• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月09日

MINIに会いに、向島からお台場へ

私が小さい頃は15歳年上の兄の本棚は宝箱でありました。

そこには漫画から時代小説、何故かキリスト教関係のものまで万遍なく本があり、インドア派だった私にも「汚さないで読んでね」と寛大に本を読むことを許してくれました。

子供なので漫画に目が向くのですが、その中で今でも印象深いのは滝田ゆうさんの「寺島町奇譚」という作品で、これは滝田さんの自伝的な作品だったと思われます。この寺島町とは現在の東向島あたりの事で、「玉の井」と呼ばれた場所には昭和30年代まで所謂「赤線」がありました。が、ここは吉原のような「公娼」が集められた遊郭ではなく、私娼が集まった出来た厳密に言えば「もぐり」の私娼街でありました。

そんな歴史を黒歴史と見るか否かは別にして、子供時代には東武線の「玉の井」と呼ばれていた駅名も「東向島」と変わり、そんな時代の片鱗はどこにも見当たらなくなりました。

件の「寺島町奇譚」という作品を初めて見たのは小学2年生くらいだったと思います。うちの両親は寛大というか無関心というか、小さな子供がこの手の作品に触れる事に対して何の抵抗も無かったようで、私自身もまた「玉の井」という街が持つ意味も淡々と受け止めていたように思います。

この作品は確か東京大空襲の場面で終わるというあまり後味の良いエンディングではなかったと思いますが、普通の人が普通に生活する日常を根底から奪う「戦争」という行為の怖さに夜も眠れなくなった記憶があります。


そんな東向島にも高層のビルが出現し、時代の流れを感じます。

そんな交差点の近くに

「レストランカタヤマ」という小さな洋食屋さんがありました。

こういうディスプレイも今は見掛けなくなりました。

分厚いステーキのディスプレイは特注品でしょうか。

お店に入ってみます。

メニューの数は色々ありましたが、とりあえず初めてのお店なので日替わりを注文してみました。当然ながら全て手作りのランチは美味で、780円(税込)という破格のお値段に大満足です。

そのランチの席で友人が「MINIのクラブマンってどうよ」という話になりました。奥さんでも運転できるサイズの車が欲しいそうで、MINIIが気になっている様子でした。

で、私も最近のMINIはバリエーションが多くて不勉強でしたので、そのままお台場にあるBMWの総合ショールームを目指し…

MINIクラブマンに会って来ました。


昔のクラブマンとの脈絡はリアの観音開きゲートぐらいでしょうか。


通常の4ドアモデルよりもリアドアが長いので、バランス的には良いように見えます。


リアの乗降性も真四角に開くドアの為、見た目以上に良好です。


内装のクロームの使い方が素敵です。


レザーシートですが、タイトでスポーティーな座り心地が良いです。

私は助手席でしたが、一番ベーシックな1500ccの3気筒で何ら不満なく、足回りの動きにはどこにもチープさは見当たりませんでした。

このMINIからは、これを買った後に楽しそうな生活のシーンがイメージ出来ました。これは車にとって大切な事で、どんなに高級な車でもそんな妄想を膨らませるだけの魅力のある車って意外と少ないものです。日本の車に一番欠けている部分がここで、失礼ながら日本のコンパクトを見ても農家のお嫁さんがJAに行く所帯じみた姿が連想されるだけで楽しくありません。今回は助手席に乗っていただけですが、何だか久しぶりに「車って楽しいな」と思えた車がこのクラブマンだった事は自分でも驚いております。

この方はクラブマンとクロスオーバーで迷っているようですが、恐らくこれならどちらを買っても末永く楽しめるのではないでしょうか。


関連情報URL : http://dabintyo.jp/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/09 20:44:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

おはようございます。
138タワー観光さん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2017年11月9日 21:19
クラブマンは通常のミニとは乗り味が全然違いますよね。
ワイドドレッドとロングホイールベースのおかげでしょうか。
クロスオーバーもお値段高いだけあって笑、良好でした。

ミニというクルマは、乗り手に語りかけてきますよね。
さぁ、どこ遊びに行く?楽しもうぜ♪って笑
コメントへの返答
2017年11月9日 21:25
コレは質感といいタッチといい、高級車でありました。ほんの少しホイールベースが伸びただけで随分と違うものですね。

この合理化の時代の中で、これだけ細かなバリエーションを作る事が許されているBMWの懐の深さには感心しました。

実のところ私自身も「こんなコが家に居たら楽しいだろうな…」と思う車でした。
2017年11月9日 21:30
こんばんは~

時代が変れば街も車も変わりますね。現代解釈のminiはあれはあれで出来の良さに感心させられます。しかしいつ見てもクラブマンのリアは悪い宇宙人のように見えますね~

レストランも美味しそうです!やはりフライでも味噌汁はお約束ですね。
コメントへの返答
2017年11月9日 21:36
こんばんは。

この界隈も東京では変化の少ない街だと思っておりましたが、それでもやはり変わって行くものですね。

「悪い宇宙人」…ものすごく分かりやすい表現で爆笑です(笑)

レストランカタヤマ、初めてなので日替わりにしましたが、何を食べてもハズレは無さそうです。
2017年11月9日 22:41
こんばんは。
白鬚橋の近くでしたか、たしかあの辺はむかし「山谷」なんて言われていましたねぇ。というのも私、そこから程近くの学校に通っていたので、その景色は久しぶりに見て懐かしいなぁ、と思ってしまいまして…(笑)
MINI Clubmanは…なんというか、何のかんので全幅1800mmあって、街中で見るとかなり立派な車に見えます。名前に囚われると違う車に見えますが、ワゴン車と思うといい車なのでしょうか…。
コメントへの返答
2017年11月9日 22:54
こんばんは。

厳密に申しますと、「山谷」というのは白髭橋を渡って台東区に入った泪橋の交差点のあたりを指します。昔と違ってこのあたりもドヤ街というよりも外国人観光客の格安宿を多く見掛けます。

価格やサイズだけを見ると、もはやMINIという感じでは無いように思いますが、その車窓から見える風景は紛れもないMINIのそれでした。特にこの剛性感は大したものだと思いました。
2017年11月11日 17:23
こんばんは。

昨日の夜、コンビニに寄ったら現行ミニが横に停まっていました。
オーナーさんが乗り込む際、ドアノブ付近にLEDが仕込んで有りまして、4ドア全部点灯していて、レクサスみたい!?と感じました(^^;

MINIもOP付けると?結構な値段になるそうなのですが(汗
ボクは出来る限り「素」の状態にサンルーフぐらいが欲しいと思います(笑
コメントへの返答
2017年11月11日 18:26
こんばんは。

そういえばドアノブ付近が光っておりました。何やらコンソール中心にもイルミネーションが仕込んであって驚きました(笑)

このサイズの車としては他に例を見ない程の質感の高さですが、それに比例して強気な価格設定だなと思いました。どうやら素の状態にはサンルーフの設定が無いようですので、その場合は真ん中くらいのグレードという事になりそうです。
2017年11月11日 18:57
最近のミニはむしろ本家のBMW以上に骨太に感じています.リヤが普通に使えるミニだとこの2車種ですね.車高にこだわりがないならクラブマンの方が見た目はいいかな、という印象です.
クロスオーバーはフローティングルーフや、立ったフロントガラス、左右が盛り上がったボンネットだったり、ミニ版レンジローバー(特にPHEV版)のような印象でした.

事務的なドイツ車風味もなぁ...と思いつつも、いつも全開で遊んでなきゃいけなさそうな最近のミニのノリ(笑)に付き合うのは、結構気合が要るかも...と思ったりする部分もあります.
コメントへの返答
2017年11月11日 21:32
BMWってミニとロールスロイスに関してはブレを感じない骨太さを感じますが、本家も一時に比べれば「あれ?」という迷いは少なくなっているとは思います。

クロスオーバーはちょっと大きくなり過ぎて、もはやミニではない別物です。クラブマンも大きいかもしれませんが、質の良い小型車感覚ならば丁度良い選択肢に見えました。

確かにジョンクーパー系は全力で遊んであげないとへそを曲げそうですが、普通のモデルは聞き分けの良い子になっているようでした。

プロフィール

「今日が9連休の最終日でございます。

休みというものは2日でも9日でも短く感じるもので、このまま年末まであっと言う間に過ぎるのでしょう。この連休中は殆ど外出はしませんでしたが、休みなのに仕事の日と変わらない疲れを感じるのは不思議なものです。」
何シテル?   08/17 19:01
東京は日本橋を中心に活動しております。 趣味としての車は輸入車贔屓で、中でも英国車を好みます。また実用品としての車はトヨタ&レクサスを愛用し、好き嫌いを抜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ベントレー フライングスパー ベントレー フライングスパー
平成28年3月4日納車。オニキス×タングステンのデュオトーンにレッドのコーチラインでクラ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
外装色ポーセリン 内装色シャンパン 平成18年10月6日納車。試乗してみて好印象だった6 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
義父(故人)の形見。その使い勝手の良さから最近は登場回数が増えています。柔らかくゆったり ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
外装色ディープブルーマイカ 内装色ノーブルブラウン 平成29年5月15日納車。妻と同居す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation