• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大熊猫@のブログ一覧

2012年10月22日 イイね!

いつも通る狭~い道

『この道をいけばどうなるものか
危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし
踏み出せばその一歩が道となり その一足が道となる
迷わず行けよ 行けばわかるさ』

言わずと知れたアントニオ猪木氏の有名な言葉です。もともと一休宗純の言葉であるとか無いとか真相は謎ですが、含蓄のある言葉ではないかと思います。

その言葉とは関係ありませんが、車を運転している時にも『この道を行けばどうなるものか…』と考えてしまう道があったりするものです。ウチの奥さんの実家は東京の下町で、昔からの家が多くて狭い道が続きます。この実家に向かう際、いつもハラハラする狭い一方通行を通るのですが、「果たしてこの状況を外から見たらどうなっているのだろう…」と気になっておりました。


この突き当たりは緩く右に折れて道が多少広くなるのですが、自分で想像していた以上にギリギリで通っていたようです。

子供の頃、路線バスに乗るとギリギリで通る区間に差し掛かると、何故かワクワクしていた事がありましたが、それと同じで初めてここを通れた時は喜びを感じました。

このジャガーの全幅は1900mmあります。なので大抵の車は物理的に通る事が可能だと思いますが、先日の点検代車でやって来た現行ジャガーXJで通る際にはかなりドキドキでありました。寸法が同じでも車輌感覚が少しでも異なると全く勝手が違うものです。その時は「これはいつもと同じ車!」と自分に言い聞かせて通りましたが、この道のお陰で車輌感覚だけは自信が持てる程に鍛えられたと思います。
Posted at 2012/10/22 17:49:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「走行中、街中でQRコード決済専用のコインパーキングを見掛けました。

確かに管理者側には集金など巡回業務の頻度が少なくなる等コストダウンに繋がるとは思います。しかし利用者が帰る段階で通信障害が起った場合はどうなるのだろう。

本当にスマホが無いと生きて行けない世の中になりました…」
何シテル?   08/03 07:24
東京は日本橋を中心に活動しております。 趣味としての車は輸入車贔屓で、中でも英国車を好みます。また実用品としての車はトヨタ&レクサスを愛用し、好き嫌いを抜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 2 3 4 5 6
7 8 910 111213
14 15 16 17 1819 20
21 222324 25 2627
28 29 30 31   

愛車一覧

ベントレー フライングスパー ベントレー フライングスパー
平成28年3月4日納車。オニキス×タングステンのデュオトーンにレッドのコーチラインでクラ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
外装色ポーセリン 内装色シャンパン 平成18年10月6日納車。試乗してみて好印象だった6 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
義父(故人)の形見。その使い勝手の良さから最近は登場回数が増えています。柔らかくゆったり ...
レクサス LS レクサス LS
外装色プレミアムシルバー  内装色メローホワイト 平成18年11月納車。ジャガーとは違う ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation