• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月02日

10年前のレクサスの記憶

その昔、レクサス店でウチの担当だった営業さんから久々に連絡がありました。

今は別の店舗に居られるそうですが、「またショールームにお越しください」とのご案内でした。

思い起こせば私がレクサスのLS460に乗り始めたのは丁度10年前になります。

この車に乗ってた約6年間で70000km台くらいを走りましたが、あの頃に比べて今のレクサスは変わったのでしょうか。

あのLS460、初期モノという事もあってか故障が連発しておりました。ただディーラーさんの手厚い対応のお蔭で不自由を感じた事はなく、どちらかと言えば車より販売店の凄さに驚きました。

車そのものは勿論良い点も沢山ありましたが、気合の入れ過ぎか欧州、米国、日本のすべてのマーケットに目が行ってしまい、結果的にとても中途半端なキャラクターという印象が拭えなかった記憶があります。それから何年かした後のレクサスの成長は目を見張るものがあり、とても細かな部分の改良のスピードが速くて「良いものを作ろう」という意思を感じました。

そのレクサスLSも来年の今頃にフルモデルチェンジされるようで、その原型が発表されていました。

このデザインが好きか嫌いかのコメントは差し控えますが、V8エンジンが姿を消す事はほぼ決まっているようです。つまりクラウンが4気筒、レクサスLSが6気筒、センチュリーも8気筒へと確実にシリンダーの数を減らしてダウンサイジング化を図るのでしょう。

都心に居ると、このレクサスLSの8割~9割くらいがショーファーカーとして使われる社用車で、どれも黒か紺で制服のように街を走っています。これをまた自らのプライベートカーとして乗る事は今後も無いなと思いますが、その反面でこれより下のGSとかISなどはなかなか光るものがありそうな気がします。

それにしても今の時代にはこういう肉食系の顔がウケるのは理解出来ますが、この顔を見る度に機動戦士ガンダムに登場した「ザクレロ」というモビルアーマーを連想します。

確か「やられ役」的なメカですが、レクサスに限らず最近の車の顔ってコレに良く似ていると思ってしまうのです…
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/02 16:17:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

夏ドライブ
こしのさるさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

John Coltrane - S ...
kazoo zzさん

空の巣症候群
blues juniorsさん

さんまが美味かった
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2016年11月2日 16:33
そうなんですね、もう10年も前に発売されたんですね。
名古屋はお膝元だけに、うちのお店の駐車場が全部(4台)LSってのもたまにありました;;

まぁこれはスタディモデルでしょうからこのまま発売されるわけじゃないでしょうけど、かなり悪役顔ですね笑
ISやGSならいいでしょうけど、ショーファー使いの多いLSでは現行のデザインでも、私は???です・・。

こう言うと社会の経済的には何でしょうけど、何でもかんでも最新じゃなくていいですよね。
凛としてて威圧感無くて上品な華やかさのあるクルマなら、買い替える必要ないですもん笑
コメントへの返答
2016年11月2日 16:47
MC前と後では顔も内容もかなり違いますが、ある意味この車もロングライフ商品になりましたね。

例えば東京でXJを見ない日はあっても、LSを見ない日ってありません。そういう「風景の一部」である事を求められる車には、もっと相応しい何かがあるように思うのですが…

機能の進化と反比例に車としての魅力がなくなっているように思います。そうなると以前のように頻繁に買い替える事は決して正しいとは思えないんですよね。
2016年11月2日 16:37
こんにちは~

ザクレロ(笑)

もう、レクサスがザクレロにしか見えなくなりました(笑)

レクサスは「ブランド構築」頑張っていますね~
コメントへの返答
2016年11月2日 16:49
こんにちは。

ザクレロ顔の車って他にもあると思いますが、特にコレは似ているように思えてなりません。

ブランド構築はある程度達成出来たようにも思いますが、私的にはもう買いません…
2016年11月2日 19:01
私的なイメージとしては、レクサスはヘルメット脱いだ時のプレデター、です(笑).

この顔が好きかどうかは別にして、「お、レクサス、ちゃんとフルスイングしたじゃん!」という思い切りの良さ、やりきった感は感じますね.

もっとシンプルなラインで描いてくれたら、ぜんぜん違う印象になると思うんですが...
コメントへの返答
2016年11月2日 21:08
プレデター…もっと怖いです。ダースベイダーにも似てますが…

この顔、ハッキリ申し上げて私は嫌いです。全体のフォルムはともかく、この顔でぶち怖し感が強く感じます。

まあ生産型がここまで冒険したら凄いと思いますが。
2016年11月2日 22:04
こんばんは。

最近、良く思うんですけれど、
日本展開初期の頃のレクサスのデザインの方が、今よりもずっと良かった様に思えるんですよね(^^;;;;

妙に?欧州のブランドのマネ?をし出してから、おかしくなって来ている様な・・・・

余程トヨタブランドで展開していた時の方が安心?出来た様にも思えますね(^^;
コメントへの返答
2016年11月2日 22:50
こんばんは。

モノとしては確実に進化しているとは思いますが、今のこの顔が美しいとは到底思えません。初期の頃のほうがクリーンでしたが、最近はどこも肉食系のお顔がウケるのでしょうね。

確かに欧州ブランドの土俵に乗って、その結果失ったものって結構大きかったですね。
2016年11月3日 9:40
おはようございます。

カーデザインの世界でも丁度「ガンダム世代」が活躍する時代になってきたのでしょうね。
かくなる私もガンダム世代ですが、ガンダムチックなデザインの車は大嫌いです。
ガンダム自体は嫌いではないのですがね・・・

ふと思ったのですが、近年はスーパーカーに違和感を覚えて子供の頃の様に目を奪われることがなくなったのが不思議だったのですが、あちらの世界もガンダムチックなデザインになってるのですよね。
それが興味を失わせる理由なのだろうな・・・
コメントへの返答
2016年11月3日 18:13
こんばんは。

何かこう子供っぽいデザインの車が本当に増えましたね。徐々にその世代が中心になってデザインを仕上げるのは分かるんですけど、パッと見てはカッコいいんでしょうけど美しくないんです。これには初代シーマが仏像から何かをインスパイアしたように、どれだけ色々な文化に触れているかが大変重要ですね。

最近のスーパーカーも然りで、あんまりカッコよくないですよね。その中でもアストンのDB11だけはカッコいいと思うのですが…
2016年11月9日 20:06
こんばんは。

ザクレロ、そう言えばありましたねぇ!
しかし、上手いこと言いますね♪

最近のデザインは個性があるというか癖があるというか・・・、好き嫌いが別れそうですよね。
次期モデルはどうなるのか楽しみです。
ただ、レクサス店で聞いた話では、法人向けはセンチュリーに任せて割り切るのでは?とのことでしたが、吉と出るか凶と出るか・・・。
コメントへの返答
2016年11月9日 22:09
こんばんは。

しかし子供の頃には将来の車がみんなこんな顔になるとは思いませんでした(笑)

最近のデザインは力感は感じますがどれもこれも美しくないと思います。それが時代の要望なので仕方ないのかも知れませんが。

でもこのクラスにとって法人客って絶対に無視できない需要でありまして、もし個人客に割り切ったら大幅に売り上げを落とすだろうと思います。センチュリー=会長車、レクサス=社長車というヒエラルキーもありますし…

プロフィール

「今日が9連休の最終日でございます。

休みというものは2日でも9日でも短く感じるもので、このまま年末まであっと言う間に過ぎるのでしょう。この連休中は殆ど外出はしませんでしたが、休みなのに仕事の日と変わらない疲れを感じるのは不思議なものです。」
何シテル?   08/17 19:01
東京は日本橋を中心に活動しております。 趣味としての車は輸入車贔屓で、中でも英国車を好みます。また実用品としての車はトヨタ&レクサスを愛用し、好き嫌いを抜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ベントレー フライングスパー ベントレー フライングスパー
平成28年3月4日納車。オニキス×タングステンのデュオトーンにレッドのコーチラインでクラ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
外装色ポーセリン 内装色シャンパン 平成18年10月6日納車。試乗してみて好印象だった6 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
義父(故人)の形見。その使い勝手の良さから最近は登場回数が増えています。柔らかくゆったり ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
外装色ディープブルーマイカ 内装色ノーブルブラウン 平成29年5月15日納車。妻と同居す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation