと切ってくれる。そのうまいこと、安いこと、うれしくてたまらなくなってくるのだ』

そのお店「金寿司」ですが、存在は以前から知っておりました。しかしその店の佇まいは普通の客を拒絶するかのような古さで、その扉を開けるには秘境に足を踏み入れるような種の勇気が必要です。(右側の金太楼寿司とは関係ありません)

そこを今日は勇気をもって開いて、わざとらしい程に何気ない顔を作って「食事出来ますか?」と行って来ました。

ここから先の写真はカットします。その理由は私の知る飲食店の中では一番荒れた状態で、店内には古くから染みついた魚臭がくさやの干物のような臭いを放っており、大きな蠅が飛び交っていました。恐らく普通の人ならこの段階で引き返すのが賢明です。が、この程度では負けません。このくらいはその昔中国の食堂で経験済みです。

1000円、1500円、2000円と三段階のメニューがあるので、真ん中を注文します。池波氏が訪れた頃からつけ場に立っている高齢の女主人は愛想良く「あがりでいい?」と聞いて来ます。お茶をあがりと呼ぶ店は久々です。で、私自身浅草界隈で育った事を伝えると「この辺も変わったでしょ?」と饒舌になり、魚の旬や築地移転の話題で色々教えてくれました。私も昔あったお店の話を聞くと「お兄さんかなり古い浅草の人だね」と煮蛤、水蛸、鮪をオマケしてくれました。

さて、そのネタは全てに江戸前の仕事がしてあり、店の衛生状態とは裏腹に素晴らしいものがありました。ただし鮨として完成品になるとシャリが重くて残念なのですが、恐らく1500円でこれほどのネタを提供する店は浅草はおろか東京23区には存在しないかも知れません。

そんな訳で普通に考えたらとんでもない店ではありますが、出される魚の質と浅草の昔話で40分の滞在時間を楽しく過ごすことが出来ました。この店舗さえ何とかなればイイ線行くとは思いますが、恐らくこの女主人の年齢を考えると難しいのだろうと思います。

きっと池波氏の頃はもう少しマシな状態だったのでしょうが、今日はある意味貴重な体験が出来ました。注意点はもしこれを見て興味を持ってしまった変人の方が居たら、絶対に一人で行くべきです。間違えても女性や家族を連れて行くべきではないと思われます。

どうでしょうか?文字通り体を張った食レポとはこういうものだと思うのですが。

良い子はマネしないでね!?


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/10/07 20:31:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GWドライブ 一都六県 464㎞
hiroMさん

Secoma カレーヌードル
RS_梅千代さん

横浜中華街🇨🇳ドライブ&食べ放 ...
P・BLUEさん

夜勤明けの晩酌🏠🍶
brown3さん

5/3 GWのお出かけ 山中湖へ
羊会7号車さん

BH5旅行記2日目(群馬県吾妻郡〜 ...
BNR32とBMWな人さん

この記事へのコメント

2016年10月7日 20:41
高校生で池波正太郎ですか!
私は社会人になってから本に出会い、鬼平・剣客商売など何度も読み返しています。
加えて川口浩と掛け合わせるところは流石です。
値段的にもバーゲンですね。貴重なルポ、ありがとうございます。
コメントへの返答
2016年10月7日 20:56
私10代はロック小僧でしたが、その一方で中学生で永六輔、高校生で池波正太郎に心酔しておりました。剣客商売の秋山小兵衛には男の生き方の理想を感じました。

パレードの後、フラッと電車で行ってみました。
2016年10月7日 20:46
ここ、これがウワサのお寿司屋さんなんですね!
もしかして、この前の話から自ら身体を張って調査されたんですか?笑

いや~、ここは行ってみたいようなそうでもないような…爆

でも、こうゆう食レポは大好きです♪
コメントへの返答
2016年10月7日 21:00
この間ここのお話が出て、自分の中で盛り上がって行っちゃいました(笑)

う~ん…決してオススメはしませんが、なかなかこういう体験は出来ないのではと思います。

ただ美味しい美味しいを連発する食レポとは一線を画してみたつもりですが…
2016年10月7日 21:56
こんばんは。

ボクも自分だけで行くなら?
行ってみたいと思いました(^^;

お店の外観?も清潔感って大事だなぁ・・・・と改めて感じました。
コメントへの返答
2016年10月7日 23:13
こんばんは。

もしかしてご興味ありますかぁ?
もしこちらにお見えの際はご案内しますよ(笑)

特に生ものを扱う訳ですから、清潔感は非常に重要です。普通に考えたらその時点でアウトですが、何故かアウトにならないところが浅草なんですね。
2016年10月11日 22:16
こんばんは~
唐突にすみません!

興味深く拝読しました。
浅草に好きなお店がありよく行きますが、このお店は存じ上げませんでした、、、

私もまだまだ修行が足りないようです。

今度、時間をつくって修行して参ります!
コメントへの返答
2016年10月12日 12:10
こんにちは。
コメントありがとうございます。

浅草、最近はご無沙汰だったのですが、やはり好きな街ですね。

金寿司での修行は荒行という感じもしますが、ただ飲食店としての「ダメだこりゃ」で済ませられない何かがあるように思います。

もし修行されるのでしたら、14時過ぎとか中途半端な時間がオススメです。

プロフィール

「高速道路で逆走車のリスクの考えたら、極力右の追い越し車線にいる時間を減らすのが安全なのでしょう。

それにしても右車線に滞留する遅い車の多いこと…」
何シテル?   04/29 16:08
東京は日本橋を中心に活動しております。 趣味としての車は輸入車贔屓で、中でも英国車を好みます。また実用品としての車はトヨタ&レクサスを愛用し、好き嫌いを抜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ベントレー フライングスパー ベントレー フライングスパー
平成28年3月4日納車。オニキス×タングステンのデュオトーンにレッドのコーチラインでクラ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
外装色ポーセリン 内装色シャンパン 平成18年10月6日納車。試乗してみて好印象だった6 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
義父(故人)の形見。その使い勝手の良さから最近は登場回数が増えています。柔らかくゆったり ...
レクサス LS レクサス LS
外装色プレミアムシルバー  内装色メローホワイト 平成18年11月納車。ジャガーとは違う ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation