• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月10日

帰省渋滞。高速派?自由走行派?

昨日は風邪で寝込んだ一日でしたが、お陰様でかなり回復する事が出来ました。

やはり風邪には睡眠が一番で、これが一番効いたような気がします。よく「風邪の時は入浴NG」と言いますが、私は敢えて汗を出す為に風呂に入るようにしています。これは人によっては全くオススメ出来ないのですが、10代から続けている風邪の治療法でもあります。

こういう時は猫が相手をしてくれなくなるとテレビを観るか本を読むかの選択肢しかないので、とにかくテレビだけはよく観る事が出来ました。

その中でも夕方のニュース番組では盆暮れ恒例の「帰省渋滞、高速派と自由走行派のどちらが速く目的地に着くか」を放送しておりました。この企画、実は毎回楽しみにしていたりするのですが、ここ何回も高速派の連勝が続いており、実際のところどうなのかが気になりました。

「高速派」は渋滞になっても一般道に下りずに目的地を目指し、「自由走行派」は高速と一般道をケース・バイ・ケースで使い分けて目的地を目指すという事になりますが、実際にこの時期を避けて行動している私には判断が難しい選択ではあります。

そこでウチのドライバーさんに意見を求めると「それは我々の永遠の課題です」と笑顔で仰いました。

ドライバーのMさんは週3回程度大手ハイヤー会社から派遣されてウチでお仕事されている方ですが、今は嘱託で30年以上ドライバーをされています。その30年の間には名前を聞くとビックリするような有名な方のドライバーも務めたプロ中のプロという方です。

「でも…余程土地勘が無い場合は渋滞しても高速から下りないほうが速いと思います」とのお話でした。「一言で渋滞と言っても、それが自然渋滞なのか事故渋滞かで違いますし、時期や時間帯でも違う。また東名と中央は傾向が似ていてピタッと動かなくなる事も多く、東北と常磐は渋滞してもノロノロ動きます」そうです。また「上が混んでいる場合、当然ですが下も混んでいます」と言うのは納得であり、これはテレビに登場する家族にはその判断はかなり難しいのではと思われます。

因みに私自身は絶対的に高速派です。混んでいても賑わっているPAであれこれ買い物するのはエンターティンメントだからであります。子供の頃にこうした帰省を経験出来なかった反動と言ってしまえばそれまでですが。

機会があればこの企画、喜んでやりますが、もしウチならドライバーがPAでの買い物に夢中になって遅れたり、婆やがずっと寝ていたり、猫が車内で運動会を始めたりと番組にならないと思われます。

ただテレビ映り的には年代の高い家族と普通のセダンでは面白くなさそうですけどね…
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/10 08:40:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

T10到着
V-テッ君♂さん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2017年1月10日 12:23
なかなか充実したお風邪タイムを過ごされたようで何よりです笑

僕も高速派ですねー
特にサービスエリア大好きです笑
アメリカンドッグとソフトクリーム、ついつい買っちゃいます。
って、その話題じゃないですね笑
コメントへの返答
2017年1月10日 12:33
寿司と薬買って来ただけで姪に「面倒見てあげた」とドヤ顔されたお風邪タイムでございました…

でも私的にそういう渋滞って嫌いじゃないんです。日本の風物詩とでも言いますか…

サービスエリア、下手なテーマパーク以上に楽しめる場所だと思います。アメリカンドッグ&ソフトクリームは勿論、明日の朝のパンまで買い込んでトランクがギュウギュウになります(笑)
2017年1月10日 16:03
こんにちは

風邪が回復に向かっているとのことで何よりです。
子供の頃は風邪の時は入浴厳禁と言われましたが、現在は回復期には新陳代謝をよくするために入浴を推奨しているようですね。
ただし、体力を消耗する長湯や湯冷めには注意らしいですが。

私も経験上、自然渋滞ならば高速上に留まる派です。
サービスエリアも昔と違って、各エリア毎に集客の工夫がありますよね。
SAのグルメ巡りも楽しそうですね。

週末にかけて寒波がやってくるらしいので、油断せずにお過ごし下さいませ。
コメントへの返答
2017年1月10日 16:39
こんにちは。

ありがとうございます。
本当に寝る間際に入浴して汗を出すって効きますね。ただ本当に弱っている場合はNGです。あとは喉の痛いのが取れると良いのですが…

昔のサービスエリアってどこも一緒でしたが、今はそれぞれの特色を打ち出して飽きません。更に上りと下りでお店や商品が違うところもありますが、行きに買いそびれたものを帰りに買えないんですよね…

寒さに加えて乾燥って色々と厄介なので、加湿器を使う事にしました。寒波に負けず、どうぞご自愛下さい。
2017年1月10日 22:49
こんばんは.

ドライバー氏の仰る通り,土地勘のない下道は迷うばかりに思えます.
とはいえ私は渋滞が嫌いなので,地理的に有利な帰省の時は下道を使います.
あとは単独ドライブの帰りは,大幅なルート変更で走りを愉しみます.
道の駅もいい施設がありますが,夕方で店じまいする点がSAと大違いですね.

引き続きご自愛くださいませ.
コメントへの返答
2017年1月11日 7:20
おはようございます。

少なくとも地図と睨めっこしなくてはならない場所では高速から下りないほうが速いのは確かなようです。

この番組は速いか遅いかの勝負なのですが、時間に制約がなければ回り道や寄り道も楽しかったりするんですよね。道の駅やJA、用が無くても入ってしまいます(笑)

ありがとうございます。これから寒波がやってくるようですので、お気を付け下さい。


プロフィール

「今日が9連休の最終日でございます。

休みというものは2日でも9日でも短く感じるもので、このまま年末まであっと言う間に過ぎるのでしょう。この連休中は殆ど外出はしませんでしたが、休みなのに仕事の日と変わらない疲れを感じるのは不思議なものです。」
何シテル?   08/17 19:01
東京は日本橋を中心に活動しております。 趣味としての車は輸入車贔屓で、中でも英国車を好みます。また実用品としての車はトヨタ&レクサスを愛用し、好き嫌いを抜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ベントレー フライングスパー ベントレー フライングスパー
平成28年3月4日納車。オニキス×タングステンのデュオトーンにレッドのコーチラインでクラ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
外装色ポーセリン 内装色シャンパン 平成18年10月6日納車。試乗してみて好印象だった6 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
義父(故人)の形見。その使い勝手の良さから最近は登場回数が増えています。柔らかくゆったり ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
外装色ディープブルーマイカ 内装色ノーブルブラウン 平成29年5月15日納車。妻と同居す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation