• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月24日

18年目の新発見

本当に毎回書いておりますが、今年も早いものでもうすぐ霜月も終わろうとしています。

先程大相撲の九州場所も千秋楽を迎え、大関の琴桜が優勝して我が家では妻が狂喜乱舞しております。琴桜と言えば私の中学校から程近くに佐渡ヶ嶽部屋があり、早朝に前を通ると力士の体躯がぶつかるバシーン!という音が聞こえて相撲の凄さを感じたものです。今は佐渡ヶ嶽部屋は千葉の松戸に移転したようですが、他にも子供の頃から両国界隈が身近だった為に清澄の大鵬部屋、北の湖部屋、当時は浅草橋にあった高砂部屋の力士は無条件に応援しておりました。因みに現在の推しは熱海富士関です。


こちらは先日の何シテルにupしましたが、会社が入るビルのアトリウムのクリスマスツリーです。いよいよサンタクロースを連れたトナカイの鈴の音が聴こえる季節を迎えた事と、今年の自分の目標が夏頃に達成された事で実に良い師走を過ごす事が出来そうです。ただ気になるのはこのビルが来年オーナーチェンジで名称が変わるのですが、ツリーの台座に現行のビル名称が入っており「来年はどうなるのだろう」と気になります。オーナーが変わっても続けるようにリクエストしようかしら(笑)

さて、昨日は妻の誕生日でありました。

そんな事で夕食は家族で外食に出掛けた訳ですが、基本的に家族での外食は中国料理以外の選択肢が難しいのであります。例えば和食だと苦手なものが多い妻がNGで、洋食だと肉が苦手な義母がNGで、その両方が出て来ても中国料理だと何故か全員喜んで食すからに他なりません。


そんな訳で昨日は久々に夕方からの外出となりましたが、恐らく今が一番陽が短い時期で、師走も下旬になるとほんの少し陽が伸びるのでしょうか。

で、私としては本当に久々に暴飲暴食とも言える量で満腹を通り越して、帰宅後早々に薬を服用してごろ寝という始末でありました。とは言え最近食が細くなっている義母が「美味しい!」を連発してそれなりの量を食べる等と良い誕生日となりました。

ここ最近気が付いたのですが…

シフトノブの上に二つのボタンがあり、ひとつはトラクションコントロールでもう一つはSモード、つまりスポーツモードのボタンがあります。

18年もこの車と付き合っていてもこの二つのボタンを使う事は一度も無かった訳ですが、少し思うところがあったのでこのSボタンを押して走ってみました。

すると1速スタートから適度なパワー感を出しつつカチッカチッと律儀にシフトアップする大変メリハリのある走りになり、スポーツ走行とは無縁の使用環境であってもこちらのほうが好印象を持ちました。このJゲートを持つジャガーは通常モードでは二速発進になりますが、この律儀なシフト感が好みの私としてはSモードを通常使用するほうが合っているような気がします。

それに伴ってエアサスペンションも若干締まった感じを受けたものの、この年代の車は足回りの制御はリンクされてなかったと思うので、恐らく気のせいでしょうか。


先日クラウンエステートに装着したBSのレグノですが、やはりソフトな足回りを持つ車との相性は抜群で、現状では星5つあげても良いのではと思っています。

「ならば今度はジャガーもこのタイヤにすれば?」と家族は申しておりますが、そこが難しい部分でありましてジャガーディーラーさんのご意見としてはコンフォート系のソフトなタイヤ(つまりレグノやミシュランのプライマシー)だとトルクの太い欧州車には負けてしまうので、やはりスポーツ系のしっかりした硬めのタイヤを推奨しますとのお話でありました。

これは私も同意見でありまして、ジャガーに限らずドイツ製のサルーンでも同様で、車との相性という面では疑問が残るところです。

どちらもスポーツというキーワードを避けていた私にとっては目から鱗な訳で、18年目を過ぎた今になってそこに気付いた私がボンクラなのか、まだ違う一面を持っていた車が魅力的なのかは読まれた方のご想像にお任せするとします(笑)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/11/24 20:35:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

MTA、君子豹変す…
porschevikiさん

ロッキーのナゾ
36alFさん

アクアのエコモード
Por♪さん

ならしが終わったのでSPORTボタ ...
熊野釜山さん

父の懸念
36alFさん

この記事へのコメント

2024年11月25日 8:49
おはようございます。
色々とおめでとうございます。

Jゲート、懐かしいなぁ。などと思い観てましたが、この形って本当に理にかなってますね。通常のATの場合ですとPからDにするには手前に引く感じになるので、シフトダウンしようと思うと前に押すか横で+-するかですから。今更ながら感心しました笑
コメントへの返答
2024年11月25日 9:05
おはようございます。
ありがとうございます。そしておめでとうございます(笑)

このJゲート、私はあまり積極的に動かす事はまず無いのですが、慣れると実に使い易くて良いシステムだと思います。

ジャガーはこの後でシフトノブを廃止してダイヤル式にしましたが、やはりJゲートではないにせよシフトノブが復活しましたね。

Jゲートの少し華奢なコトッコトッと言う操作感覚も良いんです。
2024年11月25日 23:51
こんばんは。恥ずかしながら私もSモードは使わない?使う必要のない?ものと思っておりました。早速今度試してみようと思います。

中華料理、私も好きで良く外食に利用します。先日機会があって中国出身の方にお聞きすると、日本の中華料理は中華料理ではないそうです。
ただ個人的には日本で提供される他国の料理の方が本国のものよりも美味しいと感じます。舌が合っているから、だけではない気がするんですよね…
コメントへの返答
2024年11月26日 0:56
こんばんは。

これは単純に好みの問題ではありますが、速く走らなくてもSモードのほうがシフトアップのタイミングが気持ちよく感じました。
是非お試し下さい。

最近は池袋西口を中心に「ガチ中華」というジャンルが人気のようですが、私には本格派過ぎて付いて行けませんでした。実際にインドカレーなどはインド人曰く「日本のインドカレーのほうが材料が良いから美味しい」そうですから、そこはやはり素材の良さも含めてアレンジされたものも大いにアリかと思います。
2024年11月26日 0:14
上まで回すかどうか?だけしか考えてなかったので、私もほぼ使わないでいました(峠では使いましたが...)。今風のスポーツモードに慣れていて、エアサスと連動すると勝手に思ってました、私も。ビミョ〜に固くなった気がしたのが不思議です。

うまくアクセルオフしてシフトアップを誘導できるなら、そうやって調教するのもありですね。

Jゲート、ゆっくり目のリズムでコクッ、コクッっと動かすのが気持ちいいですね。
コメントへの返答
2024年11月26日 5:18
私も最初、「この車でSモードって必要なの?」と思っておりましたが、先日お伝えした理由で少し回してあげたいなと押してみたところ、街乗りでもこちらのほうが良いかもと感じた次第です。

エアサスは…多分気のせいとは思いますが、確かに微妙に締まった感じもしますね(笑)

Jゲートは結構華奢な感じなのでゆっくり動かすイメージでないと壊してしまいそうですが、またその華奢さが良いんですね。
2024年11月26日 22:27
こんばんは〜m(__)m

Sモードでのエアサスの変化は高速道路でモード切り替えると分かりやすかったと記憶してます。

おそらくダンピング変わってると思いますよ〜。
コメントへの返答
2024年11月26日 23:00
こんばんは。

今まで全く使った事のないSモードですが、意外にも通常使用にも向いたモードでありました。

そこを確かめるべく今度高速道路で実験してみたいと思います。

プロフィール

「高速道路で逆走車のリスクの考えたら、極力右の追い越し車線にいる時間を減らすのが安全なのでしょう。

それにしても右車線に滞留する遅い車の多いこと…」
何シテル?   04/29 16:08
東京は日本橋を中心に活動しております。 趣味としての車は輸入車贔屓で、中でも英国車を好みます。また実用品としての車はトヨタ&レクサスを愛用し、好き嫌いを抜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ベントレー フライングスパー ベントレー フライングスパー
平成28年3月4日納車。オニキス×タングステンのデュオトーンにレッドのコーチラインでクラ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
外装色ポーセリン 内装色シャンパン 平成18年10月6日納車。試乗してみて好印象だった6 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
義父(故人)の形見。その使い勝手の良さから最近は登場回数が増えています。柔らかくゆったり ...
レクサス LS レクサス LS
外装色プレミアムシルバー  内装色メローホワイト 平成18年11月納車。ジャガーとは違う ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation