• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月16日

「無礼」という感覚の変化

すこし前に若手学者の「高齢者は集団自決、集団切腹みたいなことをすればいい」という問題視された発言がありました。

この発言の主がどんな人物かを見ると、成田悠輔というTVでも重用されていた新進気鋭の学者でありました。件の発言をどの程度本気で口にしたのかは謎ですが、もっと言葉をシンプルにすれば「生産性の無い者は消えろ」という解釈になるのだろうと理解します。

問題は意外にもこの発言を結構マジで発した事であり、これでは思想的にはナチスと何も変わらない訳で、自身が教鞭をとるイェール大学の生徒の前でも是非同様の発言を求めたいところですし、氏の老後には切腹でも焼身でもどうぞ実践下さいと考えておりました。

すると先日の日経紙上でさだまさしさんが私と全く同じ思いの記事を書かれており、その中で「無礼」という事の意味が昨今狂ってきているという内容を見て、何かとても納得したのでした。

それはテレビ番組の中でも同様で、更には社内でのビジネス会話、スーパーやコンビニのレジでの遣り取りでも相手を慮る気持ちが著しく欠如しているように思います。

そして人生経験の浅い若年層の中には、その無礼さを新しさと妙な変換をするアタマの持ち主が居る訳でして、これがマイナスの連鎖の始まりではないでしょうか。

件の学者に関しても同様に、中途半端に頭の良い人間特有の幼さというか拙さであり、これが炎上しても「なんでこんなに騒がれるんだろう?」と不思議に思っているように思います。

確かに昨今問題になっているカスハラの加害者側にはほぼ必ず老害と呼ばれる世代が関わっているのも事実です。更に言えば逆走事故の加害者もまた老害である事は間違いありません。

しかし、かと言って老後切腹せよという発言は老害世代のカスハラと同様に程度の低い発想であり、インターネットの進化に伴い前頭葉が退化した若年層が発した言葉として妙に納得出来たのでありました。

司馬遼太郎先生が晩年「今日本で一番汚い言葉を遣うのは大阪の女子高生だ」と言われたそうです。ま、私的には女性の本質を理解しているつもりなので汚い言葉に不思議は無いと思ってます。しかし司馬氏の年代の男性にとっては特に若い女性には美しい言葉を遣って欲しいという幻想をお持ちだったのだろうと思います。

ま、大阪に限らず日本全国どの場所でも若者の言葉が汚く聞こえるのは事実で、我が家でもそんな時は私の顔に出るらしく、一瞬空気が凍りつくのが分かります。

これは簡単な事で、常に相手側の立場を慮る心が持てるか否かで出て来る言葉も自ずと変化するものです。私はどちらかと言えば件の学者とは真逆の古い人間でありますが、その古さは自分のフィールドの外には持ち出さない事は心掛けており、これから先の世の中でも義理と人情に生きたいと考える古い渡世人な訳でございます…
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/06/16 13:36:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

この物語はフィクションである。・・ ...
RAINMAKERさん

第27回参議院議員通常選挙に際し、 ...
どんみみさん

日本のパワハラに泣くウリナラの逆襲 ...
KUMAZOさん

スマホを携帯電話だけに戻せないモノ ...
KUMAZOさん

この記事へのコメント

2024年6月16日 17:46
コメントを失礼いたします。
私はこの学者さんが以前テレビの番組で「コスパしか気にしない人は死んじゃえば良い」と発言したのを聞いて、言っている意味は理解できましたが、言い方がなぁと思っていたことがありました。
ブログを拝読して私も納得です。

コメントへの返答
2024年6月16日 17:59
こんにちは。

この学者にしても最近の若い作家って、頭は悪くないんでしょうけど出て来る言葉がものすごく稚拙で驚きます。それは生きて来たリアリティというか情念が感じられないんですね。

そういう意味では同じ若くてもアスリート達の持つ言葉からはそのリアリティが感じられるんです。この差は大きいと思います。
2024年6月16日 19:48
こんばんは。

以前大熊猫さんが「最近の曲はサビから始まる」と仰ってましたが、色んな発言もそれに近いんだと思います。

起承転結があれば全体として理解可能ですけど、サビだけだと過激な部分だけがクローズアップされるのかもしれません。

勿論切腹論に賛成する気は1ミリもないですが、コスパタイパを重視したが上の思考の弊害なんじゃないでしょうか。

まぁ何にせよ、そうでない人としか関わっていかないように、今は暮らしています笑
コメントへの返答
2024年6月17日 0:40
こんばんは。

今の人は過程をすっ飛ばして結果を求めることの典型ですね。

結局生きるという事も起承転結が存在する訳でして、その間に様々なボキャブラリーも学ぶ事もあったりするのですが、そこを無駄と捉えてしまえば当然件の学者のような稚拙な発想しか出来ない人間が誕生するのでしょう。

私などは何でも無駄な事が大好きな性分なのですが…
2024年6月16日 21:25
面と向かっては何も言わすに匿名だと言いたい放題、みたいなのは感じます。言うべきことを直接きちんと伝えられない人が多い。その場で意見の衝突を避けてるというか、痛い思いはしたくない、みたいのを日々の仕事でも感じます。切腹の発言もその世代に直接言うのではなく、同世代間での発言ではないかと思います。

最近は残念な物言いの方には「あぁ、この人でなくてよかったな」と思うことにしています。
コメントへの返答
2024年6月17日 0:49
例えばですがグーグルのクチコミで理不尽と思える書き込みの主が他に何を書いているかを追ってみると、やはり変なことしか書いていない妙な人物だったりします。

それは自己顕示欲の裏返しと考えますが、こうしたネットの常識って嘗ての社会では非常識だった訳で、昔あった「忌み言葉」を口にしない暗黙のルールすら守れない人種が増えている事を象徴する発言が切腹云々なのかと思います。

そういう残念な物言いの人ってのは或る意味では不幸なんですけどね。

プロフィール

「昨日の小田和正さんの有明アリーナ公演に行って参りました。以前に比べれば公演時間は短くなってはいますが、その歌声は来月78歳のお誕生日を迎えるのが信じられない程に素晴らしいものがありました。」
何シテル?   08/08 08:05
東京は日本橋を中心に活動しております。 趣味としての車は輸入車贔屓で、中でも英国車を好みます。また実用品としての車はトヨタ&レクサスを愛用し、好き嫌いを抜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ベントレー フライングスパー ベントレー フライングスパー
平成28年3月4日納車。オニキス×タングステンのデュオトーンにレッドのコーチラインでクラ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
外装色ポーセリン 内装色シャンパン 平成18年10月6日納車。試乗してみて好印象だった6 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
義父(故人)の形見。その使い勝手の良さから最近は登場回数が増えています。柔らかくゆったり ...
レクサス LS レクサス LS
外装色プレミアムシルバー  内装色メローホワイト 平成18年11月納車。ジャガーとは違う ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation