• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月06日

Jaguarとの遭逢

寒いです…

以前はほとんど外を歩く事が無い時にはコートを持たずに出勤する事もしばしばでしたが、最近は毎日コートを着込んで出掛ける事が多くなりました。これは自分自身の寒さへの耐性が低くなったのだろうと解釈しておりますが、年齢と共に膝の冷えが気になるので長めの丈のコートが重宝します。最近のトレンドではコートの丈はショートが主流のようですが、そんな訳で昔着ていたものが今でも現役で活躍します。

先日着ていたチャコールグレーでダブルのチェスターコートを知人からお褒め頂いたのですが、思えばこのコートは何と高校生の時から着ていたもので、30年以上着ている事になります。

その当時、「過ぎし日のセレナーデ」というテレビドラマの中で田村正和さんが着ていたものに憧れ、衣装協力の会社を調べて購入したものです。これを学ランの上に羽織って通学していた訳ですが、当然学校では相当に目立っていた訳で今になって思えば何と痛々しい高校生だったのでありましょうか。都立校なので服装の縛りも緩かったので、臙脂のマフラーまでパクっていたのは懐かしい想い出であります。

さて、久々に車の事に触れないと車の機嫌を損ねるような気がするのでJaguarのお話です。


この週末は久々に何も用件の無い土日でありましたので、久々に目的地を決めずに車を走らせるだけにJaguarを連れ出しました。とは言っても途中でパンを買う事を思いついてニューオータニを目指した訳ですが。

やはりこのシャープなハンドリングとマジックライドカーペットと評される乗り心地の相反する要素を融合させた不思議な感覚は格別であり、これを再認識することは至福の時間でありました。

思えばこの摩訶不思議な感覚の虜になったのは20代の頃で、当時聖路加国際病院の並びにあったジャガーディーラーでX308のエントリーモデルだった3.2に試乗した時でした。間違いなくスポーティーではありますが、それはポルシェやBMWの肉体的なスポーツではなく、乗馬やクリケットと言った精神的なスポーツに似た感覚というものにカルチャーショックを受けたのでした。その直後に試乗したスーパーチャージャーのXJRはツボに嵌らなかったのですが、この普通のXJとの遭逢は恋の予感に震えた瞬間でありました。

この恋が成就するには何年か掛かりましたが、時は流れてXJも次の世代にモデルチェンジされて数年が経っていました。何が切欠になったのかは未だによく分からないのですが、「そろそろ買ってもいいんじゃない?」という気持ちと「次のXJはこの雰囲気から大きく変化するのでは?」という予感に背中を押されたような気持ちで新車をオーダーしたのを覚えています。

私的には悪い意味でその予感が的中し、この後の世代のXJには歴代の面影が無く、買っておいて良かったと心から思いました。


35歳で購入して50歳になった今でも、車を走らせる事を目的にしてステアリングを握ると当時の感覚を昨日の事のように思い出します。むしろ件のチェスターコートと同様で、50歳になった今のほうが購入した当時よりも板に付いているのだろうと感じています。

購入当時、あまり故障するようならすぐに手放すかとも考えていましたが、その危惧とは裏腹に現在に至るまで故障らしい故障は一切無く、ここまで健康体で連れ添ってくれた事にはありがとうの言葉しか見当たりません。

これから先の世の中は急速にEV中心にシフトする事は必然と思われますが、もはやこのXJの不思議な感覚から離れる事は難しいので、余程の事が無い限りは今後も末永く私のファーストカーとして走り続けて欲しいものです。

最近は通勤時も週に一度はXJを使うのですが、やはり通勤時はドライビングというよりは単なる移動という要素が強くなります。なので目的を持たずに車と向き合う時間を作り、覚めない恋を再確認する事は必要なのだろうと感じた冬晴れの一日でありました。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/02/06 20:35:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

また車検時期に
パパンダさん

【シェアスタイル】一撃玉砕!!!! ...
株式会社シェアスタイルさん

そこまで言うか😊
blues juniorsさん

今日も2台洗車(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

代車のインサイト。良い車ですね✨
とも ucf31さん

つうしんいじょ~う!
なにわのツッチーさん

この記事へのコメント

2022年2月6日 21:53
コメント失礼します。
私も本日家内とゴルフにX358で出かけました。
高速でも安定した挙動で、改めてXJの良さを実感しました。
ただ、家内は型式でナンバーを358にした様ですが、コレ、エンゼルナンバーと言って流行っているそうで、ミーハーに思われると嘆いています。
「このナンバー、流行ってますね?」と言われると、コレ、X358って言うんです、って訂正する不思議なエンスーオバさんになっているみたいです。
コメントへの返答
2022年2月6日 23:51
こんばんは。

エンジェルナンバーのお話、何故かよく耳にします。偶然にも後期型の形式と同じとは驚きました。

まあこれも少しすれば落ち着くと思いますから、もう暫くは「流行ってますね」と言われるかも知れませんね。
2022年2月6日 21:56
ダウン・タウン・ブギウギ・バンドに、葬送曲はトランペットで。って曲があるんですが、僕が911買った時にその歌詞を「ん~ナインイレブンンン~♪」と替えて口ずさんだもんでした。
その頃聴いた曲とシチュエーションと911が、今でも思い浮かびます。

この曲、一度聴いてみて下さい。トランペットの部分をジャガーに替えてみると、やけに納得できますよ。あ、奥様にはナイショで聴いて下さいね笑
コメントへの返答
2022年2月6日 23:56
トランペット葬送曲、聴いてみました。なるほどよく納得しました(笑)

アメリカのジャズの本場、ニューオリンズあたりでは実際に葬儀の時はこういう曲で故人を送るのを見た事があります。霊柩車も白いキャデラックで、日本の葬儀とは全く違う葬送でした。

こんな風に送るのもアリですね。

プロフィール

「貧すれば鈍する

文字通りの言葉ですが、最近報道されている交通民度の低さが起因する事故を見ていると国民の良識も勿論ながら国家の舵取りのまずさが様々な部分に影を落としているような気がします。その舵取りをしている者の8割は国民生活に目を向けず私利私欲に走った亡者共で、実に嘆かわしい…」
何シテル?   05/18 19:20
東京は日本橋を中心に活動しております。 趣味としての車は輸入車贔屓で、中でも英国車を好みます。また実用品としての車はトヨタ&レクサスを愛用し、好き嫌いを抜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ベントレー フライングスパー ベントレー フライングスパー
平成28年3月4日納車。オニキス×タングステンのデュオトーンにレッドのコーチラインでクラ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
外装色ポーセリン 内装色シャンパン 平成18年10月6日納車。試乗してみて好印象だった6 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
義父(故人)の形見。その使い勝手の良さから最近は登場回数が増えています。柔らかくゆったり ...
レクサス LS レクサス LS
外装色プレミアムシルバー  内装色メローホワイト 平成18年11月納車。ジャガーとは違う ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation