• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月06日

新旧クラウン、共にちょっとしたトラブル

確かノストラダムスの大予言によると、1999年7月に人類滅亡という事が書かれていたと思います。それから21年後の今になって人類の脅威を感じた2020年もひと月を切った訳ですが、とりあえず自分の身の回りの方々はこれまで無事に乗り切ったようであります。再び目に見えて感染者数が増えている東京で暮らしている以上は油断は禁物なのでありましょう。

さて、タイトルの通り新旧クラウン両方にちょっとしたトラブル発生です。

まずはエステートですが、予言では恐怖の大王が降って来るはずだった時から半年後に納車され、来月は21年目の車検を迎えます。

それまで決して駄々をこねる事無く過ごしておりましたが、今回エアバッグの警告灯が点滅しました。これは点灯であればエアバッグの不調なのでしょうが、点滅というのは珍しい事例のようでネットでもほとんど見掛けない症例でした。

そこでディーラーで診断を受けると、助手席シートベルトに付いているプリテンショナー部分に不具合があるとの事でした。この部分は緊急時に火薬の力でベルトを巻き取って締め付ける為のもので、シートベルトのユニット交換が必要との事でした。

ただ何分にも旧い車なので、コンピューターの誤作動も視野に入れて運転席側のシートベルトユニットと入れ替えて診断したとの事で、入れ替えるとキチンと運転席側の異常というメッセージが出たので原因が特定されました。これは流石に部品がすぐに無いとの事なので、来月の車検の際に直す事で決着が付きました。


そしてハイブリッドの方ですが、走行中にどこか特定出来ない場所で細かなペイントミストを浴びてしまい、黒いボディにポツポツと白い点が出来てしまいました。

この車は最近ガラスコーティングを施工したばかりで癪に障りますが、再びペイントミスト除去~鏡面仕上げ~ガラスコーティング施工をお願いしました。この仕事は再びウチの車をお願いしている磨きの巨匠にお願いしましたが、その巨匠の腕を持ってしても3日半を必要とする作業だったようです。


作業を終えて戻って来たので、いつも年末に御挨拶にお伺いするお寺さんに向いました。

山門と黒いロイヤルサルーンの組み合わせは我ながらベストだと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/12/06 19:21:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

WCR
ふじっこパパさん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

今日のランチは太田市の「さいとう天 ...
ツゥさん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2020年12月6日 20:22
やはり伝統的なセダンは、バンパーらしきモノがあるデザインの方がいいですねぇ。先代センチュリーのように、十数年モデルチェンジしなくてもいいのに。って、無くなるんでしたよね、クラウン…。

お寺や古い街並みに似合うのは、セダン特有の黄金比的な要素があるからなんでしょうか。結構なお手前で。と呟きたくなります。

きちんと原因究明してくれてるんですね。ディーラーとはユニット交換専門業者じゃないですからw
コメントへの返答
2020年12月6日 20:45
実際のところ、クラウンユーザーの中でもウチみたいな使い方をするのはかなり少数派だと思うのです。が、そうした場面で使ってこそ生かす事の出来る車が無くなってしまうのは残念ですね。

クラウンと丸目4灯のXJ、或る意味似たような境遇の車がウチに同居してるという不思議な縁を感じます。

完璧な原因究明となりましたが、この詳細は後日お話します(笑)
2020年12月7日 19:35
こんばんは、ペイントミストですか、そんなことってあるのですね。
しかし、磨きの巨匠の手で再生されたとのお話し、またまた勉強になります。

私のレンスポも不慮のもらい事故の修理で納車から6カ月で再コーティングをした影響か、好天続きも手伝って、ボディー全面、細かなパーツの細部まで手入れがとても楽になっています。
この経験から、大熊猫@さんのように定期的なコーティングをルーティンで実施することとガレージ保管が愛車を労わる秘訣かな、と悟り始めてみます。

菩提寺への定期的なご挨拶、ブログを拝見していて毎回感心させらると同時に、見習いたいと思うこの頃であります。人類が感染症の脅威に曝された今年が少しでも早く平穏を取り戻しますように。
コメントへの返答
2020年12月8日 4:55
おはようございます。

ペイントミストは工事現場近くの駐車場で被害に遭うケースは聞きますが、今回のように走行中と思われるものはレアかと思われます。

色々な御意見があるとは思いますが、やはり経験上はキチンとしたガラスコーティングは非常に有効だと思います。
加えてガレージ保管であれば数年に一度の施工でかなり良い状態を保つ事が出来ると思います。

それほど熱心に信心している訳でも無いですが、何かお寺という場所が子供の頃から好きでして、御住職のちょっとしたお話も日常生活にヒントを与えてくれます。

この冬、どこまで感染が拡大するのか怖くなりますが、今までの当たり前の日常が戻ってくる事を切に願うばかりです。
2020年12月12日 17:38
相変わらず、紅葉の映える黒を保たれていて素晴らしいと思います。
うちの黒は恥ずかしいほどに細かいスクラッチ傷とウォータースポットが重なっております。ようやく屋根つき保管が安定し、今年こそはと思っておりましたが残念ながらまだ手をつけられておりません。
モールの白サビは自力で落とせないかと模索しております。
やはり黒は輝かしく保ってこそですよね。見習わせていただきます。
コメントへの返答
2020年12月12日 17:54
ハイブリッドのほうはもらい事故みたいなものですが、本当にソリッドブラックの手入れって難しいものです。ただ本気で磨き上げたこの車を見ると、THE公用車としての凛とした品の良さを感じます。この品性は同じクラウンでもアスリートの黒には無いものだと思います。

外装はその気になればどうにでも復活します。が、モールの白錆びは厄介で、自力でやり過ぎると樹脂の下地が出てしまうので要注意ですね。

しかしこの輸入車の白錆び、現行車種でも解決されないようですが、何とかならないのでしょうか…

プロフィール

「今日が9連休の最終日でございます。

休みというものは2日でも9日でも短く感じるもので、このまま年末まであっと言う間に過ぎるのでしょう。この連休中は殆ど外出はしませんでしたが、休みなのに仕事の日と変わらない疲れを感じるのは不思議なものです。」
何シテル?   08/17 19:01
東京は日本橋を中心に活動しております。 趣味としての車は輸入車贔屓で、中でも英国車を好みます。また実用品としての車はトヨタ&レクサスを愛用し、好き嫌いを抜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ベントレー フライングスパー ベントレー フライングスパー
平成28年3月4日納車。オニキス×タングステンのデュオトーンにレッドのコーチラインでクラ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
外装色ポーセリン 内装色シャンパン 平成18年10月6日納車。試乗してみて好印象だった6 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
義父(故人)の形見。その使い勝手の良さから最近は登場回数が増えています。柔らかくゆったり ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
外装色ディープブルーマイカ 内装色ノーブルブラウン 平成29年5月15日納車。妻と同居す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation