この間お正月だったのに…
令和7年のGWも最終日を迎え、毎年の事ながら正月からここまでの時間の速さが年々加速しているような気がします。ご近所さんからは「こんなに豪勢な車が沢山あるのに出掛けないの?」と言われる事もしばしばですが、我が家はインドア派が揃っている事に加え、混んだ時期の外出を好まないので家に引き籠っておりました。
昼と夜、全然違う仕事の二刀流生活も数年経ちますが、それは決して負担ではなく寧ろ新鮮な事の繰り返しが楽しくなってきました。ただ人様の前で授業を行うには自分自身も学習が必要で、この連休中は一日4時間は机に向かう生活を続けておりました。
この連休中は快適な気温の日が多かったので空調に頼らずに窓を開けて本を読んでいると、静かな中にも時折子供達の遊んでいる声や遠く微かに聞こえる鉄道のレールの響きが心地良くて「今日は出掛けなくていいや」となってしまい、あまり車に乗る機会はありませんでした。私がインドア派であるのは、自宅の居心地が良すぎる事も大いに影響しているかも知れません。
とは言え、連休前に丸善で大量に買った本を読破した昨晩は妙な達成感を感じて夜のドライブに出掛けました。

そう遠くまで行く訳ではありませんが、人も車も少ない都内の夜は車を気持ちよく走らせる事が出来ます。昨晩は東京タワー近くまで行って帰路は首都高を利用しましたが、首都高のタイトなコーナーを軽々と駆け抜ける才能を思い出させてくれました。この絶妙な感覚はミシュランとの相性も大いに関係あるようで、やはり次もミシュランかなと思うのです。

こちらで出掛けたのも連休中に一度だけで、猫のむぎさんに必要な物資中心の買い出しに出掛けたのみです。こちらは近場を移動する快適性に関しては天下一品なので、B3ツーリングが来た後もそのまま使用します。もう25年前の車ではあるものの、法定速度内での快適性という分野では最近の国産車以上のクオリティを持っていて、やはりクラウンは直6モデルまでと言えます。その国の国産車と生産国の国力は比例している事を思えば当然かも知れませんが…
さて、明日は自動車税を纏めて支払う予定ですが、最近はコンビニやクレジットのみならずQRコード決済でも支払可能と謳っています。が、私は昔からこうしたものの支払いは郵便局の窓口で支払いたい人間なので、午前中に会社近くの郵便局に行こうと思います。

連休最終日のおやつは、ディーラーさんで頂いた鶴屋吉信謹製レンジローバーのロゴ入り最中であります。こちらは自分で餡を最中の皮に詰めるタイプですが、最中で有名な愛想の悪い銀座の空也の最中よりも美味でありました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/05/06 20:09:35