• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大熊猫@のブログ一覧

2021年07月23日 イイね!

五輪開会の日に思うこと

連休の2日目でございます。

この連休は昨日が妻で今日は私の新型コロナワクチンの一回目の接種日が入っており、二回目の接種もお盆休みになるタイミングの良さで予約が取れました。

昨日接種を済ませた妻も夜になって腕が痛む程度で発熱も無く普通に過ごしています。私自身も接種から4時間程経ちますが、やや腕が重い程度で気になる副反応は今のところ出ておりません。

今日は我が家は全員揃っておりましたが、昼食後に妻が「12:40からブルーインパルスが飛ぶからすぐ近くのショッピングセンターの屋上に行ってみようよ」と言い出しました。私自身は暑いからどうするかなと一瞬思いましたが、家族全員揃って見上げるブルーインパルスの姿はきっと一生忘れない記憶になるような気がして重い腰を上げる事にしました。


我が家の近くからはこれが限界でしたが、銀色の翼を輝かせた機体を目にする事が出来ました。

今から7年前、2020年のオリンピックが東京に決まった時に人々は歓喜に湧きました。思えばその準備段階の国立競技場の設計や大会エンブレムの盗作騒ぎからしてゴタゴタがあり、コロナ禍での延期、口は災いの元を絵に描いたような色々な人の辞任等々と数えきれない問題に塗れたオリンピックという印象を拭えないままの開催となりました。

私自身も正直な所この緊急事態宣言中にオリンピックは開催すべきではないと今朝の今朝まで思っておりました。加えてこの連休で高速道路が数十キロの渋滞になるなど人々の我慢も限界を超えたのもまた事実であり、今後の感染拡大を考えると恐れ慄くばかりであります。

しかし賽は投げられた訳であり、オリンピックというものがIOCやらJOC、その他の商業的や政治的利権の為ではなくこの日を目標に地道に鍛錬を積んで来たアスリートの為だけのものであるならば大会の成功を切に願うばかりです。

私にはスポーツの事は分かりません。そしてこの状態での開催が何を以って成功と言えるのかも分かりません。しかしそんな事を考えながらスカイブルーの空を駆け抜けるブルーインパルスを見ていたら何故か空が滲んで見えました。

コロナウイルスの怖さは生命を脅かすのみならず、猜疑心で人と人との繋がりや社会の形をも歪に破壊する恐ろしさを持っているように思えて来ました。

帰宅後、仏壇に向かって「今日から東京でオリンピックが始まるから、色んな意味で見守っててね」と祈らずにはいられない一日でありました。

頑張れニッポン!!
Posted at 2021/07/23 19:26:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月18日 イイね!

小さな猫と大きな猫の近況

今年も梅雨が終わって、いよいよ本格的な夏が来ました。

♪夏が来~ると思い出す~という「夏の思い出」という歌のように、美しい尾瀬や水芭蕉の花とは無縁の東京で育った私ですが、やはり夏で思い出すのは氷の入ったカルピスや西瓜、家の玄関前の打ち水、籐で編んだ椅子、風鈴、そして今年も中止になりましたが隅田川の花火大会でしょうか。

常々こちらでも「夏は苦手」と申しておりますが、この歳になりますと春夏秋冬を家族や自分の周りの人が何事も無く過ごせるだけでも有難く感じるものです。

7月と言えば…

猫のむぎさんが我が家の家族に加わって6回目の夏を迎えました。

この写真は初のご対面の時ですが、色々な要素が重なった上で妻から「猫を飼おう」という話が出て、最初は私も半信半疑でしたが病み上がりの姪が家族に加わったりした時期でありました。そして本気で飼う事を決めた日の事は昨日のように思い出されます。

その日は確か午前中仕事が多忙で、午後になって妻に急かされるがまま高速で西新井のショッピングモール内のペットショップを目指したのでした。とにかくそこは行った事の無い場所だったので、先代のフライングスパー(あれはコンチネンタルが付くんでした)の頼りないナビを見ながら珍しくW12に鞭を入れた記憶も思い出されます。


そして6才を迎えましたが、本当に何事も無く健康に育ってくれました。我が家の家族同様に「食」という事に関してはものすごく、自分の考えた事は絶対に譲らないところなどは、我が家に来るべくして来たような性格であるようです。

夏場は写真のようにハンモックで寝ている時間が多いかと思えば、突然スイッチが入ったように運動会モードで家の中を走り回って驚きます。

いずれにしても元気に長生きしてくれることを願って止みません。


そんな本格的な夏の始まったこの週末は毎度の如く墓参りと、むぎさんのフィラリア予防薬を頂きに主治医の「浅草橋ねこの病院」様に出掛けました。


メーターを見ると、丁度61000kmを迎える直前でありました。

こちらは60000kmを超えて(15年掛かりましたが)ようやくエンジンに当たりが付いて来たように感じます。夏場は熱を逃がす為に帰宅後はボンネットとガレージの窓を開けてエンジンを冷ます御開帳は続けていますが、ゴムやプラスチックの弱い欧州車を長持ちさせるには必要な儀式だと考えます。


10月は車検を迎えますが、ある程度の消耗品の交換がメインになると思われます。Myディーラーであるジャガーランドローバー東京は再び資本が変わって社名も「BCジャパン」と変わったようです。ご担当の方などには一切の変更はありませんが、この変更がユーザーにとって何が変わって何が変わらないのかをお手並み拝見というところでしょうか。


私自身は動物を飼うのは初めてですが、もはや猫の居ない生活というのは考えられなくなっており、むぎさんが我が家に来てくれて本当に良かったと感じます。健康で長生きの為に、むぎさんの好きなように過ごさせるのが一番なので義母曰く「むぎさんファースト」の生活は今後も続いて行きます。

それと同様に最早ジャガーの居ない生活は考えられなくなっている訳ですが、こちらも新車から15年の間に大きな故障も無く、よく脆弱と言われる英国車の信頼性に関しては良い意味で裏切られたと言えます。どうしても国産車やドイツ車に比べれば神経質な部分はありますが、それを受け入れるだけの価値は大いにアリだと思うのです。



そう言えば先週の月曜に始まった(と思ったら1時間で満枠で終わったそうですが)区のワクチン接種の予約が夫婦で取れたので、今週の金曜日に一回目の接種に行く事となりました。私自身ワクチンに関しては多少含むところが無い訳ではありませんが、家人からの強い勧めもあり接種の運びとなりました。

日常的にそれほど人との接点がある訳ではありませんが、ここ最近は50歳代の感染者が多くなっている事を考えると接種が必要かなとも思うのです。

そんな訳で今週のオリンピック連休も来月の連休も丁度ワクチンを接種する為の休暇となります。注射が嫌いな私的にはまな板の上の鯉的な気分ではあるのですが…


Posted at 2021/07/18 18:35:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日の小田和正さんの有明アリーナ公演に行って参りました。以前に比べれば公演時間は短くなってはいますが、その歌声は来月78歳のお誕生日を迎えるのが信じられない程に素晴らしいものがありました。」
何シテル?   08/08 08:05
東京は日本橋を中心に活動しております。 趣味としての車は輸入車贔屓で、中でも英国車を好みます。また実用品としての車はトヨタ&レクサスを愛用し、好き嫌いを抜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45678910
11121314151617
1819202122 2324
25262728293031

愛車一覧

ベントレー フライングスパー ベントレー フライングスパー
平成28年3月4日納車。オニキス×タングステンのデュオトーンにレッドのコーチラインでクラ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
外装色ポーセリン 内装色シャンパン 平成18年10月6日納車。試乗してみて好印象だった6 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
義父(故人)の形見。その使い勝手の良さから最近は登場回数が増えています。柔らかくゆったり ...
レクサス LS レクサス LS
外装色プレミアムシルバー  内装色メローホワイト 平成18年11月納車。ジャガーとは違う ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation