• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大熊猫@のブログ一覧

2016年12月06日 イイね!

少し遅めの冬支度

雪の季節、私は基本自宅の車は雪の日には乗りません。

東京の場合は12月~3月までの積雪の可能性を考えると数日程度であり、ジャガーもクラウンエステートもこれまでスタッドレスタイヤを購入した事は一度もありません。それでも「降ったら乗らない」を徹底しているので、別に不自由を感じた事はありません。


が、こちらはそういう訳にもいかず、今日夏から冬への換装を行いました。もともと4WDなので、雪の時は4WD+スタッドレス=最強という考えもありますが、それが発揮されない事を願います。

R-ZEROさんは冬眠に入ります。

さあ、もうあまり飛ばせません…


今年もオーナー向けのカレンダーが出来上がったようです。

このカレンダーはUKで作られているようで、日本の日祭日の表示が一切ありません。従って完全にポスターだと思えば良いのですが、今年の写真はバックの風景がドバイとか上海とかいかにも商売になりそうな土地にゴマを擂るような写真ばっかでありました。日本も結構売り上げに貢献してると思いますが…

と思っていたら

「KAWAGUCHIKO JAPAN」と3月にようやく富士山が登場しました。桜の色が明らかに染井吉野とは違い、どちらかと言えば河津桜なのは愛嬌だと思いますが、黄色のミュルザンヌは驚きです。

そう言えば少し前に新しいアストンマーティンDB11のカタログのお話をここでご報告しましたが、その時にこちらも併せて…

ラピードSです。

前期モデルよりもグリル開口部が大きくなりました。


少し胴長にも感じますが、私的にはパナメーラより100倍カッコいいと思います。


スペシャルオーダーに関するページにも、こうした中国市場を意識した写真が目立ちます。

さて、ラピードは登場した時に乗った事がありますが、色々な意味で本物のスポーツカーでした。速さだけで言えば控え目な印象ですが、昨今のスポーツカーと決定的に違うのは電子制御デバイスには頼らずに自身の腕と理性が試される勇ましい車です。インテリアの質感も素晴らしく、このドライバーズシートに座るだけで顔が綻ぶのは今のアウディ製ベントレーでは敵わないと思います。ただ今の我が家の車庫はマンションの地下ではなく住宅街なので、この車の盛大なスタート音は深夜早朝には近所迷惑だと思われます。(と思ったら、カタログによると今度のDB11はスタート時にサイレントモードも使えるそうな)

新しいDB11のターボユニットも魅力的ですが、これは今後も入手可能である事を考えると、伝統の自然吸気6リッター12気筒を新車で買える最後のモデルなのでしょう。正直これを買ってもポルシェやフェラーリほどは見栄を張れません。だがそこが最高にカッコいいのです。
Posted at 2016/12/06 14:56:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月05日 イイね!

今までとは違うクルマ選び

ここ最近、夕餉の時間は家人の顔が揃う事が多いように思います。

ただどうしても料理は義母にお任せの事が多くて申し訳ないのですが、やはり外でどんな贅沢をするよりも家での食事は良いものだと思っています。

そんな食卓で出る話はやはり今度買おうとしている車の話題が多くなります。

先日もご報告の通り、レクサスRXを中心に何台か検討中なのですが、こうした車種はバリエーションが豊富で、果たしてどれが自分に合った選択なのかを見つける作業がカタログだけでは結構難しかったりします。


実は先日の車庫入れ実験の際、450hのFスポーツAWDという一番上のモデルがやって来て少し乗ってみました。それ単体で見ると何の不満も無く、私自身も十二分に満足出来るその内容に「この車ならこの仕様が良いかな」と思っておりました。

ところがレクサスの担当氏に今回の購入の目的や、女性二人がメインドライバーである事をお話すると、「是非ガソリンモデルの200tやFスポーツではないバージョンL、AWDではないFFの二駆もお試し下さい」とのお答えを頂きました。

それは
・街乗りが中心であればFFの2リッターターボで充分
・Fスポーツは良いエンジン音を演出として出しているのですが、女性には音が大きいかも
・シートや足回りの柔らか目なバージョンLのほうが扱いやすいかも
というとても納得の理由がありました。

この話をお聞きして、10年前にジャガーを購入した時に似ているなと思いました。それは上位グレードで決まりかけていた時に下位の6気筒モデルの試乗を勧められ、試してみると6気筒モデルがとても良かったのでグレードを下げて、その代わりにフルオプションにして大正解だった事でした。

それ以来、使用状況を細かく聞いて下さり、敢えて上級モデルではないものを勧めてくれる営業さんは高価な買い物をお任せ出来る信頼に足る方だと思っております。「もしコレ一台持ちでご主人も奥様も全てをカバーするご要望ならば450hのFスポーツをお勧めしますが…」こういう正直な方は非常にポイント高いです。

今月中にはその200tを試す予定になっておりますが、家族が顔を合わせると…「色はどうするの?」『私は赤がいい!』「グレーもいいね」『白ばっかになっちゃうから今度は白は無しね』「ジャガーみたいにたまにしか乗らない訳じゃないから内装は汚れが目立たない色ね!」という会話で持ちきりであります。私的には外装シャンパンゴールドで内装チョコレートブラウンに魅かれますが、「何か渋すぎる」と一蹴されました…

少し気になっていたので姪に「でもこの車の顔つきは結構肉食系だから可愛い系とは程遠いけどいいの?」と聞いたら、意外な答えが返って来ました。

「例えば番犬って怖い顔してるけど、何かの時には全力で飼い主を守ってくれるでしょ?そんな感じがするんだよね~」

なるほど…最終的には路上デビュー後に広い道で実際に本人に運転させてみて決める事になってはいますが、そんな考えを持つのは大人になった証拠でしょうか。そんな事を考えていると、私自身もこのRXならば安心して家人を任せる事が出来るかなと思えるようになって来ました。

それと同時に今まで自分の車は全て自分で決めていて、それはそれで正しい選択だと思っております。が、こんな風にユルく夕餉の会話の中で家族の喜ぶ意見を聞いてのクルマ選びというものも、それはそれで楽しくもあるものです。

それはそうと、いつも料理担当が多い義母に何かサプライズを考えなくては…
Posted at 2016/12/05 16:41:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月04日 イイね!

戦闘モードに入ります

ウチで仕事をして頂いているSさんは実に面白い方です。

御年66歳で嘱託として勤務されていますが、その実に誠実そうな見た目からは想像付かない程ファンキーな冗談が口から出てくる方です。最近では私を泣く程に笑わせてくれるのはSさんくらいのものでしょうか。

そんなSさんが会社近くにある八重洲のヤマダ電機に行った際に目にした光景があるそうです。


最近色々なところの案内などで見かけるロボットで、名前はペッパー君というそうです。

そのヤマダ電機でもこのペッパー君が何台か案内用に稼働しており、あろうことかそのペッパー君を小さな子供が叩いたり蹴ったりしていたそうです。たまたまその時にお店の人の目が届いていなかったそうですが、その親も親で買い物に夢中になって子供を放置していたようです。

そこでそのSさん、そのガキにこう言ったそうです。

「そこの僕、あんまりそうやっていじめているとペッパー君の体がだんだん真っ赤になって目が釣り上ってきて、『戦闘モードに入ります』ってものすごいスピードで追いかけられるんだよ。捕まったら小さな子なんて簡単に首を捻られるくらい怖いんだよ」

果たしてそのガキがSさんの言葉を真に受けて怖くなったのか、「何だこのおっさん」と気味悪く思ったのかは謎ですが、その場をそそくさと立ち去ったそうです。恐らくは普通の大人は普通に「そんな事したらダメじゃないか!」と注意して終わるのでしょうが、その独自の発想そこがSさんクオリティと私は呼んでおります。

しかしこういうガキを野放しにするバカ親に腹が立つのは言うまでもありませんが、Sさんの言う戦闘モードの搭載も今の技術であれば不可能ではないと思うのです。その場合、真っ赤になった時にはペッパー君ではなくハバネロ君とでも呼ぶのでしょうか…

このペッパー君、3年の利用で120万円というお値段だそうですが、思ったよりは安価なようです。果たしてこのロボットがどの程度の事をするのかは謎ですが、もうこうしたロボットが人間と共存する時代が来ている事に感慨を覚えました。それと同時に近い将来、こうした人工知能が人間を上回る時がやって来るのはそう遠い日ではないかも知れません。
Posted at 2016/12/04 18:15:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大相撲名古屋場所、琴勝峰関優勝おめでとうございます。

この名古屋場所は怪我で休場の力士が多く出てしまい波乱がありましたが、その中でも高安関や玉鷲関のベテランの奮闘は特に記憶に残るものがありました。私の推し熱海富士関も好成績でしたし、今から次の場所が待ち遠しく思います。」
何シテル?   07/27 17:34
東京は日本橋を中心に活動しております。 趣味としての車は輸入車贔屓で、中でも英国車を好みます。また実用品としての車はトヨタ&レクサスを愛用し、好き嫌いを抜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
4 5 67 8 910
111213 14 15 16 17
18 1920 2122 2324
25262728 29 30 31

愛車一覧

ベントレー フライングスパー ベントレー フライングスパー
平成28年3月4日納車。オニキス×タングステンのデュオトーンにレッドのコーチラインでクラ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
外装色ポーセリン 内装色シャンパン 平成18年10月6日納車。試乗してみて好印象だった6 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
義父(故人)の形見。その使い勝手の良さから最近は登場回数が増えています。柔らかくゆったり ...
レクサス LS レクサス LS
外装色プレミアムシルバー  内装色メローホワイト 平成18年11月納車。ジャガーとは違う ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation