• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月22日

ナビってそんなに重要ですか?

私はどうも寝付が良くありません。

寝具には色々と工夫をするものの、横になっても眠くなるまでに時間が掛かり、寝ていても朝まで何回も目が覚めたり、休日に目覚ましをセットしていない時でも平日と同じ時間に目が覚めてしまい二度寝が出来ません。しかも睡眠中にも体に力が入っているようで、起きると妙なところが筋肉痛になっていたりもします。

たまに客間の和室に昔ながらの布団を敷いて寝る事もあるのですが、どうも普段のベッドよりも睡眠が深いような気がします。決してベッドが悪い訳では無いのですが、自分自身が神経質過ぎる事が影響しているように思うのです。

さて、シルバーウィークと呼ばれる4連休もあっと言う間に終わろうとしていますが、昨晩は久々にエアコンを切って寝室の窓を開けてみました。すると心地よい仄かな風と耳を澄ませば聴こえてくる秋の虫たちの子守歌で実に心地よく眠れました。

気が付けば今年も秋の足音がはっきりと聞こえる季節を迎えましたが、本当に少し前の盛夏の強い陽射しが夢のように感じます。


我が家の近くですが、路上に舞う木の葉が秋色になっているような気がします。


この連休の初日は例の如く墓参に出掛けましたが、空が泣き出す前に済ませる事が出来たのも先祖の加護があったのでしょうか。

今日の御題ですが…

それほど遠方に出ない事もありますが、私がナビを使うのは年に数回程度と少ないほうだと思います。とある知人は常に最新のナビでなくては気が済まず、ナビをほとんど使わない私を信じられないようですが、私からすれば「ナビってそんなに重要?」と思うのです。

この知人、少し前にドイツ製セダンに買い替えた時にナビに関する不満をかなり口にしていて、その後暫くしてクラウンに買い替えました。あまりにも方向性の違う乗り換えに理由を尋ねると、その唯一最大の理由がナビだったのには驚きました。確かに輸入車のナビは国産車に比べれば精度も使い勝手もイマイチだったりするものですが、それが理由で車そのものの選択理由も変わって来るケースがあるとはビックリです。

私はナビを使う場合でも音声ガイドはOFFします。それは学生だった頃に字引きで調べた漢字は決して忘れないにも関わらず、こうしてパソコンやスマホで変換される漢字は忘れてしまうのと同義で、自分で地図を見て調べた道は覚えていてもナビで手取り足取り案内された道はすぐに忘れてしまうのです。そんな私には十数年前のナビでも充分で、仮にナビ無しでもさほど不自由は感じません。


この車を購入する際にディーラーさんで「リアがとても長いのでカメラの取り付けをお勧めします」と言われましたが、当時はリアのナンバー付近に付けるカメラが大きくて目立つので、利便性よりもビジュアルを優先してカメラを付けませんでした。今では目立たないカメラもありますが、結果的にこの車に乗る時にカメラの必要性は感じなかった為に未装着のままで現在に至ります。

電装品の利便性、私的に優先順位はかなり下のほうですが、そういう人は珍しいのかも知れません。

とは言え以前に車検の代車で来たランドローバーディスカバリーがナビ無しで、奥さんから大ブーイングだった事がありました。人は一度でも文明の利器を知ってしまうと元に戻れなくなるようで、家族のクルマにはそこそこ精度の高いナビが必要不可欠のようですが…
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/09/22 21:17:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代休取って稲フォルニアと露天風呂  ...
kai_you_gyoさん

新型デリカミニ予約開始!
Takami_さん

今日は裏ペコ屋の日(あと5日)
らんさまさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

空の巣症候群
blues juniorsさん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2020年9月22日 22:03
昔の人はみな地図を広げて走っていたのですから出来ないことはないはずなんですが、仰るとおり知ってしまうともう戻れないんですよね。私は車を知ってから自転車に戻れなくなってしまいました(笑)
コメントへの返答
2020年9月23日 4:51
私自身も不本意ながらスマホの無い生活が出来るかを考えると無理だと思います。それと同じですね。

自転車も近所限定なら良いかなと思うのですが、車に依存する生活歴30年の結果、運動不足になっています(笑)
2020年9月22日 22:59
コメントを失礼します。
一枚目の写真の建物が、とても素敵ですね。
さて、ナビですが私も道路が覚えられないと思いつつ、ついつい使ってしまいます。でも、もう3年ほど地図データを更新していないので、開通済の区間がありませんので、たまにルート探索を自分で行なわないといけません
(笑)。

コメントへの返答
2020年9月23日 5:02
ありがとうございます。

この建物は教科書で有名な東京書籍の資料館的なものです。

仕事で使う車なら常にアップデートする必要もあるかと思いますが、私も個人の車は全くデータ更新はしておりません。そうなると当然新しい道路が完成したりしますが、その時はそれなりに道を探すのもアリかなと思っています(笑)
2020年9月23日 8:51
ベッド!!スゴく重要です!!これは長いのでお電話致します笑

ナビ!!スゴく重要でした!!ただ最近はスマホのナビの方が優秀なので、内装とのマッチングで決めてます。最近のクルマ選びは、ズバり安全機能です!!笑
コメントへの返答
2020年9月23日 19:35
あれ?もげさんがすごく優等生的な事を書くから台風が来るんですね…

ベッドそのものは割と硬めで寝心地悪くないんですけど、週に一度和室に敷いた布団で寝たほうがリラックス出来るような気がするんです。

確かにスマホのナビがここまで優秀になると、既存の高いナビの存在理由が難しくなりますね。
2020年9月23日 21:15
こんばんは、コメントさせてもらいます。
XJがカッコイイですね。写真のとても上手いですね。柔らかな曲線の優雅さとっても良いですね。

最近の私は道程や時間を考えたりしなくなった性か、ほんと方向音痴になったようです。頭に地図を思い浮かべたりする必要が無いからでしょうか。
ナビ…基本は運転する事が楽しいので私も重要ではないですね。ただ、運転に集中するために「移動する事が目的の時」は無いと困りますね。

当方、社外ナビ追加で変えてますが地図データが古くなってきました。普段使いであんまり困ってないですが最新ナビは使い勝手良さそうで進化してるみたいなのでほしい所です。
コメントへの返答
2020年9月24日 5:05
おはようございます。

コメントありがとうございます。
最近の車は直線プレスが多用されて、以前のような柔らかな印象の車が少なくなってしまいました…

例えば私のエステートは20年前の純正ナビで、最後のDVDが更新されるまでは新しいデータを入れてます。今のものに比べれば見易さや内容も比べ物になりませんが、私はこれで内容的には充分だと思うのです。問題はナビのスペックよりも使い勝手で、基本的にトヨタの純正品に慣れると他メーカーのものの使い勝手がイマイチに感じるのです。(ジャガーの純正は日本電装製なのでトヨタと同じです)

その逆にRXや210クラウンの新しいナビのクルマに乗ると、勝手に「渋滞情報が変わりました」と道を変えてしまうので、余計な事するなとイライラするのです(笑)
2020年9月24日 6:56
私も基本的にナビ不要派です。自分で行く先を調べて行く方が、搭載されているナビよりも正確かつ速いです(外車のナビはいまいち)。間違えても自己責任なので腹が立ちませんし(笑)。またナビに頼ると道を覚えないので…。

唯一いいなと思うのは、コーナーの「R」がわかることです。特に知らない山道を走る時に、あらかじめ「R」が予測できることでスムーズな運転を行うことができます。ラリーにおける「ナビ」の役割として重宝しています。
コメントへの返答
2020年9月24日 8:54
最近は山や峠を走りませんが、ご指摘の通りRの予想が可能なのは最大の利点ですね。最近はそこにエンジンブレーキを組み合わせてスムースに走らせるシステムもあるとか。

私のジャガーのナビは完全にトヨタなので、使い勝手は良いのでマシなほうだと思います。が、ベントレーのはドイツ製らしいですけど、使い物にならないくらいアホです(笑)
2020年9月24日 10:51
おはようございます。
1枚目のお写真。木の葉の色とタイルの色が秋色でお洒落ですね。
そこに佇むジャガーさんのボディカラーも優しいお色で、素敵な風景です。
2枚目のお写真。見晴らしが良い場所ですね。ご先祖様も移り行く東京の風景をご覧になられているのですね。

本題のナビですが、使ってしまうと文明の利器は手放せなくなりますね。信号で止まる度に地図を進行方向へ向けて逆さにしたりと地図を見ながら運転をしていた時が懐かしいです。
そういえば、数年前までは車に地図を積んでいましたが、それすらしなくなりました。

お知り合いのドイツ製セダンのナビ、新型だと思いますが、そんなに酷かったのですか?(;^_^A
10年前ならともかく、現在は国産車と同等になったと思いますが、使い勝手の問題でしょうかね。約10年前に某ドイツ車でナビを設定して走行していたところ、東京拘置所の中を進むように案内されたことがありました。もちろん外周を通りましたけど。(笑)
コメントへの返答
2020年9月24日 11:50
こんにちは。

お褒めのお言葉を頂戴しまして恐縮です。一枚目は家の近所に古くからある建物で、今は珍しいスクラッチタイルの外観が良いなと思っていました。
二枚目は目白近くの墓所でして、ここは都内と思えないくらい静かな場所です。

まあ行く場所が限られていることもありますが、自宅の車のナビを使う事はほとんどありません。そうなると機能や情報が古くても「これで充分」となって、車に関する優先順位でナビは下のほうになります。

知り合いの車は某バイエルン製ですが、私的にはそれほどひどいとは思いませんでした。ご指摘のように操作性の問題かと思われますが、こればかりは慣れの問題もあるので難しいですね。

ジャガーのナビは10年以上前のものですが、トヨタなので何の問題もありません。その頃の輸入車もナビはアルパインとか日本製が多いのですが、東京拘置所を抜けるとは凄いルート案内ですね(笑)

そういえば東京拘置所前にある「差入屋」を見に行った事がありますが、なかなか凄い雰囲気の場所でした。

プロフィール

「今日が9連休の最終日でございます。

休みというものは2日でも9日でも短く感じるもので、このまま年末まであっと言う間に過ぎるのでしょう。この連休中は殆ど外出はしませんでしたが、休みなのに仕事の日と変わらない疲れを感じるのは不思議なものです。」
何シテル?   08/17 19:01
東京は日本橋を中心に活動しております。 趣味としての車は輸入車贔屓で、中でも英国車を好みます。また実用品としての車はトヨタ&レクサスを愛用し、好き嫌いを抜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ベントレー フライングスパー ベントレー フライングスパー
平成28年3月4日納車。オニキス×タングステンのデュオトーンにレッドのコーチラインでクラ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
外装色ポーセリン 内装色シャンパン 平成18年10月6日納車。試乗してみて好印象だった6 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
義父(故人)の形見。その使い勝手の良さから最近は登場回数が増えています。柔らかくゆったり ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
外装色ディープブルーマイカ 内装色ノーブルブラウン 平成29年5月15日納車。妻と同居す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation