• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大熊猫@のブログ一覧

2012年06月29日 イイね!

アルミの美神降臨


こんな画像を見つけましたが、これはX350と呼ばれるXJが発表された時のショーカーです。

タイトルの「アルミの美神降臨」というのは、当時のカーグラフィックの見出しだったのですが、アルミボディである事を強調すべく無塗装の磨き出し状態がとても印象的でありました。アルミの無塗装といえばデロリアンを思い出しますが、もしこの状態で外を走っていたら凄いものがありそうです。

実際このX350から始まったフルアルミボディも、その後のXKや現行X351のXJに踏襲されていますが、改めて考えると結構コストの掛かった車である事が分かります。その代償として外装パネルの交換修理などはビックリする見積りになりますが…

それはともかくこのショーカー、結構魅力的に思います。

あ、それから前回のガラスコーティングでご紹介しました恭立サービスさんですが、あえてHP等の活動はされておりません。もしご興味のある方は、私宛にご連絡頂ければ窓口になります。
Posted at 2012/06/29 17:49:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月27日 イイね!

街の巨匠とジャガーXJのコーティング

「街の巨匠」と言うと、『頂きました!星3つです!』のあの番組を連想されたと思いますが、今日は食べ物の話ではなく車のコーティングのお話です。

先日の日曜日、セバスちゃんさん念願のジャガーXJが納車されました。実はその納車時からガラスコーティングの施工を検討されていて、私の車がお世話になっている業者の方にお願いしました。そして今日が施工の予約を入れた日だったのですが、納車日に続いて見事に貴重な梅雨の晴れ間となりました。

朝の9時に入庫して、夕方近くに引き取りに行くと…

二人がかりで最終チェックの真っ只中でありました。


思えばこの2ショットは初めてであります。



カラーネームのウィンターゴールドの季節ではありませんが、夏の夕暮れの光を浴びて輝くジャガーです。


「今まで磨いた一台一台は私の作品です」と語る、東京は江東区にある恭立サービスの加藤さんです。

さて、加藤さんですが、私とのお付き合いはかれこれ20年弱にもなります。今でこそカービューティー業という分野は確立された感もありますが、当時は隙間産業的に一握りの業者さんが存在するくらいでありました。勿論今のようにディーラーでコーティングは扱っておらず、一部のマニアが施工するくらいだったように思います。

私もその頃、前車セドリックを色々な業者さんに施工をお願いして、どのコーティングが確かなのか試行錯誤の最中でありました。加藤さんに出会う前、媒体で有名になった業者さんのコーティングも色々試してみたのですが、どれも能書きと高価格だけで満足の行く仕上がりではありませんでした。
そんな時に私の望みの一を聞いて10の答えを出して下さった方が加藤さんでした。加藤さんは車種や塗装の状態、カラーや使用状況、保管場所を加味して最高のコンディションを作ってくれます。加藤さんは「作業内容が10だとすれば、磨きが9割でコーティング作業が1くらい」と仰います。徹底した下地を作った上にコーティングをするので、住友3M製のハード2でざっと磨いただけのコーティングとは持ちが全然違います。

とにかくこの出来栄えは肉眼で見て頂きたいと思える程に、私、大熊猫@が自信を持ってオススメ出来る街の巨匠であります。

一点の曇りも無く磨き上げられた車を見て、心が洗われたような気持ちになって帰途に着こうとした時、セバスちゃんさんから誕生日のプレゼントを頂戴してしまいました。

XJ40のディムラー・ソブリンの1/43モデルカーでありました。このアイスブルーのソブリンは私が20代の頃に憧れていた車で、確かXJ40のカタログにもこのカラーが載っていたと思います。

セバスちゃんさん、ありがとうございます。実は明日が誕生日である事を失念しておりました。でもこんな素敵なプレゼントで誕生日を思い出す事が出来て、本当に嬉しく思います。
Posted at 2012/06/27 20:30:28 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月27日 イイね!

新型シーマのミニカー


最近のミニカーの商品化の早さには驚きます。先日登場した新型シーマがもう出ています。
日産はこうした模型化の版権に関してはフェラーリ並みに厳しくなったと聞きますが、勿論メーカーとのタイアップがなければこのスピードでの商品化は難しいと思います。

この京商製の1/43は、確か日産オリジナルパッケージのものがディーラーでも買えます。ディーラーが自社純正のミニカーを販売するのは輸入車では珍しくありませんが、国内ではトヨタやホンダのように非売品のカラーチャート的な扱いばかりで、日産のように商品化しているケースは珍しいのではと思います。

こうした商品化はレクサスあたりにも見習って欲しいところです。
Posted at 2012/06/27 05:38:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月26日 イイね!

洗車と筋肉痛

誰しも突然に夜のドライブに出掛けたくなる衝動ってありませんか?

私の場合、それに似た感覚で突然夜に車を洗いたくなる衝動が起こります。

それこそ以前は平日の午前3時に起きて洗車してから出勤という事もしばしばで、外に出ると朝日が埃ひとつ乗っていない真っ白なボンネットに反射する様を見ると感動すら覚えます。流石に最近はそこまでの体力が無くなっているので滅多に早朝洗車はしませんが、これからの季節は特に洗車は色々な意味で夜のほうが良いと思うのです。

ホイールの裏やタイヤハウス内も艶出しをかけて…

とにかく気の済むまで洗車したところまではいつもと同じなのですが…

グキッ!

サンルーフの開口部に手を伸ばした時に、腰というか背中から鈍い音が聞こえました。
ギックリ腰とまでは行きませんが、筋肉痛になってしまいました。この筋肉痛は日常の動作にはあまり影響ありませんが、就寝時に横になる時と起き上がる時に苦悶の様相を呈する痛みがあります。
これは普段の運動不足が祟ったものと思いますが、ホイールの洗浄でしゃがんでいた時間が長かったのに、いきなり背伸びをする体勢を取った事に無理があったようです。

私は基本的に運動が嫌いです。それは私の尊敬する故・立川談志さんが「運動すると頭が悪くなる」と言っていた事を守っている訳ではありませんが、中学時代の体育教師の体育会系丸出しの授業に辟易した事に端を発します。この教師は日○組系だったと思いますが、彼らが忌まわしく思う軍隊を連想する授業を行っていた事と自らのイデオロギーとはどこでどう結びつくのかを今でも訊ねてみたかったと思うのです。

それはともかく、一晩経ったら多少痛みは和らいできました。やはりこうした事に直面すると「若くはないな…」と受け止めざるを得ないようです…

腰が痛くなってリアシートで休憩をしている時に見つけましたが、この車も夜間は天井に間接照明が点灯する事を思い出しました。

嘗てのセドリック/グロリアほど凝ったものではありませんが、なかなかムードがあります。惜しむらくはサンルーフ車はグリップが凹みに入っているので、夜間ルームミラーから点灯している様子が見えない事であります…
Posted at 2012/06/26 08:39:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月25日 イイね!

今度の日曜日はお台場ミーティングです


私がジャガー&ディムラーオーナーズクラブの関東地区幹事を預かって、早いもので2年余りが経ちました。私のような若造がその役目を果たす事が出来ましたのは、偏にメンバー皆々様のご厚情によるものと心から感謝致します。その間には達成出来た事、出来なかった事を含めて色々考える所も多々ありますが、最初に目指した伝統あるカークラブにありがちな排他的な雰囲気を払拭する事は達成出来たかなと思います。
去年からの多忙が影響して、定例のミーティング以外の参加が難しくて皆さまにご迷惑をお掛けする事もしばしばございましたが、ようやく公私共に落ち着いて参りましたので、また定例以外の企画をどんどん考えて参りたいと思っております。

次回のミーティングは…

日時 7月1日(日曜日) AM10:00開始

場所 お台場船の科学館駐車場

と、いつもと同様のパターンで開催致します。
出来ればドタ参ではなく、参加表明をお願いします。

で、現在船の科学館が休館中の為、食事処が無くて皆様にご迷惑おかけしております。
そこで2次会という訳ではございませんが、希望者の方は東京スカイツリーの麓まで30分程度のツーリング後にランチというような事を考えております。勿論開業直後の混雑で登る事は出来ませんが、この稀代の建造物を真下から見上げるだけでも感慨があるものです。ランチには私の顔なじみの洋食屋さんを予定しています。
Posted at 2012/06/25 08:36:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日の小田和正さんの有明アリーナ公演に行って参りました。以前に比べれば公演時間は短くなってはいますが、その歌声は来月78歳のお誕生日を迎えるのが信じられない程に素晴らしいものがありました。」
何シテル?   08/08 08:05
東京は日本橋を中心に活動しております。 趣味としての車は輸入車贔屓で、中でも英国車を好みます。また実用品としての車はトヨタ&レクサスを愛用し、好き嫌いを抜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3456 789
10 1112 1314 15 16
1718192021 22 23
24 25 26 2728 2930

愛車一覧

ベントレー フライングスパー ベントレー フライングスパー
平成28年3月4日納車。オニキス×タングステンのデュオトーンにレッドのコーチラインでクラ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
外装色ポーセリン 内装色シャンパン 平成18年10月6日納車。試乗してみて好印象だった6 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
義父(故人)の形見。その使い勝手の良さから最近は登場回数が増えています。柔らかくゆったり ...
レクサス LS レクサス LS
外装色プレミアムシルバー  内装色メローホワイト 平成18年11月納車。ジャガーとは違う ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation