• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月30日

古いものを愛でる生き方

ウチはあまり車を買い替えません。

その理由はお友達の皆様ならばよく御存知と思われますし、ここでは書き切れないので割愛しますが、その代わりに現存する同一車種の中で一番のベストコンディションを維持していると自負しております。

古い車の場合、そのコストを度外視するならばトラブルがあった場合でもどうにか修理する術が存在します。しかし最近の家電などは最初から使い捨てを前提に造られているものが多いので、ある程度の年数を経過したものはまだまだ使用出来るにも関わらずに修理不能で買い替える事になってしまいます。ごく一部では修理出来る職人さんも少数ながら存在しますが、これまた高齢の方が多くて後継者が居ないという問題があるようです。

さて、先日我が家の2つある冷蔵庫のひとつを買い替えました。こちらは妻が中学生の頃から使い続けているもので、実に30年以上が経過しているものでした。

まだまだ使用は可能と思われますが、時折大きな異音を出すようになった為に「そろそろかな」というタイミングで都合の良い商品があったことが切欠となりました。

新しい冷蔵庫が届く日、古い冷蔵庫のコンセントを抜きながら「今までありがとう。壊れるまで使い続けてあげられなくてごめんね」と呟く妻の表情からは心からの惜別の念を感じたのですが、手前味噌ながら自分の妻がモノに対して愛情を持つ人間である事を改めて誇りに感じたのでありました。

まだ新しい冷蔵庫には慣れていないようで「クルマと同じで最近の製品は造りがチャチだ」と憤懣たらたらの様子ですが、この新しい冷蔵庫が再び30年以上何事も無く使い続ける事が出来るとは思えないのでありました。

ここから30年後となれば私が80歳になる訳で、まずは自分自身が持たない危惧を感じなくもありません。そして新しいものが売れなくては経済が回らない事も事実ですので、恐らく今の製品は家電でも車でも長くて10年程度の寿命が想定されているように思うのです。

妻はこの30年前の冷蔵庫を評して「子供の頃から良い製品を知ってしまうと、最近のものはそれなりの価格のものでも安っぽく感じる」と言い放っておりますが、それはどこかの誰かが最近の車に対して持つ不満と全く同じ事に気が付きました。

畢竟、我が家は似た者夫婦なのかも知れません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/03/30 20:34:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

ついに来ました。
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2022年3月30日 20:55
良いものを早い年代に感じ、体感出来るのは、その後の人生において大変有意義な事だと思います。
コロコロクルマなどの耐久材を買い替える人は一生モノの製品に出会えない可哀想な人達だと思います。

またそれをベスト・コンディションで保持出来るのも大変素晴らしいことです、ホントに。
コメントへの返答
2022年3月30日 21:04
恐らくは車に関して言えば、そこそこの人気車種を短いスパンで買い替えるのが一番損しない買い方なのかも知れません。

しかしそこには愛着や感謝という要素を感じる事が無いですし、ご指摘の一生ものの製品に出逢うのは難しいと思われます。

そもそも東京在住で何台も車を持つのは無駄以外の何物でもありませんが、そこは損得勘定抜きの無償の愛と自負しております。
2022年3月30日 20:56
こんばんは😃

拙者、結婚して35年ほどになりますが…当時買い揃えた家電の中で『ナショナル』のエアコンが唯一現役で稼働しております…ヽ(´▽`)/

家電と違いクルマは今現在は修理が効きますが…クルマの家電化が近づいている気配が…🥵

何事にも付け『修理』って言葉が死語になりつつありますねぇ〜_| ̄|○
コメントへの返答
2022年3月30日 21:09
こんばんは。

あの頃の家電製品って本当に長持ちします。エアコンの場合、場所の移転などが無ければまだまだ行けるのではと思います。

最近はどこのディーラーも「修理」ではなく「交換」しか出来ないサービスマンが増えたように思います。

本当にエコを目指すならば、何でも「修理」が一番地球に優しいのは一目瞭然なのですが…
2022年3月30日 21:35
ブログを読んでいる印象の限りですが、そっくりそのまま大熊猫さんの言い方だと感じましたよ!(笑)

私の母も、東芝のオーブンレンジを30年ほど使っていましたが最近買い替えました。先代オーブンの時の方がパンを焼く回数が多いので、今の物はしっくりきていないのかもしれません…
コメントへの返答
2022年3月30日 22:20
やはりそうお感じになられましたか(笑)

今のオーブンは焼く以外にも蒸したりする事も色々出来るようですが、昔のもののほうがひとつの昨日に特化している分は使い勝手が良いのかも知れませんね。

手作りのパン、素敵です。
2022年3月30日 21:55
コメント失礼します。
私のアルファロメオ・スパイダーは先月、新車で購入して満30年を迎えました。家人も大切に思ってくれますし。普通に日常の中の非日常を提供してくれる大切な「モノ」です。
それを生活の一部に思える伴侶に巡り会えたのは、お互いラッキーでしたね。
コメントへの返答
2022年3月30日 22:24
こんばんは。

先日銀座でスパイダーを見掛けたのですが、この佇まいの良さは車自体が街の風景を変えてしまうほどに素敵でした。

旧い車を愛でる上で、伴侶の理解は一番重要な要素かも知れませんね。

それにしても30年なんてあっという間ですね…
2022年3月30日 21:55
電気代がこんなに安くなりますので、10年以上使ったエアコンは買い換えた方がお得ですよ。って宣伝文句ですが、どうなんでしょうね苦笑

そういえば、昔のテレビって家具でしたよね。今うちにある55型液晶テレビを木製の枠付けて昭和にしたいんですけど…笑
コメントへの返答
2022年3月30日 22:27
う~ん

それはガソリン代がこんなに安くなりますのでハイブリッドに買い替えたほうがお得ですって理論と同じでして、実際には買う時の出費を考えたらあまりお得じゃないように思います。

テレビは元の材質にもよりますが、木目のフィルムで何とかなればと思うのですが。

プロフィール

「今日が9連休の最終日でございます。

休みというものは2日でも9日でも短く感じるもので、このまま年末まであっと言う間に過ぎるのでしょう。この連休中は殆ど外出はしませんでしたが、休みなのに仕事の日と変わらない疲れを感じるのは不思議なものです。」
何シテル?   08/17 19:01
東京は日本橋を中心に活動しております。 趣味としての車は輸入車贔屓で、中でも英国車を好みます。また実用品としての車はトヨタ&レクサスを愛用し、好き嫌いを抜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ベントレー フライングスパー ベントレー フライングスパー
平成28年3月4日納車。オニキス×タングステンのデュオトーンにレッドのコーチラインでクラ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
外装色ポーセリン 内装色シャンパン 平成18年10月6日納車。試乗してみて好印象だった6 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
義父(故人)の形見。その使い勝手の良さから最近は登場回数が増えています。柔らかくゆったり ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
外装色ディープブルーマイカ 内装色ノーブルブラウン 平成29年5月15日納車。妻と同居す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation