先日山梨土産をトランク一杯に買い込んでから、もうすぐ一週間が経ちます。
と思ったら、もうクリスマスと正月の準備の話で「大変ですよ!お正月の玉子焼きの予約が20日で締切ですよ!なのでお願いします」とお願いされてしまいました。
玉子焼きは甘いのと甘くないのがありますが、ウチでは3対1で甘い派が多数であります。そんな我が家では毎年築地の丸武の玉子焼きを買いますが、これが年末の分は20日までに来店して代金を支払わないと買えません。
確かに会社のある京橋と築地は近いのですが、何分にも築地に行くとなれば早朝以外は混雑で行けたものではありません。
そんな訳で今朝は4時起床で自分でステアリングを握り、築地にやって来ました。

まだ暗いです…今朝はテリー伊藤のお兄さんは見えませんでした。
で、丸武の数件隣りの野菜とか乾物のお店にお気に入りの千本漬(沢庵みたいなもの)があり、これも買いたかったのですが、シャッターが閉まっていました。丸武のおばちゃんに聞くと廃業されたそうでショックです…
さて、このところRXの話題に終始しておりましたが、久々に自宅の車達のお話です。
自宅の車は特に仕事などに使用しないので、走行距離はなかなか伸びません。増して複数台所有の場合は更に分散されるので、自分でもどの程度の距離を走るのか気になっておりました。
私の場合、トリップAは給油する毎にリセットし、トリップBは毎年元旦にリセットする事にしています。

ジャガーは2377kmを指しており、恐らく大晦日には2500km超くらいになるでしょうか。

もともと少ないクラウンエステートは802kmで、こちらも大晦日までには850km超くらいでしょうか。
2台合わせると3350kmという事になりますが、今年はクラウンが結構走った感があります。

土曜日は東京駅八重洲口前で

17000kmを超えました。
停車中に何気なく後ろを見ると

冬の陽射しがリアシートに差し込んでいました。まるで陽だまりの縁側のような暖かさを感じるリアシートに、こんなに温もりを感じるインテリアがあるのだなと嬉しくなりました。
私は自分の車の内装は絶対に明るい色を選びます。仕事用の車などは黒内装でも良いのですが、どんなものでも機能的に見えるよりも趣味性重視のものを選ぶ性分の人間としては、何となく無機質な黒一色の内装って好きになれないのであります。
もう何が言いたいかお察しの方も居られると思いますが、RXもベージュ系内装のほうがいいと思うんですけどね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/12/19 13:05:51