相変わらず家族用のSUV車の選定は進んでおります。
このジャンルは私も疎いのですが、そもそもSUVとはSpace Utility Vehicleだと思っておりました。しかし調べてみるとSport Utility Vehicleだそうで、直訳すると「スポーツ用多目的車」というのが正しいそうです。
これは正直突っ込みどころ満載な感もありますが、先入観を抜きにして「この手のクルマにとって大切なところって何だろう」と一から考えてみました。
・女性でも乗れる事
妻と姪、どちらも初心者みたいなもので、扱いやすいこと。
・タフで丈夫であること
あまり車に神経質にならずに気軽に乗れて、どこにでも行けること。
・何かの際の安全性
やはり絶対的な衝突安全性はある程度大きな車が有利。でも大きすぎるのはNG。
・コストパフォーマンスに優れていること
大きくて重ければある程度燃費は諦めますが、買値やランニングコスト、ある程度のリセールバリューが期待できること
そこを重視すると、走行性能とスタイルについての嗜好はある程度見切る事になりますが、私も当然乗る機会が出てくる車なので大切な部分は
・何処にでも堂々と乗り付けられること
いつもJで乗り付けるホテルや百貨店は昔からのお付き合いで車種とナンバーを覚えていて下さる所がほとんどなので、色々な意味でエントランスに停めて違和感の無い車。
だったらレンジローバーとかカイエン買えばいいじゃん。と思われる方も多いと思います。しかし今回は上記のCPを重視しているので、「一番高いの持って来い!」的な買い物はNGです。
家族の意見、出資する側として譲れない部分などなどパソコンと睨めっこする事2日間…

レクサスRXを見つけました。
詳しい資料を取り寄せてじっくり見てみると、装備に関しては10年前のLS460と同等かそれ以上のものが付いており、RX200tのバージョンLは上記の条件を全てクリアしている事を見つけました。
ここより先はご報告の通りでありますが、一応輸入車も含めてこのクラスのSUVを全て見た結果、ほぼ9割RXに決定かという流れです。少々やんちゃなスタイルだとは思いますが、車の完成度が値ごろ感を上回っており、輸入SUVを検討中の方にも試して頂きたいほどの内容だと思いました。
で、この200tバージョンLの2WDモデルで500km弱を走って来て、家族全員の採点は99点でありましたので詳細はまた後日ご報告したく存じます。
で、この結果を見て思ったのは昨日の浅草千茶のご主人の「京漆器は晴れの佳き日のもので、輪島は普段使いの最高峰のお道具」というお話です。私にとって晴れの佳き日とまでは行かずとも、やはりジャガーに乗る時間は特別な時間でありたいと思っています。それに対してのRXは「普段使いの最高峰」という印象が重なり、自分用と家族用で良いコンビになってくれそうな期待を今から持っています。
この後は1月中には免許を取って公道デビューさせる姪に試乗させて最終決定となりますが、この車はなかなか売れているようで、納期は2か月強ほど見ておけば確実だとか。ウチは全然急がないのでゆっくり造って頂いて構いませんが…。
おまけ

最近は義母の部屋のテレビの上がお気に入りのむぎさんですが、常に大好きな婆やに自分を見ていて欲しいようです。

相変わらず抱っこや過度なスキンシップを嫌うブリティッシュショートヘアそのものの性格に変わりありませんが、その反面では人間が大好きなので人の居ない部屋には絶対に行きません。
来週末はクリスマスなので、むぎさんにも何かプレゼントを探そうと思います。
Posted at 2016/12/15 14:43:54 | |
トラックバック(0) | 日記