今日の東京は盛夏を思わせる晴天に恵まれた一日となりました。梅雨という事は今年も折り返し点に差し掛かった訳で、時間の流れの早さに驚くばかりであります。
私はと言うと相変わらず自由な時間が少ないのですが、それ以外は特筆する出来事の無い日々です。
さて、このCMを御覧頂きたいのですが…
VIDEO
ご存知西友のCMで、生鮮品の返品OKという内容のものです。それだけ生鮮品には自信アリという事なのだと思いますが、このカッパさんのようにキュウリとズッキーニを間違えて買ってしまっても返品に応じるという何とも太っ腹なCMです。
このCMを見て勘違いした痛い人々が西友に理不尽な返品を求めない事を願うばかりですが、何かを間違えて買ってしまう事は誰にでも有り得る事ではないでしょうか?
かく申す私自身、先日「やはりタイヤを光らせたい」という目的でホームセンターで間違ったものを買ってしまいました。
間違えて買ったのは写真右の「アーマオールマルチパーパスクリーナー」であります。
このクリーナーの説明は…
●アメリカNo.1の実績をほこるアーマオールシリーズから、マルチパーパスクリーナー。
●此れ一本でダッシュボード、ビニール、布地、カーペット、コンソール、透明プラスチックなど、自動車全体に対応します。
●ピカピカの輝きをキープするためのオールインワンのクリーナーです。
●頑固な汚れ、ホコリ、油汚れを簡単に除去できます。
●アーマオール独自の研究開発により、自動車の材質を傷つけることなく汚れを浮き上がらせて除去します。
との事で、写真左の従来からあるアーマオールとは全く異質な物であったのでした。実際にウェスに吹き付けて透明の液体が出て気が付いたのですが、あくまでクリーナーであるので塗布後の拭き取りが必要と書いてありました。
で、これだけなら単なる買い間違えという失敗談になるのですが、艶は無いものの拭き取り後のタイヤが本当に綺麗になっている事に気が付きました。そこで再度ホームセンターを訪れて従来品のアーマオールを購入し、クリーナー使用後のタイヤに塗布&拭き取りを行いました。
結果は見事に落ち着いた艶を出すことが出来、買い間違えが失敗ではなくて怪我の功名となったようです。
最近では「タイヤワックスはタイヤの為には良くない」と言われますが、成分表示を見て油性であるものは本当だと思います。アーマオールであっても品物によっては油性のものも存在するので要注意です。
このマルチパーパスクリーナーは「これ一本で自動車全体OK」を謳っているようですが、正直なところ塗装されていない樹脂&ゴム以外は止めたほうが無難という印象です。その代わりタイヤ&ホイールハウスやエンジンルーム内に使うには優れものと言えそうです。
さて、この車と過ごす8回目の夏となりました。
その間今日までに44448kmを走りましたが、当初購入の際に抱いていた故障に対する危惧を良い意味で裏切ってくれました。強いて言えば2年くらい前にトランクのクロージャー部のモーターが壊れ、ディーラーで3万円の修理となりました。
この程度は故障とは言えないレベルだと思いますが、それ以外に関しては現在でも絶好調で厳しい日本の夏を物ともせずに走ってくれています。
よく「維持費が高いでしょ?」と聞かれる事が多々有ります。それは国産車に比べれば高いのは事実ですが、その差は最初に思っていた程では無いと思っています。絶対的な耐久性に関しては日本車やドイツ車に代表される優秀な工業製品に軍配が上がると思いますが、それを承知で労ってあげればそれら工業製品では見る事が出来ない夢が見られる素敵な世界へ連れて行ってくれる車だと思っています。
よって8年目の今も蜜月の日々が続いておりますが、それも全て「愛」と言えましょう。
Posted at 2014/06/14 20:28:51 | |
トラックバック(0) | 日記