• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月25日

「為善最楽」という言葉

これは我が家の仏壇に収まる祖父母、両親、兄の位牌です。

以前お世話になった葬儀屋さんがこれを目にした際、「普通にこの戒名を戴くには全部合わせると豪邸が建つくらいの金額が必要になりますよ」と驚いた顔で仰ったのでした。

私自身はあまりこうした部分に価値観が無いのですが、代々我が家は菩提寺の檀家総代を務めさせて頂いており、それは曾祖父、いや更に昔からの菩提寺との関係であるかと思っております。

私などがこの世の中に影も形も存在しない頃から我が家に存在する菩提寺から送られた額入りの毛筆の書があり、そこには「楽最善為」と四字熟語が入っております。子供の頃から「これはどういう意味だろう…」とあまり深く意識はしなかったものの、ここに来て昨晩の夢の中に両親が現れてこの書を意識させる姿を見せたのでした。

実際に菩提寺に問い合わせるのが一番の近道なのでしょうが、もはや何代前の住職が書いたものかも分からず、今の住職さんは真面目ですが何となく気さくに話せる雰囲気ではありません。

そこで不勉強な私は「楽最善為」で検索してみたものの、何も引っかからずに諦めかけた所で『もしかして昔は右から左に読むのかな』という所に気が付いて、再度「為善最楽」で検索したらありました。

「為善最楽」(いぜんさいらく)とは…

「善い行いをすることが一番楽しいことであるということ。善を為すこと最も楽しとも読む。」

なるほど。確かにどんな小さな事でも良い事をした後は自分も良い気分になるもので、それを表わした四字熟語だった訳ですね。今の私には何かやましい部分は一点も無く、夢枕に現れた両親が何を言わんとしているかは謎です。しかし人間として生きる以上、常に何が正しいかは自問自答しており、これからもこの四字熟語を意識して生きよという事なのだろうと結論付けました。


そんな訳で今日は軽くドライブに出て目白のホテル椿山荘でランチにしました。ここは都心からは少し離れていますが、やはり老舗ホテルのサービスと緑の多い敷地は魅力的です。この車でのドライブは交通法規を遵守して走っても英国流のスポーツという解釈のハンドリングを持ち、官憲の事を意識せずとも楽しめるものです。

日頃乗る車だと、クラウンやセンチュリーのハンドリングにはドライビングプレジャーの要素は存在しないし、ベントレーはゲルマンの血が入った事でやや猛々しくて一日付き合うと結構疲れるし、RXは上質だがミネラルウォーターを飲んでいるような無味無臭という感じがします。

「為善最楽」のドライブには、やはりジャガーが良いなと心から感じた一日でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/02/25 17:33:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、☔️止んだので、連れと洗車 ...
PHEV好きさん

GW旅 その13(登山編)
バーバンさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

Procol Harum/Homb ...
Kenonesさん

祝・みんカラ歴12年!
りょーじ。さん

SUZUKIステッカー追加‼️
毛毛さん

この記事へのコメント

2018年2月25日 17:56
この朱色のお位牌って初めて拝見しました。
もっと不勉強ですが、確かに豪邸感あります笑

んー、全く仰る通りです。
なかなか良い行いって出来そうで出来ないもんなので、自分に関わる人が笑顔になってくれるようには心掛けています。
たまに見当外れな事してますが…汗

椿山荘と丸目のジャガー…しかし合いますね♪
コメントへの返答
2018年2月25日 18:13
この位牌は「春慶塗り」というそうですが、黒より柔らかい印象が気に入っております。

良い行い…例えば電車でお年寄りや妊婦さんに席を譲るという簡単な事もそうですし、車でちょっと停まって道を譲る事も良い行いなのでしょうね。もげさんの業種は直接人を笑顔に出来るので、沢山の善行になっていると思います。

やはり丸目ジャガーが合うのはグランドハイアットではなく老舗ホテルなんですよね。
今度は蛍の季節に行きたいと思います。
2018年2月25日 22:35
こんばんは。

良い言葉を教えて頂きありがとうございます(^^

ボクもお客さんやメーカーに出向く事が多いので、凄く為になります。

明日からまた頑張れます!
コメントへの返答
2018年2月25日 23:13
こんばんは。

私も昨日の夢が無ければこの言葉の意味を調べなかった訳でありまして…

結局のところ、良い事も悪い事も全て自身に帰ってくるという事なのだろうと思います。

私もまた一週間、新たな気持ちで迎えたいですね。
2018年2月26日 19:41
こんばんは。
>英国流のスポーツという解釈のハンドリング
分かります。熱い紅茶を「ふーふー」して飲むような、cozyな乗り味と私は勝手に思っています。
官憲という言葉は久しぶりに聞きました(笑)。
コメントへの返答
2018年2月26日 21:01
こんばんは。

どうも私は言葉が古いもので、よく「年を偽ってるんじゃないの?」と言われてしまうのです(笑)

ご指摘の通りで、ジャガーのハンドリングはシリーズⅢから最新モデルに至るまで同様の味付けを感じます。

さて、ハンドリングに関して方向性が違いますがBMWもひとつの頂点だと思います。そして一見ダルなメルセデスのSクラスもどこまでも走っていたくなるような安心感があります。

そうした意味で話を蒸し返す訳では無いのですが、新型LSは何がしたかったのかが謎です。やはり私にはインフィニティQ45の再来に思えてしまうのです。
2018年2月26日 21:31
連続コメント失礼します。
ちゃんと読んではいませんが、CG誌でもレクサスLSは期待値を下回った旨の記載がありました。
10数キロを乗った感想では、3.5V6ターボのLS500はエンジンも良く回るし、ハンドリングも緻密に路面の情報を伝えてくるし、全開でなくともドライビングプレジャーは感じられるしで、かなりの力作ではあるな、これを駄作というには余りに勿体ないと感じました。

外装ですが、ミネラルウォーターのようなクリーンさを脱却したいという意図は感じられるものの、前後とサイドのつながりがイマイチな気がします。
内装もエアコンのルーバーや杢目パネルなど、あれこれ新奇性を打ち出していますが、初代セルシオが出た時の感動があるかというと疑問です。
実は最近、何を思ったかQ45を買った友人がいまして、いつか乗せてもらおうと思っていますが、現行LSと同じドライブフィールであったら奇遇でしょうね。

コメントへの返答
2018年2月27日 0:04
今Q45を買われたのは凄いですね!

初期のグリルレスのタイプでしょうか?私もこれに乗ったのは二十歳くらいでしたのであまり覚えていませんが、何かホイールベースが3メートルあるR32スカイラインという印象がありました。ただ今度のLSもそうですが、何か荒いところが何となく似ているような気がするのです。

最近こちらでは黒塗りの新型LSが増えましたが、ご指摘の通り前後とサイドの繋がりがとても違和感を感じて変なスタイルに見えるのです。リアのタイヤとフェンダーのツライチ感も無くて、何か残念です。

内装も然りで、凝っているのは間違いありませんが、やはり視覚的に煩くて初代セルシオのような木目細かさを感じないんです。

実を言えばコレを社用で買ってもいいかなと期待していたのですが、見れば見る程に買いたくなく感じてしまいました。逆にLSを見てLCがマトモに見えて来ました。

プロフィール

「高速道路で逆走車のリスクの考えたら、極力右の追い越し車線にいる時間を減らすのが安全なのでしょう。

それにしても右車線に滞留する遅い車の多いこと…」
何シテル?   04/29 16:08
東京は日本橋を中心に活動しております。 趣味としての車は輸入車贔屓で、中でも英国車を好みます。また実用品としての車はトヨタ&レクサスを愛用し、好き嫌いを抜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ベントレー フライングスパー ベントレー フライングスパー
平成28年3月4日納車。オニキス×タングステンのデュオトーンにレッドのコーチラインでクラ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
外装色ポーセリン 内装色シャンパン 平成18年10月6日納車。試乗してみて好印象だった6 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
義父(故人)の形見。その使い勝手の良さから最近は登場回数が増えています。柔らかくゆったり ...
レクサス LS レクサス LS
外装色プレミアムシルバー  内装色メローホワイト 平成18年11月納車。ジャガーとは違う ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation