• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月15日

ノスタルジーとハイテクの最良の妥協点

ノスタルジーとハイテクの最良の妥協点
レビュー情報
メーカー/モデル名 ジャガー / XJシリーズ XJ 3.0 Executive_RHD(AT_3.0) (2006年)
乗車人数 2人
使用目的 レジャー
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 XJと言えば未だに連想する丸目四灯の優美な曲線を持つボディデザイン、旧い洋館を思わせるインテリア、巨大なサイズでも軽量なフルアルミボディ、往年の猫足を再現したエアサス、
不満な点 同クラス他車に比較すると視覚に入るパーツの質感の甘さ。ただこれも「ジャガーの個性」と言えなくもないので無問題。
総評 これの前モデルに比べれば好ましい時代のジャガーの個性が薄まってはいるものの、自動車そのものとしての進化は一気に10年以上進んだ感があり、良い意味でのレトロとハイテクの見事な融合体として唯一無二のモデル。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
ここが全てと言っても過言では無い程に気に入ってます。
走行性能
☆☆☆☆☆ 4
V6の3000ccはやや高回転型の為、この手の車として大切な発進時のトルクに欠ける点。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 5
正直なところ255/40R19はオーバーサイズかと思いますが、どの速度域でもマジックライドカーペットと呼ばれる所以を理解出来るものです。
積載性
☆☆☆☆☆ 5
絶対的にトランクの天地は無いが、床がフラットなので結構積める。
燃費
☆☆☆☆☆ 4
市街地走行では決して良いとは言えないが、ま、こんなものでしょう。
価格
☆☆☆☆☆ 5
そもそもジャガーはリセールなどを意識して買う車ではないので、その辺が気になる人は他車をオススメします。
その他
故障経験 トランクのアクチュエーターが2回壊れる。
あとの部品は経年劣化による交換と考えます。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2024/06/15 08:17:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

LEVI'S '47 501 '5 ...
◇画太郎◇さん

[i-MiEV]Mグレードヘッドラ ...
mobile_maniaさん

LEXUS IS 350 F SP ...
f2000さん

トミカ 1/60スケール トヨタシ ...
志津川かきつばた本舗さん

#3 パジェロイオをレズバニ「VE ...
♪(おんぷ)さん

初代 TOYOTA CROWN M ...
f2000さん

この記事へのコメント

2024年6月15日 14:59
本当にタイトル通りで、4thレンジが3rdのようなボクシーなデザインだったら...と思うことがあるのですが、X350ジャガーはまさにそれですよね。

往年の味をオールアルミシャシー+エアサスで故障の心配をせずに再現...ある意味かなり理想に近いレストモッドのようです。
コメントへの返答
2024年6月15日 16:59
ありがとうございます。

嘗てのオーガニックな英国車の味を現代のハイテクで再現した車としてはこのモデルのジャガーとレンジだけなのは寂しい限りです。

今のロールスロイスも乗り味は穏やかですが、そのスタイルや雰囲気はオーガニックさからは程遠いものです。

特にこのモデルの軽量化は徹底されたもので、シートフレームにマグネシウムを用いるなどのコストを度外視した最後のモデルでもあるようです。
2024年6月16日 12:52
こんにちは。
300.308系よりも古いジャガーの演出はこちらの方が一枚上手だと思います。それはヘッドライトが外と内で違う事、テールランプが正しくシリーズⅢをモチーフにしている事、Cピラーのカーブ度合い等など・・。

他のクルマにも言える事ですが、最終モデル(型)こそ最良だと思います。
コメントへの返答
2024年6月16日 13:41
こんにちは。

テールランプの造形は明らかにSrⅢのそれですし、6ライトではなく4ライトもまたSrⅢです。

それが手が掛からないで楽しめるなら、或る意味このモデルは最高なのではと自画自賛な訳でございます(笑)
2024年6月17日 10:48
コメント失礼します。
家内のXJはX358V8最終型です。トルクは十分ですがボディラインのスリークさとスムーズな加速感がシルキー6よりやや不満ですが、信頼性という点では優等生なので満足しています。でも過去乗っていたX300を街で見かけると、やはり目で追ってしまいますね。
コメントへの返答
2024年6月17日 14:54
こんにちは。

これはジャガーだけのことではないのですが、やはりコアならしさを求めれば古いモデルが最高だと思います。が、現代の水準での使い勝手等を加味すればX350&X358は良い選択なのでしょう。

私も昔乗っていたセドリックを見掛けると目で追ってしまいますが、最近は絶滅してしまったようで見掛けなくなりました…

プロフィール

「高速道路で逆走車のリスクの考えたら、極力右の追い越し車線にいる時間を減らすのが安全なのでしょう。

それにしても右車線に滞留する遅い車の多いこと…」
何シテル?   04/29 16:08
東京は日本橋を中心に活動しております。 趣味としての車は輸入車贔屓で、中でも英国車を好みます。また実用品としての車はトヨタ&レクサスを愛用し、好き嫌いを抜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ベントレー フライングスパー ベントレー フライングスパー
平成28年3月4日納車。オニキス×タングステンのデュオトーンにレッドのコーチラインでクラ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
外装色ポーセリン 内装色シャンパン 平成18年10月6日納車。試乗してみて好印象だった6 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
義父(故人)の形見。その使い勝手の良さから最近は登場回数が増えています。柔らかくゆったり ...
レクサス LS レクサス LS
外装色プレミアムシルバー  内装色メローホワイト 平成18年11月納車。ジャガーとは違う ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation