• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grungeのブログ一覧

2024年04月06日 イイね!

やれやれ

やれやれ
先々週末のつま恋でのカートコース走行



エンジンを7500回転以上も廻したせいか



先週末のイベントの移動中に甘い香りが…



ラジエーターからのクーラントが微妙に漏れ出てる…(汗)



70kmほど走行して150cc程度リザーバータンクが減ってる…




以前にアッパータンクとコアの間から漏れた際
JBウエルドで補修したはずだったのですが
(泣)



良く見るとコアの中央部から微妙にた伝った形跡が



さらに良〜く見てみると…




スズメバチの死骸が張り付いている…
まさにその場所からクーラントが…




こりゃ…
新品のラジエーターに交換が必要だな(涙)



スズメバチにアタックされ

とどめにエンジン廻し過ぎたのが原因なのかも…



どちらにせよ

一度もラジエーター交換してなかったので

経年劣化には間違いないですね…



Cars&Coffeeにお邪魔しようかと思ってたけど

安全策を取って大人しく自宅に篭ろうと思います



それよりも、来週末のイベントどうしよう…(大汗)

それまでに交換は無理ぽい…

岐阜ファミリーパークに辿り着けるかなぁ…(滝汗)





3/14に書いた去年も参加して楽しかった富士市でのイベント
今年は開催が無いと思っていたのですが







先日に郵便で募集概要が届きました

今年も無事に開催されるそうで良かったのですが

5/19は、既にクラシックカーフェスタin尾張旭にエントリー済み…

またしてもバッティングです…(泣)

来年は上手く開催日が異なることを願います!


Posted at 2024/04/06 23:33:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2024年04月02日 イイね!

富栄町第一区クラシックカーのつどい

富栄町第一区クラシックカーのつどい豊田市富栄町一区ふれあい広場で開催された


「富栄町第一区クラシックカーのつどい」に


ミケのマスターと一緒に参加して来ました




ガレージカフェミケのマスターは914SL




区民会館グランドで第一回目として開催でした




冒頭の画像のようにトヨタ2000GTが3台も並び




2000GTの弟分とも言えるヨタハチで参加は変態Iさん
本当はホンダ360Zで参加申込み
エントリーした車両を忘れたらしい…
趣味車を持ち過ぎです!




1/1のカローラの木製モックアップが展示されました
何と!EVカーとして動くのです!


室内も動力機関以外は全て木製でした !!




コンパクトEVカーも展示されていて
歩道も走れる規格で、シニアカーの代わりとして良いかも!




生産台数197台のレア車のケンメリGT-Rが拝見出来た




トヨタ関係企業OBで構成されたクラブ員の参加車両達


S30Zなど、トヨタ車以外が意外と多いのが印象的でした




先週末の掛川のイベントでご一緒した方も見受けられ


先週のカートコースで行われたタイムアタックのせいで
最速賞の男と、終始名前で呼ばれる事が無かったです(汗)


同じく先週末にご一緒したMさんから
タイムトンネルトライアルに出たら
持ってかれる〜と言われるなど
一日中、揶揄されてました(大汗)


見学に来ていたNさんに、タイムトンネルに絶賛誘われるが
スパイダーはサイドブレーキ弱過ぎてサイドターンし難いからなぁ…
取り敢えずレギュレーションに合わせて、シバタイヤのTW280に履き替えないと…




田原のイベントでご一緒したシルバーマークの段付き
幾つになった?と聞いたら86歳とな!
免許更新したばかりだから、あと3年は乗れると!
死ぬまでハンドルは手放さないようです…




フロムセブンで帰路にご一緒した911Tさんとも再会出来た




何故にS2000?と思いきや
富栄第一区の住民さんの車両でした




カリオストロの城の登場車、チンクと2CVが並んだ




一桁ナンバーのラリーモディファイされたSSS
ミケのマスターが当日参加車両でダントツ1位だそう
でも、ブルーバードはトヨタOBがオーナー!(笑)















































































































こちらのイベント参加費が無料で、北陸地震義援金の募集のみ


もちろん義援金箱に一番先に投函しましたよ



弁当も用意していないので歩いて近くの飲食店に


見た目味噌煮込みですが味噌煮込みではなく
カレーもつ鍋うどん!を頂きました



心配していた天候も持ってくれて、楽しいイベント日和となりました!



再来週の4/14は、

東海オールドカークラブ 

スプリングミーティング 温故知新 

岐阜ファミリーパークに出掛けます



当日は三重や恵那でも大きなイベントがあり

告知を先に知っていたらラリーにも参加出来たのに…

春のイベント多くて、バッテングばかりで困るなぁ…






Posted at 2024/04/02 15:27:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2024年03月27日 イイね!

世界遺産車の集い in 掛川 2024

世界遺産車の集い in 掛川 2024
昨年は掛川城の工事で中止となり2年ぶりに開催された

世界遺産車の集いin掛川2024に参加して来ました!




2日間で行われるイベントですが
主催者様のご好意で1DAYのみ参加
つま恋カートコースを走行しました




右コーナーが少く左コーナーが多いコース
1コーナーはカートだとノーブレーキですが
普通車では減速しないとコースアウトします
特に⑤のS字コーナーの進入ラインが難しい




当日の会場1番乗りはエスコートMk1でした
私は受付開始10分前入りで3番手
参加の皆さん、前夜で盛上がり過ぎて重役出勤みたいでした(笑)




午後からは崩れそうな微妙な天気予報
ブリーフィングが行われる頃には雨粒が…(泣)




スタッフのインテグラーレ先頭に慣熟走行を5周




元々はカート専用コースだけあってハーフウエットでも
2ストオイルが乗っているだけに良く滑ります…(汗)
なので、慣熟走行の際に路面状態を確かめます




慣熟走行後は協賛のアルファロメオ葛飾様のトナーレの試乗会も行われました




出走は会場入りした順で3番手スタート…
出走準備で前後の参加者は撮影が出来ず…
今回も同伴した妻に撮影して貰いました



掛川市と姉妹都市なイタリアの市に因んだ「ペーザロCUP」

1周目と2周目のタイム差が少ない方が勝者!

競技進行は、一昨年のように2回走行するのでなく

インラップ→1周目計測→2周目計測→アウトラップ

なかなか同じように走行するのは難しいチャレンジングな競技です!

でも空気読めない私は、1人レーシングスーツ着て本気モード(笑)

今年は最速賞がないけど、折角のサーキット走行楽しまないとね!



当然、参加された中にはSタイヤ履いた車両や

本格的なロールケージ組まれた車両に

アルファロメオ4Cとか、964などの

馬鹿速い車両も参加されていて

今回も一筋縄には行かないけど頑張りました




スタートする頃には小雨も降り出して
慣熟走行の時よりも路面は濡れてる…(泣)
何処のコーナーでも微妙にテール流れて忙しかったです…
S字コーナーは、なるべく直線的にラインを取れるように奥から進入と、覚え書き
進入はブレーキングで自然にリアを流す感じで早く向きを変えるべし





走行タイムは後にして

当日参加された素敵な車両をご覧下さい































































今回気になった車両


ど偉いロールでコーナーをクリアするキャトルには、皆さん歓声が上がりました




サーブGT850は、2ストロークなエンジンだけに青白い排気が独特でした




個人的に注視したハードトップ付きのSr2スパイダー
黒ボディだけでも珍しいのに西ドイツ製ハードトップ装着とは!
車両自体は1981~82年製のシリーズ2の最終型でした
サイドマーカーもオーバル型で、これまた珍品


ちなみに同じ西ドイツ製でタルガトップも存在します



走行が進行するに連れて降雨量も増して、参加台数半分位はウエット走行でした

特にコンパーノ・スパイダー走行辺りから雨足が本降りに…




一昨年で最速賞だった4Cも、パワー有るだけにテールが流れて苦戦していました




全車濡れた路面の中、無事に走り終えて

昼食後は、いよいよペザーロCUPの表彰式です!




ペザーロCUP優勝は!


エレガントなジュリエッタSSのDさん
1周目と2周目のタイム差が何と!
0.03秒!
ミラクルな走行でした!



2位は


トライアンフ スピットファイアのIさん
タイム差は0.08秒
どんな秘策があるのか今度聞かねば…



3位は


フェラーリ458スパイダーのOさん
タイム差0.13秒
どでかいボディでは狭いカートコースは難儀だったはず
初参加でポディウム、おめでとうございます!




自分ですか?

トップテンにも入れず・・・

タイム差は、0.58秒でした・・・(泣)





で!気になる自分の走行タイムは

一昨年でのタイムは、ほぼドライで、42.47秒

今年はハーフウエットなオイリーな路面で、44.20秒

一昨年のタイムよりも、1.73秒落ち・・・

くぅぅぅぅぅぅぅ〜

タイムアップ狙っていただけに恨めしい天気でした(大泣)







でも、4CのNさんは袖ヶ浦のTokyo Bayside Classic Cupでレースしてる猛者や、964に、Sタイヤ履いた車両よりもタイムは良く




何と!最速でした!


しかも2位以下を3秒以上引き離して!






ペザーロCUPは空振りで残念でしたが、個人的には一番嬉しい結果に楽しい1日となりました!





帰路は、インター近くの隠れ家的カフェで乾杯


食後にはコーヒーが無いと我慢ならんのです




実行委員の皆様
楽しい場を本当にありがとうございました!











今週末は、トヨタ本社のお膝元でのイベントに参加します

今度こそ天気が良いことを願います!









※ 当日の燃費 11.21km
Posted at 2024/03/27 16:36:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2024年03月18日 イイね!

冬眠明けの新城エンスーミーティング

冬眠明けの新城エンスーミーティング
今年初めての新城エンスーミーティングにお邪魔しました




参加された皆さん、この日が待ち遠しいかったようで、駐車スペースも満車状態で華やかでした!




今回は女神湖ミーティングナンパしたイエローのシリーズ4スパイダーさんと、横並び♪




jagerbombさんと、ガレージカフェミケの常連さんとの911な並び




今週末の「世界遺産車の集い」でもご一緒するジュリエッタさんと




いつもは綺麗なメタリックブルーのエスプリなのにCR-Xで
エスプリはぶつけられて修理中とのことでした
また綺麗なエスプリ拝見させて下さいね
しかしまた、私がAE86でジムカーナしてた頃の宿敵に乗って来るとは…(汗)




後期のAE86、パンダトレノも良いけど、このツートンカラーはカッコイイ
私のは前期物のパワーステ移植したGTVでした




主催者様のDS
DSだけでも2台持ちの変態さんです
5/19は他のイベントに誘われて、主催されている豊橋のイベントには参加出来ないのが残念過ぎます




kziさんのニューカマーなE46
屋根無し車両だとこの時期は厳しいとの事で、MG ミジェットはお留守番




o2k7さんのフレイザー クラブマンが凄い事に
以前に拝見した際よりもグレードアップ
リアのデュフューザー、まるでフォーミュラカーみたいな…
矢作をケツ流しながら馬鹿速な疫病神の爺様の話題で盛り上がりました


カナードを駆使した空力パーツ
カーボン製で何と!自作!
今度はノーズコーンも製作するそうです
マジに器用過ぎます!




こんな小さいメッサーシュミットにデカイ人でも乗れるのにビックリでした




軽い車重に200馬力オーバーのVTEC搭載
そしてクラシックなフォルムは最高だと思うのです




スーパーRAP履いたカローラバン、雰囲気が良かったです


何と!5バルブな4AGにスワップして、ラックアンドピニオンに変更してありました
しかも貨物登録から乗用車登録への変更
ホント楽しそうなクルマ!



















































































































久しぶりの新城でのミーティング楽しかったです!



新城エンスーミーティングの後に、実家に寄ってから、新舞子サンデーに向かう予定でしたが、雨雲レーダーが11時頃には雨が降り出すとのお告げがあったので、泣く泣く自宅に戻る事に…(泣)



しかし自宅に10時過ぎに戻って昼時になっても降雨は無い…



ホント!降る降る詐欺は辞めて欲しい!




仕方ないので、近所のカフェにランチしに


季節限定のデザートも食して気を紛らしました








それにしても今週末の天気が微妙…

つま恋のカート場は通常はカート専用サーキット

雨降るとグリースな感じになるので恐怖です…
Posted at 2024/03/18 22:52:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2024年03月14日 イイね!

いざ出陣!

いざ出陣!3月の半ばとなり、だいぶ春めいて来ました




自宅の庭のサクランボも開花



融雪剤も先日の雨でだいぶ流れ

待望のイベントシーズンの始まりです!




3/17 まず始めに新城エンスーミーティング
新城総合公園東第1駐車場に戻り7時より開催


またこんな並びが見えるとイイな〜




同じく3/17 新舞子サンデー
何時もと異なり、13時〜16時開催




※ 3/23、24 世界遺産車の集いin掛川
本来は2DAYで開催のイベントですが
主催者様のご好意で、一昨年と同じく24日の「つま恋カート場」のみ参加



※ 3/31 富栄町1区クラシックカーのつどい 
トヨタの本社近くの集会場駐車場で開催




4/7 Cars&Coffee




※ 4/14 東海オールドカークラブ スプリングミーティング 温故知新 



※ 4/21 お釜でGO!足助 
ニューハーフの集まりではなく、地域の神社を模したイベント(笑)




※ 4/29 花街道つきち 昭和モーターショー 
去年トヨタ2000GTが3台並んで話題になったイベント




※ 5/5、6 アリオ上田 ゴールデンウィーククラシックカーフェスティバル
長野県の上田にあるショッピングモールの広場で開催
参加は5日のみで、宿泊後に帰路は下道を楽しみます




5/12 高雄サンデーミーティング 
オープンカー特集と言う事なので、屋根無し車両は集まるべし




※ 5/19 クラシックカーフェスタin 尾張旭 
当日は豊橋でのBIGイベントもあるが
自宅から会場へは5分程度とメチャ近い開催地
お誘いも有ったので、コチラに参加です




富士山オールドカーフェスタ
去年も参加したイベントですが、今年は開催のアナウンスが無い…
関東からの参加車両も多く楽しみにしてただけに残念です


追記




今年も開催されるようです
募集要項が送られて来ました
ただ当日は、尾張旭のイベントにエントリー済み
開催日がブッキングしたのが非常に残念




と、毎週末のように各地でイベントにミーティングが開催

全部は参加出来ないですが、※印のイベントにはエントリー済みです

毎月定例のミーティングは、余力があればお邪魔しようと思います

他にご存じのイベントなどの集まりあれば教えて下さいね!




楽しみな週末が続きます!
会場でお会いした際には宜しくお願いします




追記
レーシングコレクター氏が所有している紫電77を提供するイベントが、和歌山県で4/27、28の2DAY行われます


テレビ和歌山開局50周年 感謝祭
「クラシックカー・フェス 2024 in和歌山マリーナシティ」

東海地域からは遠いですが関西地域の皆さん、奮って参加して下さいね!
Posted at 2024/03/14 15:47:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
輸入車その他 ノルコ 250cc 輸入車その他 ノルコ 250cc
メーカーでの車両名が250ccですが、エンジンレスです。(笑) アメリカンBBで、リア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation