• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大熊猫@のブログ一覧

2011年03月29日 イイね!

クルマの地デジ化

クルマの地デジ化正直なところ、私自身はテレビの地上デジタル化にはあまり意味を感じておりません。

色々な付加価値は別にして、テレビにとっては画質という部分が一番大切なように感じている方は私だけではないように思います。確かに地上デジタル放送も家庭で見ると映像が鮮明には見えますが、嘗て新品のブラウン管テレビを見た時にも充分感動はあったハズではないでしょうか?
それは人間の「慣れ」の部分にも関係あると思うのですが、こうしたものもどこまで進化するのか気になる所ではあります。

そこで今回の話題は自動車の地デジ化をどうするかという事で、ウチはまだ2台とも取り付けを行っておりません。それは車内でTVを受信する頻度の低さに加え、後付の地デジチューナーの操作は画面のタッチパネルではなく操作が煩雑なリモコン式になってしまうという事に躊躇しています。
今新車を買えばもれなくタッチパネルで操作可能な地デジ対応のオーディオが付いていますが、それでは「牛後角を詰める」ようなものなので当然ながらパスであります。

しかし先日の災害の時には車のテレビが意外に役立ったのは事実で、ラジオでも充分情報は聴けますが、聴覚だけでなく視覚に訴える部分が有ると無いでは安心感が違うように思えて来ました。

そこでレクサス店に問い合わせると、大体10万円程で取り付けが出来るとのお話でした。実際にはディーラーで取り付けと言っても社外品になるようなので保証期間が長い事以外のメリットはあまり感じないのですが、他車に比べても複雑なレクサスの配線を弄るのはディーラーが安心なのかも知れません。

10万円…決してお安くはない価格だと思いますが、これも何かの時の安心料と考えれば仕方ないのでありましょう…
Posted at 2011/03/29 08:07:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2011年03月26日 イイね!

液状化の爪痕・千葉県浦安市

液状化の爪痕・千葉県浦安市JR京葉線の舞浜駅。この駅に胸を躍らせて降り立った事のある方も少なくないと思います。
ここはご存知のように東京ディズニーリゾートの玄関口となる駅ですが、この付近は今回の地震の影響でかなりの被害が出ている地域であります。

地震前から進行していたプロジェクトの今後を決める為に今日は浦安市の状況を自分の目で確かめて参りましたが、昔からある地下鉄東西線の浦安駅付近ではほとんど目に見える被害はありませんでした。

しかし海沿いに近い新浦安駅に近づくにつれ、道路の状況に明らかな異常が見える事に気が付きます。路面は波を打ち、陥没やひび割れの痕が生々しく、液状化により地表に出てきた泥で埋め尽くされた場所も所々にありました。信号機や街灯が斜めに傾いている場所もありましたが、まだ復旧には時間を要するのではと思われます。
写真は舞浜駅のロータリーですが、モノレールの橋脚や階段の根元が全て露出している状況となっており、多くの人が知る「夢と魔法の国」の玄関口には液状化の爪痕がハッキリと現れていました。

今回の地震の被害を受けた全ての地域が、一日も早く立ち直る事が出来ます様にお祈り申し上げます。
Posted at 2011/03/26 19:55:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月21日 イイね!

今日は完全休業日

今日は完全休業日今日は冷たい雨の春分の日となってしまいました。

この10日の間は実際の被害こそ少ないものの、通勤などの疲れが見えてきた事や電力の節約という観点から今日は休業する事と決めました。

少しずつではありますが、あの日以来車のメンテがストップしていた事もあるので地下駐車場でメンテを行っています。

幸いにジャガーもレクサスも被害を受ける事無く済んだのですが、意外に東京地区でも外壁の落下やビルの屋上駐車場等で5メートルも動いてしまい損害を受けた車が多かったようです。

室内のクリーニングを中心にスタートしましたが、実際に始めると調子に乗ってエンジンルーム内のクリーニングまで進める事が出来ました。特に今日のように走らない日はエンジンが冷えているので、エンジン内を掃除するには最適と言えましょう。

結果普段おざなりになっている部分がピカピカになったりと、乗らずとも充分な車との対話が出来た雨の休日となりました。

この時期によほどの用件以外で大型乗用車に乗るのは少し気が引けるので、車を使う際はもっぱらクラウンエステートが活躍しています。従ってメインの2台はほとんど燃料計が動かないままの状態ではありますが、数回ほど都心のスタンドに並んだ際には1時間半ほどの行列を経験しました。都心部での過去に例を見ない程のスタンド行列も徐々に解消されつつあるようですので、こうした時に燃料や食糧を浅ましく買い溜めせずに落ち着いた行動を取る事が大切である事を改めて実感しました。

優先順位を考えれば被災地優先である事は誰の目にも明白なのですから。
Posted at 2011/03/21 11:24:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年03月20日 イイね!

悲しい彼岸

ご無沙汰致しております。

今回の震災では被害を受けていないにも関わらず、皆様から多くのメッセージを頂戴しました。
そのメッセージのひとつひとつを拝見させて頂き目頭が熱くなりました。心の篭ったお言葉に厚く御礼申し上げます。

さて、東京では日常に戻った部分と、日常では考えられない部分とが混在する状況が続いております。
私自身もここ一週間ほどは好きな音楽や車のことを考える余裕もなく過ごしておりましたが、今日は恒例の墓参りに出掛けたりと少しずつ日常の生活を取り戻しつつあります。

いつもの如く2件目に行く牛込のお寺はウチの奥さんのお父さんが眠っている墓地がありまして、ここの住職様がいつも笑顔で迎えて下さる素敵なお寺様です。墓参りの檀家さんで賑わっている様子はいつもと同じ風景だったのですが、入り口に「山門不幸」という札がある事に違和感を覚えました。

そしていつものようにご挨拶に伺うと、奥様からの「先月住職が亡くなりまして…」という信じられないお言葉を聞いてしばし呆然としてしまいました。

この住職様、実にフランクな笑顔が印象的で、岩手のご出身という事もあって宮沢賢治の研究をされているアカデミックな方でありました。お正月にお会いした際にはいつもの笑顔で手を振って下さっていましたが、その後肝硬変が手遅れになり57歳という若さで遷化されたそうです。
亡くなられて間もない為にお寺の中に設けられた祭壇に焼香させて頂きましたが、お元気だった方の祭壇の写真を前にするのは何度経験しても辛いものがあります。

亡くなられたご住職の奥様は「お寺の奥さんはかくあるべし」という見本のような方で、元は銀座のクラブの方ですか?というようなお寺の奥さんが多い中で、実に真面目で質素な方です。これからも色々大変かと思われますが、微力ながら応援させて頂きたいと思う次第です。




Posted at 2011/03/20 18:26:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月15日 イイね!

政府の会見に対しての雑感

ここ数日、テレビの画面から飛び込んで来る映像を見る度に憤りと落胆、そして悲しみを感じています。
そしてそれは映像のみならず政府や東京電力のコメントに対しても同様で、今まで嘗て日本が経験した事のない危機を迎えているにも関わらず「多分大丈夫だと思うよ」的なニュアンスにしか聞こえない危機管理の甘さには呆れ返るばかりであります。

石原慎太郎氏が「天罰」という発言を撤回したようですが、これは聊か表現がキッチュに過ぎた感があるものの、被災された方にではなく誠に無様な醜態を晒している政府に対しての言葉だったと私は考えます。もともとこの問題が起こる以前から瓦解寸前だった政府が、果たしてどれほどの手腕を発揮出来るかを想像すると、被災地の映像と同様のペシミスティックな感情しか起きないのであります。

そんな中、今日は仕事で首都高を使って越谷まで行きました。首都高を走っていると、関西方面から重機を運ぶトラックや自衛隊の車列を多く見かけましたが、こうした方々には感謝の気持ちでいっぱいです。どうか現地での作業が順調に推移します事を切に願うばかりです。
Posted at 2011/03/15 20:43:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日の小田和正さんの有明アリーナ公演に行って参りました。以前に比べれば公演時間は短くなってはいますが、その歌声は来月78歳のお誕生日を迎えるのが信じられない程に素晴らしいものがありました。」
何シテル?   08/08 08:05
東京は日本橋を中心に活動しております。 趣味としての車は輸入車贔屓で、中でも英国車を好みます。また実用品としての車はトヨタ&レクサスを愛用し、好き嫌いを抜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   12 34 5
6 78 9 10 11 12
1314 1516171819
20 2122232425 26
2728 293031  

愛車一覧

ベントレー フライングスパー ベントレー フライングスパー
平成28年3月4日納車。オニキス×タングステンのデュオトーンにレッドのコーチラインでクラ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
外装色ポーセリン 内装色シャンパン 平成18年10月6日納車。試乗してみて好印象だった6 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
義父(故人)の形見。その使い勝手の良さから最近は登場回数が増えています。柔らかくゆったり ...
レクサス LS レクサス LS
外装色プレミアムシルバー  内装色メローホワイト 平成18年11月納車。ジャガーとは違う ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation