昨日からテレビで「史上最大の台風」と言われていた通り、今回は首都圏としては広範囲に暴風雨が続いているようです。我が家でも今朝から窓にシャッターを降ろしたままで一日中夜のような状態で引き籠っておりますが、被害が出ない事を切に願うばかりです。
ひとつ気になったのは昨日の午後のワイドショーで、具体的に命を守る術よりも台風の脅威に対して不安を煽るばかりの内容だった事です。これは今回に限らず毎回ワイドショーの手法とも言うべき報道姿勢には疑問を覚えるばかりです。
とは言え、ある程度の備えをする他には台風が通り過ぎるのを待つしか無いのも事実で、「こんな時に呑気な奴だな」と言われる事を承知の上で普段通りの内容に戻りますが…
先日車検から戻って来たジャガーを見て、点検整備ステッカーが窓に無いことに気が付きました。点検整備ステッカーとは助手席側の隅にある丸いステッカーですが、点検から戻ってくるとこのステッカーも新しくなっているという程度の認識でありました。
もしかすると今度から廃止されたのかなと思って問い合わせてみると、どうやら単純な貼り忘れという感じで後日郵送で届きました。

点検の月だけ残して剥がして貼るようです。

どちらかと言えば裏側のほうが見覚えあると思います。
私は「これ貼ってないと違反になるんじゃないの?」と思っていましたが、車検のステッカーと違ってこちらは貼らなくても違反にはならないそうです。で、気になったので調べてみると…
「本来は車検ステッカー以外のものをフロント窓に貼るのは違反だが、自動車整備振興会などにより点検実施率の向上を図る為に認可されたもので、有効期限内のみの貼り付けが認められている」
という事のようです。という事は期限を過ぎたものを貼ったままにしておくと保安基準に抵触するという事になると思うのですが、実際この辺に関してはあまりうるさくは言われないのが現状のようです。
となると…
私は決してこういうステッカーを嫌うほうでは無いのですが、無ければ視覚的にスッキリするのも事実です。従って貼るか貼らざるか迷っております。
付け加えると、車検ステッカーは貼ってないと違反になりますので念のため。
Posted at 2019/10/12 20:23:47 | |
トラックバック(0) | 日記