• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月15日

どうして最近の車は内装色が黒しかないの?

我が家の近所に人気のラーメン店があります。

どんなラーメンか興味があるものの、聞くところによれば相当に脂の多いラーメンだそうで、五十路の身には辛い代物という事で見合わせております。

前を通りかかると昼時にはざっと2~30人くらいの行列もしばしばで、その行列を見ていて思った事がありました。

行列は20~30歳代くらいの男性客が80%くらいですが、この時期になるとまるで申し合わせたかの如く全員が黒い防寒具を身に付けており、何だかその威圧感に圧倒されます。私自身は自らの服に関して黒という色はあまり好きではなく、冠婚葬祭の礼服と冬のベロアのスーツ以外に黒は積極的に買った記憶がありません。最近買ったフォーマルなコートも濃紺を選んだくらいです。

以前、ダウンコートを購入する際に黒と真っ白があった時にも迷わず白を選んだのですが、その際には妻が「よくもまあこんな汚れの目立つ色を選ぶね」と呆れておりました。

妻の言うように多くの人が「汚れが目立たない」という理由で黒を選択するケースもあるとは思いますが、実際のところは「とりあえず黒」という理由で他の色と迷ったりしないで当たり前のように黒を選ぶ人のほうが多いのではと感じています。

私の従兄弟が今週発売された新型のノアを発注したそうですが、その際にも内装色が黒一択だったと聞きました。まあミニバンの場合は子供が汚す事もあるので分からなくはないですが、内装色が一色しかないというのはあまりにも選択の余地が無さすぎるのではないかと思うのです。

特にトヨタにその傾向が見られますが、営業車で検討したアクアに関しても同様で黒以外の選択がなかったように思います。ライバルのフィットには明るい色の内装が用意されていますが、実際には黒内装を選ぶ人が多いのでしょう。

しかし選択肢として2色用意されているところは立派な事で、これもまたトヨタ的な「どうせ2色用意しても黒のが売れるよね」というコストダウンを感じざるを得ません。もし私が自身で購入を検討している車種が「内装は黒しかありません」と言われたら、もうそれだけで購入を断念します。

まあ好みの問題ではありますが、何故私が黒内装を嫌うかと言えば、その閉塞感と夏の暑さ、やたらと埃が目立つ事が最大の理由です。(その逆で冬は寒々しいという意見もあるとは思いますが、私は夏の暑さよりも冬の寒さのほうが我慢できる人間なので)しかも最近はほとんどプライバシーガラスが標準なので、外から見ても窓の景色が抜けません。車は窓が抜けて見えるからカッコいいのであって、これでは景色を遮るただの壁と変わりません。

恐らく私と同様の嗜好を持つ人は世の中ではかなりの少数派かとは思います。が、もし内装色に選択の余地を持たせた場合、果たして幾らが価格に転嫁されるかは知りませんが、その程度の価格アップはアリなのでは?と強く思います。


そもそも「汚れが目立たない」という言葉は大嫌いな言葉で、汚れたらクリーニングすれば良いだけの話であります。目立たないという事は汚れを放置する事が前提な訳で、そのほうがよほど清潔感が無いように感じるのですが如何でしょうか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/01/15 19:20:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【生活】いい買い物ができました!✨
おじゃぶさん

イイね!
KUMAMONさん

こどもの日、プチツーリング
nobunobu33さん

新潟県に来ています^_^
kamasadaさん

今日はゴルフ
2.0Sさん

除草剤散布 田植え(彩のきずな)  ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2022年1月15日 22:15
汚れが目立たない=汚れても放置できる
って事ですもんね。

意外なのがシトロエン。殆ど黒内装なんですよ。たまーにブラウン。きっと本国は黒以外が多いんでしょうけど、日本では他の色は売れないんでしょうね。

今はルームコーティングっても出来てるので、余程じゃないと汚れないんですけどね。
逆に汚れが目立つので、ちょこちょこ掃除しますけど。普通は。

コメントへの返答
2022年1月15日 22:52
シトロエン、これは焦げ茶内装という勝手なイメージがありますが、確かプジョーも黒しか無かった印象があります。これは本来フランス車の持つイメージとは違う感じがして残念です。

そう言えば傘も黒はまず買いません。一本あるバーバリーの黒い傘は裏側が思いっきりノバチェックで明るい色ですが、雨の日に頭の上が暗い色だと気持ちが滅入るのです。
2022年1月15日 22:27
XC60が整備で代車なのですが、黒内装です。「これだったら絶対買ってない」と思います。

「暗澹たる思い」というか、気が滅入るように最近はなります。なので明るい内装とサンルーフは我が家では必須アイテムで、JLRとボルボのラインナップになったのは当然の結果かもしれません。

白系のほうが汚れがわかってすぐ拭く気になるので、それでいいんではないか?と私も思いますし、「汚さないように使う」という教育的効果?も期待したりしますね。
コメントへの返答
2022年1月15日 23:06
XC60の代車のお話、何か納得出来て読んで笑ってしまいました。

サンルーフ、実際にガラスをオープンしなくても欲しいアイテムですね。レクサスのセールスさんが「パノラマルーフは空の絵の額をお求め頂くようなものです」と言っていましたが、商売上手だなと思いました。ところでJRL、最近のイヴォーグはアイボリー系内装が無いのは何故か気になります。

そうですね。
「汚れても構わない」より
「汚さないように使う」のほうが色々な意味で教育的効果がありますね。

プロフィール

「高速道路で逆走車のリスクの考えたら、極力右の追い越し車線にいる時間を減らすのが安全なのでしょう。

それにしても右車線に滞留する遅い車の多いこと…」
何シテル?   04/29 16:08
東京は日本橋を中心に活動しております。 趣味としての車は輸入車贔屓で、中でも英国車を好みます。また実用品としての車はトヨタ&レクサスを愛用し、好き嫌いを抜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ベントレー フライングスパー ベントレー フライングスパー
平成28年3月4日納車。オニキス×タングステンのデュオトーンにレッドのコーチラインでクラ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
外装色ポーセリン 内装色シャンパン 平成18年10月6日納車。試乗してみて好印象だった6 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
義父(故人)の形見。その使い勝手の良さから最近は登場回数が増えています。柔らかくゆったり ...
レクサス LS レクサス LS
外装色プレミアムシルバー  内装色メローホワイト 平成18年11月納車。ジャガーとは違う ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation