• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月01日

目糞鼻糞を笑う

どこの動物園に行っても、おサルさんのコーナーはサル山になっている様子を見る事が出来ます。

そしてその様子を観察すると、ボスザルが頂点に君臨して子分ザルはその下に位置してヒエラルキーをよく表しており、サルがヒトに近いのか、ヒトがサルとそう変わらないのかを考えさせられます。

最近よく耳にする言葉に「マウンティング女子」という言葉がありまして、私はこの語源はサル山にあるのかと思っておりましたが、調べてみると単純にサルと同様のヒエラルキー表現というより、ヒトだけが持つであろう心の闇みたいな部分を感じる意味があるように思いました。

マウンティング女子とは…

「本来、動物が自分の優位性を表すために相手に対して馬乗りになる様子をいいますが、人間関係においては、「自分の方が優位」と思いたいがゆえに、「私の方が他人よりも幸せである」と一方的に格付けし、自分の方が立場は上であると主張し、更にそれをアピールするのがマウンティング女子」

という文献を見つけました。

実例を挙げると、都心のタワーマンションなどに住んでいて子供が同じ学校に通っていたりすると、その居住階が上か下かでカースト制が存在するという事や、旦那の職業や出身校でもランク付けをする心理もまたこのマウンティングと呼べるのではないでしょうか。

ハッキリ申し上げて、日本には本物のセレブと呼べる層は存在しません。それはテレビで見るデヴィ夫人や叶姉妹とて同じ事であります。西麻布のパリピも赤羽の立ち飲みのお客も然りで大した違いがあるとは思えません。従ってタワーマンションの階数の上下などは、ごくごく普通の人間がどれだけ背伸びをするかしないかだけの差であり、その程度の事でしか自身の幸福感を感じない人間こそがそもそも不幸の始まりであると思うのです。

つまり私に言わせれば「目クソ鼻クソを笑う」が如しな訳です。

私自身よく知らない人に「どういう関係のお仕事ですか?」とよく聞かれますが、実際に大した事をしている訳では無いので「いやいや、大した事はしちゃおりませんよ(薄笑)」という感じでお茶を濁す事にしています。こう答えるとヤバい人と勘違いされる事もたまにありますが…

このみんカラにもよく見るとプロフィールに「職業」という項目があり、まるで金融機関での借り入れ審査のように細かく分類されているのに驚きました。私の場合は「役員管理職」に分類されるのだろうと思いますが、遊びの場での自己紹介に「役員管理職です」などと名乗る事自体ナンセンスでセンスの無さを感じます。車繋がりでリアルにお逢いする方にも、私は会社の名刺は出しません。遊びの場では何を生業にしていようと対等であるべきと思いますが、名刺を出した段階で対等である事が崩壊しかねないケースも多々経験しているからです。

自分の人生に於いて守るべき上下関係というものは充分に承知しており、それ以外はどんな関係であっても対等でありたいと思うのです。例えばお客とお店の関係も私がお付き合いしているところはどこも対等の人間関係が出来ていると思います。一流の客になるのは、一流の商売人を目指す以上に修行を積む必要があり、これまた毎日が修行の連続であると思うのです。

以前ウチの奥さんが某アーティストのファンクラブに入ってるというお話を書いた際も、そのファン友達の中でも「どれだけそのアーティストにお金を使ったか」で決まるカースト制みたいなものが存在するというお話を書きました。面白いもので男性以上に女性のほうがこうした面でおかしな部分が顔を出すようで、私の女の集団嫌いな最大の理由がここにあるのかも知れません。

かく申す私自身、若い頃はある程度の背伸びをしてここまで辿りつきました。従って背伸びをする事の意義も虚しさも理解しているつもりですが、この歳になって思う事はその人にとっての自然体で常に居られる事こそが幸福感であり、そこに早く気が付いた者勝ちであるように思っています。そういう意味で我が家の猫のむぎさんを見ていると、これほど自然体で生きている事が羨ましくなってくるのです。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/05/01 12:56:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

数十年前に買った充電式ドライバー
パパンダさん

復活の兆し
OFFBOYさん

🚂茨城県の下館駅からSL真岡に乗 ...
ババロンさん

🍽️グルメモ-958- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

カババ AMG最安値 CLA45
ひで777 B5さん

イイね!
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2017年5月1日 15:31
そもそもお金持ち=セレブではありませんから苦笑

マウンティング女子、最近よく聞きますね。
何やらバー○ンを持ってる事で、動物で言う所のツノの有無にも近いものがあり、そのバッグの後光で他の女子をひれ伏せさせる・・・なんてような内容の文献を読みました笑
これは男性におけるクルマにも当てはまるのかもしれません。

良くも悪くも日本には階級がないので、ロールスだってお金さえあれば乗れちゃうワケで、我々の殆どが農民だった明治維新の前の遺伝子レベルの記憶?が、そうさせてるのかもしれませんね;;
なので、自分も多少はカーストを意識してるかもしれません・・・汗

たまたまネットの話題で、ラーメン屋さんのツイートが話題になってました。
大盛り頼んで無料オプションの野菜を増しましにしてオーダーしといて、店側の「大盛りはめっちゃ多いから、初めてのお客さんは普通にされた方がいいですよ。」との忠告も聞かずに半分以上残した上に「こんなに食えるワケねーよ」と言って帰った・・・
それで店主が「二度と来ないでください~」となったそうです。
これはお客様は神様です。を誤認した例ですよね。

と書いていて思いました。
ホントそうですね、ネコが羨ましい爆
コメントへの返答
2017年5月2日 6:56
日本だとその辺によく居る成金でもセレブと呼ばれますから、セレブという言葉の大安売りですね。

以前にコーンズで聞いたのですが、女性がバー○ンを持ってきて、「これと同じ色のシートのフェラーリ下さい」という人が居たそうです。ここまでやられると天晴ですが、そのバー○ンとやらもエルメス様に売って戴くというものだそうで、何ともはやですね。

日本はもともと農耕民族なので、本来こうしたひけらかす文化があまり得意なほうではないと思うのですが、それをやってしまう人って大抵センスがありません。実際そこまで買えませんが、私がロールスを躊躇するのは正にその部分にあります。

そのラーメン屋さんの話も、「二度と来ないで下さい」の部分だけがクローズアップされて、恰もお店側に非があるような見出しを付けられていました。ところがよく読んでみるとどう考えても客の側が非常識で、店主の「二度と来ないで…」は極めて全うな気持ちではないかと思いました。

猫を見ていると、誰にも媚びる事無く自分の思うまま自由に行動しています。それでいて誰にも迷惑を掛けずに生きているなんて、こんな理想的な人生っていいなと心から思うのです。

2017年5月1日 22:26
京大の学長が書かれた本で読んだのですが、ゴリラはアイコンタクトでコミュニケーションが始まり、弱いものを助ける方が格が上がり、逆にサルは目と目が合うと「何ガン飛ばしとんじゃ!」と争いに発展し、強者は弱者を助けることはない、そうです.

人間社会のサル化が進んで、体の大きさや力の強さが、資産額やバーキン、クルマ、タワーマンションのフロアに形を変えただけとも言えます.

みんなと違うのが怖くて、同じでありたいと思いつつ、でも人よりは上でありたいと順位付けして安心したがる...やっぱりこんな国民性には染まりたくない、と個人的には思います.

コメントへの返答
2017年5月2日 7:04
ゴリラはよく英国で言われる「ノブレス・オブリージュ」の精神が生きているのですね(笑)

最近の「マウンティング女子」を見ると、サル以下であるような気がするのですが、人間の始末の悪い所は資産をひけらかす部分にあるような気がします。

ただ色々見ていると今の世の中では、資産額やタワーマンションも私には「砂上の楼閣」に見えてしまいます。そんな脆いもので順位づけして安心している人たちを見ていると、本当におめでたいとしか思えません。
2017年5月1日 23:23
こんばんは
タワマンといえば、来年でしたか?固定資産税の見直しがありますね。
今までは階数によらず専有面積のみで決まっていましたが、低層階は安く、高層階は高くなるように改定されます。
マウンティング好きな方たちは「セレブだから税金たくさん払えるのよ♫」なんて喜ぶのでしょうか?
それとも「セレブに対して失礼ね!ムキーッっ」て怒るのでしょうか?

私は「職業」欄は非公開です。
公開不可能な怪しい仕事ではないので、問われれば隠しはしないですが(笑)
こちらの世界は仕事とは関係なく楽しみたいのです。
コメントへの返答
2017年5月2日 7:10
おはようございます。

その固定資産税の見直しはとても整合性を感じます。実は私も親と同居している頃にタワーマンションに住んでおりましたが、とにかくエレベーターがなかなか来ないでイライラしますし、もし停電の際はどうにもなりませんでした。従ってこんなところは二度と住みたいと思わないのですが、唯一利点があるとすればタワーは世帯が多い為に管理修繕積立金が比較的安価なので、タワーの低層階ってお買い得とは思います。

私も職業欄は未記入です。敢えて書くなら「主婦」がいいかなと思っております(笑)

プロフィール

「連休はどこかお出掛けで?

ご近所さんと社交辞令的な会話の中で異様に目を輝かせて「ウチは静岡の大○寺に参ります!」を二回連呼されました。そういう事かと気付き『お気を付けて…』と早々に退散しましたが、この場合ただ「静岡に行きます」で済まないところにあの宗教団体の異様さを感じました。」
何シテル?   04/27 19:57
東京は日本橋を中心に活動しております。 趣味としての車は輸入車贔屓で、中でも英国車を好みます。また実用品としての車はトヨタ&レクサスを愛用し、好き嫌いを抜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ベントレー フライングスパー ベントレー フライングスパー
平成28年3月4日納車。オニキス×タングステンのデュオトーンにレッドのコーチラインでクラ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
外装色ポーセリン 内装色シャンパン 平成18年10月6日納車。試乗してみて好印象だった6 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
義父(故人)の形見。その使い勝手の良さから最近は登場回数が増えています。柔らかくゆったり ...
レクサス LS レクサス LS
外装色プレミアムシルバー  内装色メローホワイト 平成18年11月納車。ジャガーとは違う ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation